こんにちは!
この夏も暑くなりそうな予感がしています….
カミハギサイクル スタッフ 嶋田です。
スペシャライズドも続々と新製品を発表し、まさに今熱いメーカーでございます!(笑)
今回はスペシャライズドが新たに発売を開始した新作ホイール
「ROVAL ALPINIST CLX」「ROVAL RAPID CLX」
この2つをご紹介させていただきます。
まずは「ALPINIST CLX」から見ていきましょう!
ROVAL 『ALPINIST CLX』
・FRONT ¥120,000(税抜)・REAR HG ¥170,000(税抜)
※Blackカラーもございます。
「ヒルクライムでタイムを速くしたい!」「もっと快適にロングライドはできないの?」などそんなご希望にこたえられるホイールとなっております。(^^)
注目ポイントはなんと言っても軽いです。
実際に量ってみました。
左がフロント、右がリアの写真です。
リムテープは巻いていませんがフロント、リア合わせても約1,240g!!
ディスクブレーキのホイールとなるとどうしても前後で1,500gでも軽いと思ってしまうほどでしたが、ここまで下げてくるとは….
こうなると気になるのは耐久性。
スペシャライズドは今回、リムやハブ1つずつの性能ではなくホイール全体を1つのシステムと考えているため、強度やカーボンの最適化などにより耐久性も実現することができています。
リムの高さは33mmとヒルクライムなどには最適な高さですね👍
もう1つの「RAPID CLX」を見ていきましょう。
ROVAL 『RAPID CLX』
・FRONT ¥120,000(税抜) ・REAR ¥170,000(税抜)
※Blackカラーもございます。
最高のオールラウンドホイールを作るため、この「RAPID CLX」が生まれました。
注目すべきはやはりフロントとリアで設計が異なる事です。
左がフロント、右がリアの写真です。
写真をみてもすぐわかるほど違いますね♪
断面図を見るとさらに違いが分かります。
なぜここまで違う設計にしたかというと
まず、フロントはどうしても空気の抵抗を受けやすいため、強風の時などでかなりのスピードロスにつながってしまします。
外幅を35mmにし空気抵抗を軽減、安定性を強化しています。
リムの高さは51mmに設計し横風への対策もしています。
リアはフロントと比べると横風への影響が少ないため
外幅30mm、リムの高さを60mmにしてエアロダイナミクスを追及しています。
一般的なリムの高さ65mmのホイールと比べても空気抵抗の少なさ優れている仕上がりとなりました。
そしてどちらのホイールにもDT SWISSの新型ハブ「スターラチェット EXP」が採用されています。
この新型ハブは従来のハブと比べ部品1つ1つの精度が増しており、軽量化はもちろん強度、剛性など
大幅な向上を成しています。
今回のホイールはチューブレス非対応ならではの
最適な素材量を実現し、軽量かつエアロダイナミクスに優れたホイールに仕上げられているのもポイントですね。
また、カミハギサイクルではサマーセールを開催中です!
ホイールに関しては10万円以上のホイールは10%off+アルテグラのカセットスプロケットが付いてきます!
※スプロケットの歯数はお選び頂けます。
お買得ですね♪
詳しくはこちらをご覧ください!⇒今がチャンス!サマーセールのお知らせ
すべてのラインナップはSPECIALIZED ONLINE SHOPでもご覧いただくことができます。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■GTマウンテンバイク試乗&crankbrothersシューズ体験
開催日時:9月11日(木)~10月8日(水)
開催店舗:小牧本店
アメリカ発の人気ブランド GT Bicycles(ジーティー)
老舗コンポーネントブランド crankbrothers(クランクブラザーズ) のPOPUP SHOPを開催中です!
・これからマウンテンバイクを始めたい方
・最新のMTBを体感してみたい方
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にご来店ください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
嶋田 拓海の最新記事
新着記事