

小牧本店 遠山 裕司 2021.05.28
【フレームジオメトリを改造!】ヘッドアングルスペーサーを使ってみませんか?
こんにちは
小牧本店スタッフ遠山です。
各務野自然遺産でのMTBライド、楽しく毎週通っています。
ただひたすらに走り続けるのもよいですが、
・ファットバイクで乗った時
・XC前後サスペンションで乗った時
・前後異径ホイールで乗った時
・サスペンションの設定を変えて乗った時
・空気圧を変えて乗った時
・ヘッド角を変えて乗った時
などいろいろな条件を試して楽しんでいます。
いろいろな条件を試す中で、今回はこんなアイテムをご紹介します。
Reverse componens(リバースコンポーネンツ) REVERSE angle spacer(リバースアングルスペーサー) 1.5 -0.5°
¥2,090(税込)
このパーツはフロントフォークのクラウンレース(下玉押し)として取り付けます。
左がREVERSE angle spacer(リバースアングルスペーサー) 右が標準のクラウンレース
取り付けることでフロントフォーク肩下が10mm伸びるという変わり種アイテム(肩上が伸びるので、正確な表現ではないか)
ハンドルの高さを上下させる場合はコラムスペーサーとステムを入れ替えたり、ハンドルのライズを変えて調整をします。
が、
今回ご紹介のREVERSE angle spacer(リバースアングルスペーサー)はハンドルの高さを変える事が趣旨のパーツではありません。(実際には高さも変わりますが)
このパーツで変えたいものはヘッド角になります。
REVERSE angle spacer(リバースアングルスペーサー)を使うとフロントフォーク肩下が10㎜伸びて、ヘッド角が-0.5°寝ます。
ヘッド角が寝ていく事で前後動の安定が増していきます。
使用用途としてはMTBの前後動の安定を求める事が趣旨のパーツとなります。
取付してみると、違いは明確。見た目以上に走行時の変化は大きく感じます。
・使用感のメリットはハンドルがふらつかず、上りでの力強いペダリングでもぶれにくく、下りの体勢の突っ込んだ状態にならずにバイクを抑え込める印象です。
・使用感のデメリットはハンドル首振り30°くらいまではもたつくようなハンドリングとなり、バイクを倒しこむとあるポイントで急に切れ込んでしまう感じになります。
フロントフォークのストロークを20mm伸ばす事と近しいセッティングになるため、フォーク交換を検討している方にも1度試していただきたいです。
正解といったものはなく、どれが今の自分に合っているかをイメージすることが楽しい時間。
皆さんもいろいろなセッティングを試して、自分流のスタイルに合わせていってください。
※REVERSE angle spacer(リバースアングルスペーサー)使用前の状態でコラムスペーサー10㎜が使用できるコラム長が必要です。
※ヘッドパーツとの互換性の確認が必要となります。
今回ご紹介のREVERSE angle spacer(リバースアングルスペーサー)は1.5用 ベアリング内径角度45°対応です。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ
■udogポップアップ
開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)
開催店舗:カミハギサイクル小牧本店
「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。
最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」
軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)
性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念
■岡崎〜三河湖ロングライド
開催日:2023年10月8日(日)
岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。
道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!
初めてのロングライドにもおすすめのコースです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周
■第17回ぐる輪サイクリング
開催日:2023年10月15日(日)
自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。
海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド
■トレイルカッターツアー
開催日:2023年10月22日(日)
雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で
最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。
上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!
■輪行講習会
開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)
開催店舗:スペシャライズド名城
■知多輪行ツーリング
開催日:2023年10月29日(日)
河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。
輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。
まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!
これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
遠山 裕司の最新記事
新着記事