

緑店 伊藤 祐次郎 2020.10.19
【街乗りや買い物に便利!】自転車向けのオススメ超コンパクトバッグ
皆さんこんにちは!
朝晩の寒暖差の激しさで
少しグロッキー気味な緑店伊藤です
さていよいよ暦通りの秋らしい気候となってきました
サイクリングも当然ながら
自転車での街乗りや買い物も楽しみやすくなりましたね
私も最近は自転車での移動が増えてきましたが
なるべく荷物を持たずに走る癖が付いているせいで
思いがけない買い物があった際に
荷物の持ち帰りに困る機会が増えてきました。
大きなバッグを持っていけば解決するのですが
走りにくいし使うかもわからない時は邪魔になる・・・
そんな悩みを解決する街乗りや不意な買い物などに便利な
オススメバッグを今回はピックアップしてご紹介致します!
<GIZA PRODUCTS『Minify Compact Backpack』¥3,500(税別)>
こちらのMinify(ミニフィ)バックパック
普段は手の平サイズのコンパクトさで
サイクルジャージのバックポケット等にも収まります
わずか60gの軽さもありとってもコンパクト!
そして使用時にはさっきのコンパクトさと打って変わり
12リットルの内容量を持つバックパックとなり
出先でのお土産や着替えの持ち帰りなどにとっても便利
しっかり容量がありながらも安定
胸の部分にストラップが付いているのも走りやすくてGOOD!
さてこのアイテム、私は最近エコバッグ変わりに重宝しております。
コンビニやスーパーでエコバッグを使うのが当たり前になり
私も普段はトートタイプのエコバッグを携帯しているのですが
自転車に乗る際には持ち運びのバランスが悪く
危ない為使わなくなっておりました。が
バックパックタイプのこちらのおかげで
荷物を持ったまま安定して走れるようになるため
ちょっとした買い物はまた自転車で行きやすくなりました
また折り畳む際の絞り紐を利用してサドル下にぶら下げて
持っていくこともできる為
最近はいざという時のお守り変わりに
常にサドル下に付けたままにすることが増えてきました。
風鈴みたい?
(※ちなみにパンク修理道具はツールボトル派です)
サイクリング中の買い物に困っていた方や
通勤帰りなどの途中の買い物にもバッチリのアイテムです。
同じように自転車での買い物等でお悩みの方
是非こちらを使ってみてください!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ
■udogポップアップ
開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)
開催店舗:カミハギサイクル小牧本店
「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。
最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」
軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)
性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念
■岡崎〜三河湖ロングライド
開催日:2023年10月8日(日)
岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。
道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!
初めてのロングライドにもおすすめのコースです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周
■第17回ぐる輪サイクリング
開催日:2023年10月15日(日)
自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。
海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド
■トレイルカッターツアー
開催日:2023年10月22日(日)
雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で
最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。
上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!
■輪行講習会
開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)
開催店舗:スペシャライズド名城
■知多輪行ツーリング
開催日:2023年10月29日(日)
河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。
輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。
まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!
これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
伊藤 祐次郎の最新記事
新着記事