愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.07.07
ささしま店 秋元 翼
【知っていますか?】自転車用語でよく聞くあの略語ってどういう意味?

何気なしに使っているけど、いまいち内容を知らない言葉ってありますよね。

今日は私が店内でよく耳にする『あの略語』たちの正体を暴きましょう!

では早速!

Di2

『Di2』

ご存じSHIMANOの電動変速システムです。

105での採用も発表され更に身近なものになってきました。

そのDi2とは?

Digital Integrated Intelligence

デジタルで統合された情報

DIIではなくDi2という略称がおしゃれポイント高いですね。

STI

『STI』

ロードバイクのレバーと言えばSTIレバー!?

実はSTIとは?

Shimano Total Integration

シマノ全統合

実はSTIはコンセプトで、シマノのレバーはデュアルコントロールレバーと言うのが的確なんですね。

EPS

『EPS』

SHIMANOのDi2と双璧をなす!?Campagnoloの電動変速システムですね。

V4世代になり、人間工学に基づいたエルゴパワーレバーも根強い人気がありますね。

そんなEPSとは?

Electronic Power Shift

電子パワーシフト

潔くそのまま!メカメカしさが男心をくすぐる逸品です。

WTO

『WTO』

CampagnoloのホイールBORA WTO

アップグレードホイールの筆頭候補!?回転の軽さと精度の高さは勿論ですが、それに加えての

WTOなのです!

Wind Tunnel Optimized

風洞によって最適化された

様々な角度からの風に対応し、空力も隙無しになっています。

USB

『USB』

Campagnolo、FULCRUMホイールで採用されるセラミック製ベアリング規格です。

両社の軽い回転を支え、重量やメンテナンス頻度も低減しています。

そのUSBとは?

Ultra Smooth Barings

極めて滑らかなベアリング

説明不要の簡潔さ!極めて滑らかです!

CULT

『CULT』

同じくCampagnolo、FULCRUMホイールのベアリング規格です。

USBセラミックベアリングを超える性能。驚異の回転性能を実現します。

そんなCLUTとは?

Ceramic Ultimate Level Technology

セラミック究極水準技術

しっかりUSB超えてきましたね。

いかがでしょう?

皆さんはいくつ知っていましたか!?

あまり役には立たなさそうですが、知っているとちょっと鼻高?

では最後にささしま店で人気のPINARELLOとTREKから問題です!

・DOGMAやPRINCEで採用されるケーブルフル内装システム『TiCR』とは?

・TREK独自のカーボン製法技術『OCLV』とは?

是非調べてみて下さいね。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】渥美半島を走ろう

■ぐる輪サイクリング

開催日:2025年10月19日(日)

3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき

ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント

MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。