ささしま店 佐藤 淳 2018.09.22

はじめてのZWIFT 0. ZWIFTをはじめるには

随分気温が落ち着いて走りやすい時期になってきましたね!

しか~し、ボーっとしてると秋雨で走れない!さらにいつの間にか冬!なんてこともあります。
なかなか外を走れない、そんなときこそローラー!!

・・・

なんですが、「つまんない」「飽きる」という声もありますね…

そこで単調なトレーニングになりがちなローラーを楽しいものに変えてくれるZWIFTのご紹介です!

「今更?」という感じもありますが、最近ZWIFTをはじめたお客様にちょくちょく「これなに?」「どういうこと?」ということを聞かれるんですよね。

改めて思い返してみれば自分もはじめた当初は「なんだこれ?」と疑問が多く、イベントにもなかなか参加できなかったことが思い出されました。なので、はじめてZWIFTを触る方に向けて少しずつ内容をまとめてみようかと思います。

zwiftグループライド画像

さて、まずZWFITをはじめるのに必要なものをまとめていきましょう。

隅々までZWIFTを楽しみたい方は

1. ZWIFTが動くPC、Mac、iOS機器
2. スマートトレーナー(パワーメーター内蔵・負荷変化機能付)
3. ケイデンスセンサー
4. 心拍計

が理想的な環境です。ご自分でお持ちの環境でZWIFTが動くか分からない!という方はソフトウェア自体は無料なので一度インストールして起動してみると良いかと思います。無料体験もありますので、いきなりお金がかかるということはありません。

zwift無料体験画像

ちなみに各種センサーを接続しない状態でも現在オンライン中の他のユーザーが走っている様子を観戦出来ますので、雰囲気を掴むのにもオススメです。

zwift観戦モード画像

「あんまりお金はかけたくないけど、ZWIFTを体験してみたい!!」という方はこちらをご用意ください。

1. ZWIFTが動くPC、Mac、iOS機器
2. 固定ローラー台
(ZWIFT HPで対応機種が確認出来ます。Classic Trainerの欄をご覧ください)
3. スピードセンサー(or パワーメーター)
4. ケイデンスセンサー
5. 心拍計(なくても平気)

特筆すべきは、スピードセンサー・ケイデンスセンサー・固定ローラーの組み合わせでもZWIFTを楽しめるという点ですね。ちなみに固定ローラーはなんでも大丈夫です。対応機種を使っていただくとパワー値がより正確になりますよという感じです。

画面に出るパワー値はあくまで参考になってしまうので正確性はありませんが、オンライン中の周囲のユーザーと一緒にローラーをできるのは励みになるかと思います。

また、パワーメーターをお持ちの方はスピードセンサーの代わりにパワーメーターを接続していただくと、正確なパワー値がZWIFT上で反映され、レース・イベント・トレーニングなどをより深く楽しめますよ!固定ローラーでも大丈夫なんです!

さて、ご自分がお持ちの環境でZWIFTが動作することが分かりましたら、次は各種センサー類のつなぎ方です。

PCの場合、bluetooth接続を直接利用出来ない場合もあり、ANT+での接続が確実・安心・安定です(注:iPhone・Android AppのZWIFT Companionを使用することでスマホ経由でbluetoothの信号をPCに送ることもできます)。ANT+の電波を受信できるようにするUSBドングルが必要になりますので、事前に手に入れておきましょう。

Mac、iOS機器の場合、ほとんどの機種でANT+・bluetooth接続のどちらも利用可能です(極稀にBLE接続が出来ない機種もあります)。もちろんANT+接続にはUSBドングルが必要になります。

ANT+センサーを既にお持ちの方はANT+に対応するUSBドングルを購入されるのが良いかと思います。ただし、iOS機器ではLightining対応ANT+ドングルが手に入りづらい(というか存在しない?)のでbluetooth対応センサーの購入が一番トラブルが少ないですね。ちなみにスタッフ佐藤はiPad Proを使用してbluetoothでスマートトレーナー Diretoを接続し、心拍計はANT+のものを使っています。昔のiPhone・iPad用にANT+ドングルが出ていたので、それをLightningに変換してANT+センサーを使用しています。ややこしい上に接続に時間がかかります!

特に何もお持ちでない方はBrytonのANT+・bluetooth両対応のセンサーを購入されると対応の幅が広がって良いかと思います。

Bryton スピードケイデンスセンサー画像

もちろん上記センサー類はささしま店で購入可能ですよ!!

さてさて、必要な機器が揃ったところでZWIFTの世界に入っていきましょう!!

続きは「1. ZWIFTでライドを楽しもう」をご覧ください!

RIDE ON!!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【TEST RIDE】SPECIALIZED LEVO SL

■新型SPECIALIZED LEVO SL試乗会

開催場所:岐阜県関市「大杉トレイル」

2023年6月3日(土)-4日(日) 9:00-16:00

モデルチェンジしてさらに乗りやすくなったLEVO-SL。

トレイルでその性能を試してみませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】山の中の廃校レストランにリベンジ!

■女子ライド

6月4日(日)

ライドテーマは「100km走って!美味しいものを食べる」

GWに雨天予報で中止になってしまったライドのリベンジです。

急な坂はありません。登り方、走り方、スタッフが優しくレクチャーいたしますので安心して参加してください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。