愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.08.23
嶋田 拓海
【在庫車あります】スペシャライズド名城の注目バイクをご紹介

こんにちは!

スペシャライズド名城 スタッフ嶋田です。

今回はスペシャライズド 名城で現在在庫している今一押しのバイクをご紹介させていただきます!

スペシャライズドの自転車で気になモデルがある方、実際に見てみたい方など必見です(^_^)

まずは、長距離でも快適、爽快なライドが楽しみたいならこのバイク!

ROUBAIX COMP RIVAL E-TAP ¥572,000-(税込)

ROUBAIX COMP RIVAL E-TAP

サテンカーボンオイルゴールドフェード

フューチャーショック2.0 を搭載しており腕へ伝わる振動を吸収し、長時間のライドでも快適に走行することができます。

ステム上にあるダイヤルを回すことにより、ショックの固さを調整することができるのもポイントです!

【店頭在庫】

サテンカーボンオイルゴールドフェード: 52サイズ 54サイズ

お次に、やはりこのバイクからは目が離せません!

TARMAC COMP RIVAL E-TAP ¥572,000-(税込)

TARMAC COMP RIVAL E-TAP

サテンティールティント

TARMAC COMP RIVAL E-TAP

グロスメタリックホワイトシルバー

軽量かつエアロ性能に長けオールラウンドに走れるこのバイクは、まさに非の打ち所が見つからない一台です。

また、ハンドル、ホイールなどをカスタムしてヒルクライム仕様やガッツリエアロ仕様にしても楽しめそうです!

【店頭在庫】

サテンティールティント: 49サイズ 52サイズ 56サイズ

グロスメタリックホワイトシルバー: 54サイズ

次のバイクはこの一台があればロングライドや旅をするのも、オシャレに乗りたい方まで楽しめます!

AEHTOS COMP RIVAL E-TAP ¥572,000-(税込)

AEHTOS COMP RIVAL E-TAP

グロスクレイ

フレーム重量699gと驚きの軽さに仕上がっているバイクですが、ただ軽いだけでなく注目は操作性、安定感などとにかく乗りやすくストレスが溜まりにくいライドができる設計のバイクです。

【店頭在庫】

グロスクレイ: 52サイズ

サイズ、在庫状況などご質問などございましたら、是非お気軽にお問い合わせください!

すべてのラインナップは▼SPECIALIZED ONLINE SHOP▼でもご覧いただくことができます。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POP UP】MTBのパイオニア「GT」に乗ってみよう

■GTマウンテンバイク試乗&crankbrothersシューズ体験

開催日時:9月11日(木)~10月8日(水)

開催店舗:小牧本店

アメリカ発の人気ブランド GT Bicycles(ジーティー)

老舗コンポーネントブランド crankbrothers(クランクブラザーズ) のPOPUP SHOPを開催中です!

・これからマウンテンバイクを始めたい方

・最新のMTBを体感してみたい方

お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にご来店ください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】自然と歴史とグルメを満喫

■女子ライド

開催日:2025年9月21日(日)

岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング

史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し

古民家カフェでグルメも満喫のコースです。

お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。