森崎 暁夫 2020.06.17

【メンテナンス豆知識】チェーンが伸びるってどういう事!?

こんにちは小牧本店メカニックの森崎です。
今回は「チェーンの伸び」についてご説明したいと思います。

自転車を点検にお持ちいただいた時に「チェーンが伸びている」とお伝えすることがあります。
そもそも金属でできている「チェーンが伸びる」ってどういう事でしょう。
実際に金属に力が掛かり引っ張られて伸びているのではなく、摩耗によってチェーンのリンク部分の隙間が広がってしまい、伸びている様に見えるので「チェーンが伸びる」と表現しているのです。

チェーンが伸びているかの確認方法はこちらのBLOG↓をご覧ください。

【かんたん&便利】摩耗をすぐにチェックできるシマノ「チェーン伸びチェッカー」

さて、まずはチェーンの構造からみてみましょう!

分解するとローラーを2枚の内プレートで挟み、それを2枚の外プレートで挟んだ構造になっています。

チェーン展開図

摩耗は『ピンと内プレート』『ローラーと内プレート』の2か所の接触部分で起こり、特にローラーと内プレートの穴で摩耗がおこりやすいです。

実際に「新品のチェーン」と「とても摩耗したチェーン」の20リンク同士で比べると

チェーンの長さ比較図

一目瞭然で伸びが出ているのがわかる摩耗具合です。

この2つのチェーンを分解し、内プレートとローラーの内径を比較してみましょう!!
内プレートから測ってみます。

新品のチェーン

新品のチェーンで3.85㎜

摩耗したチェーンで4.2㎜になっていたので、内プレートの内径の差は0.35㎜になります。

多少の誤差はありますがこの摩耗がどのプレートでも同じように起きているので、20リンクで計算上0.35㎜×20=7㎜の違いが出ていることになり、チェーンの長さを比べた写真の実際の計測の差とほぼ同じ数値になります。

ローラーの内径の差も測ってみましょう!

使用したチェーン

新品のチェーンで5.45㎜

使用したチェーン

摩耗したチェーンで5.7㎜になっています。

ローラーの摩耗はチェーンの長さには関係しませんが、チェーンチェッカーでの摩耗の計測には大きく関係します。

ローラーの内径が広がると、ピンに掛かる負荷が大きくなりチェーンの破損の原因になります。

チェーンが伸びているとペダルをこいで動力を加えた時、チェーンを引っ張るためにより多くの力が必要になります。

また、スプロケットやチェーンリング、プーリーとのかみ合わせが悪くなり歯飛びやチェーンの破損の原因にもなります。

チェーンの摩耗で隙間が広がっていると横方向にたわむようになってしまいます。

変速はチェーンに横方向の力を加えギアから外して違うギアに入れ直すのですが、このたわみによって力が吸収されてしまい、“ガチャガチャ”音がしてなかなか次のギアに入らない変速の不調が起こるようになります。

快適に自転車に乗るためにもチェーンの適正な時期での交換がオススメです。

摩耗したチェーンを無理に使い続けると・・・

新品のチェーン

チェーン交換時にチェーンと接触している画像のパーツ(ギア板・スプロケット・プーリー)をごっそり交換しなくてはいけなくなってしまい、お金も作業時間も余計にかってしまう事になるのでご注意下さい!!

チェーンの交換時期については約3,000㎞が目安となっていますが、使用条件によって大きく変わることがあるのでチェーンチェッカー等を使用して確かめるのが確実です。
点検にお持ちいただ時にはチェーンの摩耗も検査していますので、ぜひ定期的に点検にお持ち下さい。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗会】巷で話題の鬼ベアリング試せます

■ONI BAERING試乗

実施店舗:緑店

2023年6月26日(月)~7月3日(月)

昨年8月に発表以来噂には聞いていたあのアイテムを緑店で試せる機会がやってきました!

ディスクブレーキのバイクをお持ちで無い方でも試乗車に装着しての試乗も可能です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】あの桃パフェを食べに行こう♪

■女子ライド

2023年7月9日(日)

内津の坂を登って山の中のカフェに、桃パフェを食べに行きます。

約60km弱をゆったり走りますから、初めての方も安心して参加して集団走行の経験を積んでください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。