寸又峡へ行ってきました!個人的に!!
大井川鐡道沿線を走ってみたい、出来るならSL見たい!というのと、寸又峡になんかオシャレなカフェがあるからそこにも行きたいという安直な理由でよくも調べずとりあえず行ってきました!!
結論から言えば、SLは時期外れなので当然走っておらず、カフェも雨を嫌って早く出たのが災いしてオープン前で入れず!!何をしに行ったのかイマイチ分からないライドになりました!!(個人的には楽しい)
ルートはこちら→ STRAVAルート:川根温泉→寸又峡
行きたかったカフェはこちら→晴耕雨読ヴィレッジ
一応千頭の駅にパーシーとなにかが止まってました(よく知らない)。
8時前に川根温泉の道の駅を出発するという時間帯と平日というのも影響していたとは思うのですが、しばらくの間はトラックの往来が少し多めでしたね。帰りは通勤時間帯からも外れ、気持ちよくスイスイ走れましたよ~。紅葉の時期、SLの時期の休日はマイカーが多そうなので若干時期をズラして行くと気持ちよく走れるのかなーと感じました。
予定ルートは県道をずっとという感じでしたが、山にビビって途中下泉から国道に逃げてます。坂が気にならない方は県道77号を走るようにすれば、坂を楽しみつつもう少し車を回避できるかなーと思います。
ただ、どうしてもトンネルはありますのでデイライト必須ですね!
昔話も豊富にあるそうで、いたるところに伝承が…これ、全部覚えてる人とかいるんですかね?
せっかく寸又峡温泉まで来たなら吊り橋まで行くべきなのでしょうが、歩きにくい装備だったのでそのまま帰ってきました。
今回ご同行いただいた方(ぎせいしゃ)と寸又峡橋でパシャリ。
Stravaルートビルダーでは1900mとか出てますが、そんなに登ってないです。せいぜい1000mちょっと?
ちなみにSL走ってると思ってしばらく駅で待ちぼうけしてました…
緑に溢れる景色は見ごたえがあり、観光の方が少ない時期はそこそこ走りやすいですよ。新東名で2時間半ほどで出発地点の川根温泉に着きますし、寸又峡の往復で90㎞いかないので、意外と気軽に行ける非日常的な場所ではないでしょうか。
皆様も寸又峡やアプト式列車が走る絶景を見に行ってみてはいかがでしょうか~?
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■洗車講習会
開催店舗:緑店
2025年4月12日(土) ①13:00~②15:00~
ケミカルメーカーwako'sのスタッフによる洗車講習会です。
すばやく効率的に愛車をきれいにするコツ学べます
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月12日(土) 4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■AirFly POPUP
開催店舗:小牧本店
4月19日(土)~4月20日(日)
まるで掛けていないかのような最高のフィット感のサングラスを試してみませんか?
イベント当日は、エアフライの全ラインナップが試着&購入可能です。
サイトウマスターも来店します!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
開催店舗:緑店
4月2日(水)~5月6日(火)
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年4月27日(日)
大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や
「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。
季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
佐藤 淳の最新記事
新着記事