

ささしま店 佐藤 淳 2018.09.22
はじめてのZWIFT 0. ZWIFTをはじめるには
随分気温が落ち着いて走りやすい時期になってきましたね!
しか~し、ボーっとしてると秋雨で走れない!さらにいつの間にか冬!なんてこともあります。
なかなか外を走れない、そんなときこそローラー!!
・・・
なんですが、「つまんない」「飽きる」という声もありますね…
そこで単調なトレーニングになりがちなローラーを楽しいものに変えてくれるZWIFTのご紹介です!
「今更?」という感じもありますが、最近ZWIFTをはじめたお客様にちょくちょく「これなに?」「どういうこと?」ということを聞かれるんですよね。
改めて思い返してみれば自分もはじめた当初は「なんだこれ?」と疑問が多く、イベントにもなかなか参加できなかったことが思い出されました。なので、はじめてZWIFTを触る方に向けて少しずつ内容をまとめてみようかと思います。
さて、まずZWFITをはじめるのに必要なものをまとめていきましょう。
隅々までZWIFTを楽しみたい方は
1. ZWIFTが動くPC、Mac、iOS機器
2. スマートトレーナー(パワーメーター内蔵・負荷変化機能付)
3. ケイデンスセンサー
4. 心拍計
が理想的な環境です。ご自分でお持ちの環境でZWIFTが動くか分からない!という方はソフトウェア自体は無料なので一度インストールして起動してみると良いかと思います。無料体験もありますので、いきなりお金がかかるということはありません。
ちなみに各種センサーを接続しない状態でも現在オンライン中の他のユーザーが走っている様子を観戦出来ますので、雰囲気を掴むのにもオススメです。
「あんまりお金はかけたくないけど、ZWIFTを体験してみたい!!」という方はこちらをご用意ください。
1. ZWIFTが動くPC、Mac、iOS機器
2. 固定ローラー台
(ZWIFT HPで対応機種が確認出来ます。Classic Trainerの欄をご覧ください)
3. スピードセンサー(or パワーメーター)
4. ケイデンスセンサー
5. 心拍計(なくても平気)
特筆すべきは、スピードセンサー・ケイデンスセンサー・固定ローラーの組み合わせでもZWIFTを楽しめるという点ですね。ちなみに固定ローラーはなんでも大丈夫です。対応機種を使っていただくとパワー値がより正確になりますよという感じです。
画面に出るパワー値はあくまで参考になってしまうので正確性はありませんが、オンライン中の周囲のユーザーと一緒にローラーをできるのは励みになるかと思います。
また、パワーメーターをお持ちの方はスピードセンサーの代わりにパワーメーターを接続していただくと、正確なパワー値がZWIFT上で反映され、レース・イベント・トレーニングなどをより深く楽しめますよ!固定ローラーでも大丈夫なんです!
さて、ご自分がお持ちの環境でZWIFTが動作することが分かりましたら、次は各種センサー類のつなぎ方です。
PCの場合、bluetooth接続を直接利用出来ない場合もあり、ANT+での接続が確実・安心・安定です(注:iPhone・Android AppのZWIFT Companionを使用することでスマホ経由でbluetoothの信号をPCに送ることもできます)。ANT+の電波を受信できるようにするUSBドングルが必要になりますので、事前に手に入れておきましょう。
Mac、iOS機器の場合、ほとんどの機種でANT+・bluetooth接続のどちらも利用可能です(極稀にBLE接続が出来ない機種もあります)。もちろんANT+接続にはUSBドングルが必要になります。
ANT+センサーを既にお持ちの方はANT+に対応するUSBドングルを購入されるのが良いかと思います。ただし、iOS機器ではLightining対応ANT+ドングルが手に入りづらい(というか存在しない?)のでbluetooth対応センサーの購入が一番トラブルが少ないですね。ちなみにスタッフ佐藤はiPad Proを使用してbluetoothでスマートトレーナー Diretoを接続し、心拍計はANT+のものを使っています。昔のiPhone・iPad用にANT+ドングルが出ていたので、それをLightningに変換してANT+センサーを使用しています。ややこしい上に接続に時間がかかります!
特に何もお持ちでない方はBrytonのANT+・bluetooth両対応のセンサーを購入されると対応の幅が広がって良いかと思います。
もちろん上記センサー類はささしま店で購入可能ですよ!!
さてさて、必要な機器が揃ったところでZWIFTの世界に入っていきましょう!!
続きは「1. ZWIFTでライドを楽しもう」をご覧ください!
RIDE ON!!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【TEST RIDE】インターマックス25周年イベント
■『INTERMAX・ALE・HJC 』試乗会&ポップアップ展示・販売会
2月4日(土)~2月5日(日)
『25th Aniversary LIMITED 』に試乗してみませんか?
2月5日には日本人初のツール・ド・フランス出場を果たした今中大介代表のトークショーも開催。
ぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】サイコンのナビを使いこなそう
■GARMIN講習会
実施店舗:緑店
2月5日(日) ①11:00~②13:00~
人気のGPS内蔵サイクルコンピューターGARMINをお使いの方に
ナビゲーション機能の使い方をお伝えします。
使いこなせばサイクリングエリアも広がりますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】きれいなペダリングを習ってみよう
■ロード初心者向けペダリング講習会
実施店舗:小牧本店
2月12日(日) ①11:00~②14:00~
ローラー台を使って、講師の方にきれいなペダルの回し方を教えてもらえます。
長く楽しく走りたい!仲間について行けるようになりたい!
と思っている初心者の方、ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】国内最大のヒルクライムイベント
■富士ヒルクライムレース
6月3日(土)~6月4日(日)
富士の絶景を堪能しながら上るヒルクライムレースに一緒に参戦しませんか?
一緒に参加すれば楽しさ倍増です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】グラベルで未舗装路を走ろう!
■知多半島グラベルサイクリング
2月23日(木・祝)
グラベルやシクロクロスでオフロードを楽しむサイクリングです。
いつもの知多半島とは違ったライド体験してみませんか!?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】佐渡ロングライド参戦ツアー
■2023佐渡ロングライド
5月20日(土)~22日(月)
人気の210km以外にも100km・130km・180kmコースがあり
30kmごとにエイドステーションもあるのでロングライドビギナーでも参加できます。
自転車運搬付きでラクラクのツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
佐藤 淳の最新記事
新着記事