

スペシャライズド名城 伊藤 精哉 2022.09.22
【NEW TURBOタイヤ・ROVALホイール登場】スペシャライズド名城限定キャンペーン開催
スペシャライズド名城です。
毎週のように台風がやってきてバタバタしているうちに、秋到来です。
冬に向けて脂肪を蓄えようとようとしている体にストップをかけたい伊藤です。
またまたスペシャライズドから新しいアイテムが発表・発売されました。
NEWタイヤとホイールのご紹介と、期間限定のキャンペーン内容です。
最後までお付き合いください。
【このタイヤがすべてを決める】
S-Works Turboタイヤのラインナップが一新されて登場!
スペシャライズドが1976年に世に送り出した最初の製品は、バイクではなくタイヤでした。
その理由は、創業者のマイク・シンヤードが、タイヤ次第でどんなバイクのパフォーマンスも決まるとその当時から知っていたから。
新しいS-Works タイヤのセンター部には、今までで最も速く、転がり抵抗を最高レベルまで低く抑えた新開発のGRIPTON T2コンパウンドを採用。
ショルダー部にはT5コンパウンドを採用し、優れたグリップがコーナリングで究極のトラクションと安心感をもたらします。
ツール・ド・フランス であれ、週末に走る100km未満のライドで あれ、走りのすべてを左右するのは、わずか 2cm四方の道路との接地面です。
今回登場するS-Works Turboタイヤは、スペシャライズド史上最も速くて耐久性に優れ、確実なバイク操作を行える最新のラインアップです。
接地部分のパターンは、従来よりもはっきりとしていてグリップや雨天時の走行も見た目からして安心できます。
前作はよ~く見ないと進行方向が分かりにくかったらので、これで取付時の間違いも少なくなくなりそうです。
S-WORKS TURBO RAPIDAIR 2BLISS READY T2/T5 ¥12,100(税込)
新しいS-Works Turbo RapidAirは、究極の決戦用チューブレスタイヤ。
スペシャライズドのロードタイヤの中で最も効率的に走り、最も軽く、最高のハンドリング性能と耐久性を備えています。初代RapidAirは、ツール・ド・フランスのステージ優勝、グリーンジャージ獲得、さらにはモニュメント優勝など、ワールドツアーの舞台でチューブラー離れのきっかけとなったタイヤです。そんな最速の決戦用チューブレスタイヤから、さらなるスピードと耐久性を引き出すのは至難の業でした。
従来の3層構造のケーシングはトレッドの下に素材が集中しており、転がり抵抗が増えてしまいます。
しかし、RapidAirはサイドウォールでケーシングを重ねる2層構造を採用。
より速く転がるだけでなく、グリップも高まり、さらにはよりしなやかに接地するように。
こうして、RapidAirという、独自の構造で驚きの速さを引き出すタイヤのベースを手に入れたのでした。
このすでに秀逸なパフォーマンスをさらに高めたのが、新しいGripton T2コンパウンド。
これまでで最も速く、最も効率性に優れたこのコンパウンドを、センター部に採用しました。
ショルダー部に採用したのは、もはや伝説的と言えるグリップ力を持つGripton T5コンパウンドです。
このデュアルコンパウンドにより、26mm幅のS-Works Turbo RapidAir 2BRタイヤは、これまでのタイヤより転がり抵抗を2ワット減らし、前後セットで使用すると寿命を約1000km延ばします。
しかも、重量は26mm幅で230gと軽量です。
新しいRapid Airは専用シーラントを用いてチューブレス化すると、耐パンク性能を高められ、スペアチューブが不要になります。
それだけでなく、トレッドの下にケブラーを織り込んだ新しいBlackBeltプロテクションも備え、プロテクションを二重に強化。
耐パンク性能がさらに12%向上し、重量も軽くなり、しなやかな乗り心地を実現しています。
新しいS-Works Rapid Airは、フックドリムとフックレスリムの両方に対応し、お好みのホイールや空気圧を選べます。
また、新開発のZylonで強化したビードはフックレスリムの破裂圧力基準の200%まで耐えられるため、心から安心してライドを楽しめます。
あらゆる面で高い性能を誇るのが、新しいRapidAirなのです。
■ケーシング:120 TPI
■ビード:折りたたみ可能、2Bliss Ready
■コンパウンド:GRIPTON® T2/T5デュアルコンパウンド
■耐パンク構造:BlackBelt
■700 x 26mm、70-110 PSI、 重量 約 230g
S-WORKS TURBO 2BLISS READY T2/T5 ¥10,450(税込)
ブラックサイド ラインナップ 26C・28C・30C
タンサイド ラインナップ 28C
S-Works Turbo 2BRは、石畳のワンデイクラシックなどのレース本番でチューブレスタイヤならではのパフォーマンスを発揮。
それでいて、ランチライドなど普段のシーンでは、荒れた舗装路を走れる耐久性も兼ね備えています。
まったく新しいGripton T2コンパウンドは、これまでで最も速く、最も効率的に走れるコンパウンドです。
ショルダー部に伝説的なグリップ力を持つGripton T5コンパウンドを組み合わせて、グリップ、スピード、耐久性を向上させました。旧モデルから6ワットを削減し、26mm幅のタイヤでわずか260gという軽さです。
新しいS-Works Turbo 2BRは、トレッドの下にハイブリッドケブラーを採用するBlackBeltプロテクションを備えたチューブレスタイヤ。
耐パンク性能は従来のタイヤより8%高まっており、仮にBlackBeltを貫くほどの穴が空いてしまっても、RapidAirシーラントが瞬時に塞ぐので安心です。
また、より軽くて柔軟性に優れているため、しなやかな乗り心地が得られます。
新しいS-Works Turbo 2BRは、フックドリムとフックレスリムの両方に対応し、お好みのホイールや空気圧を選べます。
また、新開発のZylonで強化したビードは、フックレスリムの破裂圧力基準の200%まで耐えられるため、心から安心してライドを楽しめます。
効率よく転がり、ハンドリング性能に優れ、耐久性まで驚異的となれば、S-Works Turbo 2BRの右に出るタイヤはありません。
ワールドツアーなど世界最高峰の舞台から、いつものルートでのトレーニングライドまで、あらゆる場所でその性能を発揮します。
■ケーシング:120 TPI
■ビード:折りたたみ可能、2Bliss Ready
■コンパウンド:GRIPTON® T2/T5デュアルコンパウンド
■耐パンク構造:BlackBelt
■700 x 26mm、70-110 PSI、 重量 約 260g
■700 x 28mm、70-95 PSI、 重量 約 280g
■700 x 30mm、65-90 PSI、 重量 約 300g
S-WORKS TURBO T2/T5 ¥9,350(税込)
S-Works Turboタイヤは、速くて耐久性に優れる決戦用チューブドタイヤの基準です。
新しいGripton T2は、これまでで最も速く、最も効率的に走れるコンパウンド。
採用するデュアルコンパウンドのうち、このT2コンパウンドをタイヤのセンターに配置して直線区間でのスピードと耐久性を高め、一方のT5コンパウンドをショルダーに配置して異次元のコーナリンググリップを得られるようにしました。
トレッドの下にハイブリッドケブラーのBlackBeltプロテクションを採用し、耐パンク性能を従来のタイヤより8%高めました。
これに軽量で柔軟性に優れたケーシングと組み合わせて、軽量化としなやかな乗り心地を実現。
S-Works Turboチューブドタイヤは、従来のS-Works Turboタイヤと前後セットで比べて4ワット速くなっており、24mm幅でわずか200gの軽量性を達成しています。
チューブドでありながら、S-Worksの名にふさわしいスピードを体感できるタイヤです。
■ケーシング:120 TPI
■ビード:折りたたみ可能、チューブド
■コンパウンド:GRIPTON® T2/T5デュアルコンパウンド
■耐パンク構造:BlackBelt
■700 x 24mm、100-115 PSI、 重量 約 200g
■700 x 26mm、95-115 PSI、 重量 約 220g
■700 x 28mm、75-95 PSI、 重量 約 240g
■700 x 30mm、65-90 PSI、 重量 約 260g
TURBO PRO T5 ¥7,150(税込)
Turbo Proは、S-Worksバージョンと同じテクノロジーや特長の多くを採用した、レース向けチューブドタイヤ。
レースで上位を目指すなら、速く、軽く、タフなタイヤが必要となり、そのすべてを備えています。
伝説的なグリップを誇るGRIPTON® T5コンパウンドを使い、山岳ルートの上り下り、さらにはコーナーまで、安心して攻めて走れるでしょう。
60 TPIのケーシングにBlackBeltパンクプロテクションを組み込み、軽さと優れた耐パンク性能による高い信頼性を実現させました。
メンテナンスやチューブドとしての取付けは簡単で、ロードバイクのセットアップを気軽に行えます。
■ケーシング:60 TPI
■ビード:アラミド、折りたたみ可能
■コンパウンド:GRIPTON® T5
■耐パンク構造:BlackBelt
■700 x 24mm、100-115 PSI、 重量 約 230g
■700 x 26mm、95-115 PSI、 重量 約 250g
■700 x 28mm、75-95 PSI、 重量 約 270g
■700 x 30mm、65-90 PSI、 重量 約 290g
【プロのスピードを手軽に】
Roval Rapide CL IIが登場!
Rapide CLX IIの定評のある性能の多くを引き継ぎ、より多くの方が手に取りやすい価格でCL IIグレードが追加となりました。
リムはCLX IIと同じものを使用し、チューブレスタイヤに対応。
プロ選手にも支持されている、あらゆる走行環境下で最速のRapideの特徴はそのまま、より多くのライダーにその秀逸なパフォーマンスをお届けします。
RAPIDE CL II FRONT ¥95,700(税込)
RAPIDE CL II REAR ¥135,300(税込)
新登場のRapide CL IIは、Rapide CLX IIの定評ある性能をより多くのライダーに体感していただけるホイールです。
リムはRapide CLX IIと同じものを使い、各部を正しく仕上げたチューブレス設計が驚異的なスピード、秀逸な効率性、卓越したハンドリング性能、そしてあらゆるコンディションで優れた安定性を実現。
お求めやすい価格設定ながら、秀逸なパフォーマンスを備えたスピードに優れるホイールです。
ハイトの高いフロントリムは横風の影響を受けやすく、それによってバイクがふらつき、場合によっては失速を招くことも。
そこで、ライダーが横風に対応できる実際の反応時間を基に、モデリングアルゴリズムを新たに作成し、路上テストで検証しました。
新しいフロントリムはこのアルゴリズムを利用し、急な突風が吹いたときに、これまでのリムハイト50mmのフロントリムより空気抵抗が低く、安定性が25%向上しています。
リアホイールはバイクの中で風が最後にぶつかる場所であり、リムハイトが高めでもステアリング性能に悪影響を与えません。
そこで、バイクの最後端にあるこの部位で空気抵抗を最小限に抑える、リムハイト60mm、外幅30mmのリム形状を開発しました。
このRapide CL II リアリムは、バイク後部の乱流を減らし、空力性能を最高レベルに高めます。フロントホイールと組み合わせると、実際の走行環境下において世界最速のパッケージです。
Rapide CL II ホイールは、カーボン素材のレイアップからニップルの最終的なテンション調整まで、すべての工程が手作業で行われます。
36tスターラチェット仕様のDT Swiss 350ハブを、同じくDT Swissのコンペティションレース・ストレートプルスポークで組み、前後セットで重量1,590gを達成。
信頼性と耐久性ともに申し分なく、最高のパフォーマンスを発揮します。
チューブレス化すると転がり抵抗が低くなるというのは、ハンドリング性能の向上や驚異的な耐パンク性能などのメリットと同様、疑う余地のない特性です。
Rapide CL IIの開発では、これまでで最も厳格かつ広範囲にわたる開発とテストを実施。その耐衝撃基準は現在の業界基準のほぼ2倍でありながら、可能な限りの軽さを実現しています。
Rapide CL IIは、最大空気圧110psiでに対応したフックドリムを採用。これにより、タイヤビードは確実に保持され、チューブレス化やタイヤの着脱が今まで以上に簡単になりました。
■リム:Rapide CLXカーボンクリンチャー、700c、ディスクブレーキ、チューブレス対応
■リム:フロント ハイト51mm、外幅35mm、内幅21mm
リア ハイト60mm、外幅30mm、内幅21mm
■ハブ:フロント DT Swiss 350 ストレートプルセンターロック、 100x12mm
リア DT Swiss 350 ストレートプルセンターロック、スターラチェット歯数36t(10º)、
142x12mm、SHIMANO ROAD 11Sフリーハブ
■ベアリングの種類:DT Swissシールドカートリッジベアリング
■スポーク:フロント DT Swiss・コンペティションレース・ストレートプル、
ラジアル/2クロス(2:1)でドライブ側は 258mm、ノンドライブ側は270mmの18本
リアDT Swiss・コンペティションレース・ストレートプル、2クロス(1:1)、でドライブ側は256mm、
ノンドライブ側は260mmの24本
■ニップル:DT Swiss Hex Prolock Al 2.0×14mm
■タイヤサイズ:24mm – 38mm; 最大空気圧:24mm-35mm:チューブレス(110psi)チューブド(130psi)、36mm-38mm:チューブレス(60psi)チューブド(60psi)
■重量:フロント 725g
リア 865g(ホイールセット1,590g、チューブレスリムテープとバルブ15gを含む)
■組み立て方法:手組み
■その他:Rovalリムテープ、スペアスポークとニップルキットが付属。耐荷重:125kg
スペシャライズド名城限定キャンペーン
ホイールバランスの効果については【効果抜群】ホイールバランスをチューニングすると、下り坂もコーナーも安定感がUP!をご覧ください。
待望のRAPIDE CLⅡが発売されたことを記念して、スペシャライズド名城では期間限定でホイールバランスと交換工賃をサービスしますよ!!
期間:9月22日(木)~10月31日(月)
対象ホイール:ROVAL ALPINIST・RAPIDEシリーズ
サービス条件:ご購入後にご自身のSNS(Instagram・Facebook・Twitter)での購入・感想を投稿してください。
※チューブレス対応時でのホイールバランスは、内部シーラントの影響を受けます。
施工時はシーラントを注入する前にバランスを取り効果を高めますが、チューブド時よりも効果が薄れることを予めご了承ください。
皆様のご来店、ご相談をお待ちしております(^^)/
SPECIALIZEDの製品は ▼ オンラインストア ▼ でご覧いただけます。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント
■店頭買取DAY
実施店舗:小牧本店
2023年12月22日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい
使っていないパーツを現金化したい
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【期間限定】Wahoo体験できるチャンスです
■Wahoo POPUP STORE
実施店舗:カミハギサイクルささしま店
2023年11月29日(水)~12月17日(日)
WAHOOの新作ローラー『KICKR MOVE』と
『KICKR CLUMB』『KICKR』『KICKR ROLLR』を体験できます。
その実走感の違いをお試しください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【期間限定】DURA ACEホイール無料レンタル
■シマノDURA-ACEホイールレンタル
実施店舗:カミハギサイクル小牧本店
2023年12月9日(土)~12月24日(日)
12速限定ですが、1日じっくり試せます。
ご自身のバイクに取り付けて試せるので、走りの違いが分かりやすい!!
※土日のレンタルはご予約優先とさせていただきます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【試乗会】スペインの老舗メーカーOrbea
■Orbea試乗会
2023年12月16日(土) カミハギサイクル小牧本店
創業1840年という歴史があるスペインのブランド。
2024年シーズンはヨーロッパのプロチームと新たな契約を交わしたという噂も。
その実力を試しに来ませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【試乗会】トライアスロン専門ブランド
■CEEPO試乗会
2023年12月23日(土) カミハギサイクル緑店
2023年12月24日(土) カミハギサイクル小牧本店
開発から20年。トライアスロンバイク専門ブランドとしての地位を確立したシーポのバイクを試してみませんんか?
開発者でトライアスリートの田中社長も 来店します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【POPUP】X’mas present特典あり
■ALBAOPTICSポップアップ
実施店舗:カミハギサイクル小牧本店
2023年12月2日(土)~12月24日(日)
「ALBAOPTICS」の協力を得て冬用のお試しアイウェアをたくさんご用意いたしました!
期間は一日のお貸し出しも可能ですので普段走っているコースもお試しいただけます。
ALBAOPTICS製品¥10,000以上のご購入で非売品のALBAOPTICSサコッシュ、もしくはナップサックのいづれかをプレゼント
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【講習会】グラベルの乗り方を習おう
■グラベル乗り方講習会
2023年12月10日(日) カミハギサイクル緑店
自転車に携わって30年の講師に操作の基本を教えてもらえます。
「跨る」「ハンドルを握る」「進む」「曲がる」「止まる」
講習後には効果が実感できるはずです!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with US】走って登って!走り納め
■女子ライド
2023年12月10日(日)
今井から可児方面へ距離約70km
ログハウスのカフェでサイフォンコーヒーと美味ししいパンをいただきましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with US】ロード走り納め
■三河湖ライド
2023年12月17日(日)
自然豊かな山道をのんびり走る走り納めです。
下山名物の自然薯を使ったとろろ麦飯定食を食べましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with US】MTB走り納め
■マウンテンバイク走り納めライド
2023年12月23日(土)
今年の締めくくりのMTB RIDEです。
マウンテンインストラクター資格を持つスタッフ同行なのでスキルアップアドバイスで上達できるかも。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with US】年始の恒例イベント
■ロード走り初め
2024年1月2日(月)
愛知県でも比較的温暖な知多半島でのツーリング企画。
風の影響を避けるため通称『知多の背骨』と呼ぶ知多半島の中央付近を使ったコースを走ります。
2024年の交通安全祈願と年始の顔合わせで楽しくライドしましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with US】MTB走り初め
■マウンテンバイク走り初めライド
2022年1月7日(日)
新年初のライドは濃尾平野を一望できるトレイルコース。
ライド後は温泉でゆったり疲れを癒しましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊藤 精哉の最新記事
新着記事