愛知・名古屋のサイクルショップ

2024.05.02
緑店 伊藤 祐次郎
【ワンタッチでサドルを上げ下げ】ケーブルレスのドロッパーシートポストあります

皆さんこんにちは!

カミハギサイクル緑店伊藤です。

今回はクロスバイクやMTB、最近人気のグラベルロードにおすすめの

サドルの上げ下げがワンタッチでできる

ドロッパーシートポストのご案内です。

サドルの上げ下げができるレバー付きのシートポストの画像

KS DROPPER SEATPOST E-ten 各種¥20,900(税込)

さて今回ご紹介のアイテムはドロッパーシートポストと言われる物ですが

そもそもドロッパーシートポストってなに?という方もいらっしゃるかと思いますので

簡単にご案内させていただきます。

サドルが上がっている画像

サドルが下がっている画像

ドロッパーシートポストとはレバーやスイッチの操作により

走行中などでもサドルの上げ下げを行える機能を備えたシートポストの事です。

なんで走っている途中に上げ下げする必要があるの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが

実はオフロード等を走行するMTBやグラベルでは斜度の急な下り坂を下る際は

前転等を防ぐ為に体を大きく後ろに下げて、重心を安定させる事があるのです。

その際漕ぎやすさを考えた高いサドル高だと引っかかって体を下げにくい場合があります。

そんな時にサドルを少し下げられる今回のドロッパーポストは非常に重宝します。

では今回のドロッパーは他と比べてなんでオススメなのかのご紹介です。

①ハンドルレバーレスで簡単取付

まず最大の特徴は上げ下げする際のレバーが本体に付いている事。

操作レバーの画像

通常はしっかりとハンドルを保持したまま使用しやすいよう

ハンドル等にレバーやスイッチを付ける場合が多いのですが

そうなると取付作業が必要になったり

フレーム側が対応していないと希望のモデルが取り付けられない物もあります。

また、操作するワイヤー等の馴染みなどがあるため調整が必要となります。

対して今回のE-tenはサドルの前側下にレバーが付いているため

お使いのシートポストと入れ替えるだけで取付が可能。

サドル交換が自分でできる方なら簡単に交換可能です。

激しいライド中に素早い操作が必要となるレースやハードなライディング時は

ハンドルレバーの方がおすすめですが

トレイルやグラベル、街乗り等の場合はコチラでも簡単に操作できますよ。

またシートを入れ替えるだけなのでオンロードの時は普通のシートポスト、

オフロードの際はこちらのドロッパーと簡単に使い分けしやすいのもいいですね。

②ドロッパーシートポストの中で非常にお値打ち

もう一つ魅力的なのはやはりそのコストパフォーマンスの高さ。

通常ドロッパーを後から導入しようとすると

本体で最低3万円前後からというモデルが多いのですが

こちらはわずか2万円前後で取り付けられるところも魅力。

また先にお話しした取付工賃もお得になりやすいので

使ってみたいけど高いし迷うなぁ・・・

という方にもお試しいただきやすいですよ。

③サイズが豊富なのでとりつけやすい

実は個人的に一番嬉しいのはサイズの豊富さ

ドロッパーは可変機構の関係上太くなりやすいため

MTBで多い31.6㎜サイズのシートポストは多いのですが

クロスバイクやロードバイクでは27,2㎜のサイズが多く

使える物を探すのも大変でした。

それがE-tenですと31.6/30.9/27.2mmと

豊富なサイズがラインナップされており合わせやすいのも特徴です。

また27.2㎜に関してはサドルの上げ下げできる量(トラベル量)も

100mmと65mmのラインナップがあり

サドル高が高くない方でも取り付けやすいのが魅力です。(※31.6/30.9mmは100mmトラベルのみ)

サドルの出具合を測っている画像

シートクランプの上面からサドルレールのクランプ中心部まで

約13cmの突き出しがあれば取り付けられるため

女性や小柄な方やゆったりサイズに乗っている方でも取り付けやすいですよ(※27.2㎜/65㎜の場合)

またこちらのシートポストがお勧めなのはスポーツライドの方だけでなく

ご家族などで自転車を使っている方にもピッタリ!

体格の違う方同士で同じ自転車を乗る際はせめてサドル高だけでも合わせられると楽なのですが

ネジでしまっていると調整が面倒くさいですよね。

そんな方はこちらを使用すればワンタッチで10㎝近くサドル高が変えられるため

乗る人に合わせたサドル高に簡単に合わせられます

ドロッパー初心者の方や普段使いの自転車にもぴったりの一品

実際に試していただけるよう当店の試乗車にとりつけました。

ドロッパーポストを取り付けた試乗車の画像

走りながらサドル高が変えられるか不安という方は店頭で試していただけますよ!

また自分の自転車に着けられるのかな?等の不安にも

ご希望いただければ実車に取り付けて試すことも可能ですので

お気軽にご相談ください。

ご来店お待ちしております!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POPUP】人気のスウェーデンブランド

■Sigr & KEENEST POPUP STORE

実施店舗:小牧本店

2025年1月11日(土)~2月22日(土)

お待たせしました!Sigr(シーガー)がいよいよやってきます。

秋冬モデルをフルラインナップでご用意いたしますので全てご試着いただけます。

KEENEST(キーネスト)の便利グッズも同時展示販売。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

実施店舗:小牧本店

2025年1月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】LONG SLOW DISTANCE♪

■知多半島LSDツーリング

2025年2月11日(祝)

長距離を強度を上げず一定ペースで走ります。

ゆったり(平坦20~25km/h程)したライドです。

長距離ライドデビューにもピッタリのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】オフロードを楽しもう

■リンリンフェスティバル 耐久レース in 千石公園

2025年2月15日(土)

1~4人までのチームで交代しながら2時間を走り切るオフロード耐久レースです。

MTBやグラベルロード等で(もちろんシクロクロスも)参加可能!

バリバリのレース志向の方だけでなく、体験してみたいという方にもおすすめです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】

■知多半島でグラベルライド&ランチ

2025年2月23日(日)

舗装路・砂砂利・未舗装路などを走破するグラベルライド。

オフロードライド初心者でも楽しめるコース設定ですので安心してご参加ください。

グラベルライドのあとにはアウトドアでのランチも!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】伊豆大島ぐっるっと1周

■伊豆大島ライド

2025年3月8日(土)~9日(日)

島なので交通量が少ない!

のんびり自然を楽しんで走りたい方にはおすすめのイベントです。

ぜひ一緒にぐるっと「おおいち」しませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】北アルプスの麓でロングライド

■あずみのセンチュリーライド参戦ツアー

2025年4月19日(土)~20日(日)

一緒にアルプスあずみのセンチュリーライド160km部門に参戦しましょう!

景色もバツグン、エードも充実の楽しいイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三方五湖の絶景が楽しめる

■若狭路センチュリーライド参戦ツアー

2025年5月25日(日)

本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』

がこの日に限り自転車で走れるということ。

三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。