スタッフ遠山です
今年の冬は寒くなるそうですね
通勤時のファットバイクの出番が増えそうな予感がします
今回はマウンテンバイクあるあるのお話です
XC系MTBではペダリング効率も重要なため、ハンドルの高さが比較的低くなる傾向があります
ハンドル位置を下げた時に注意しなければいけないのが、ブレーキレバー&シフトレバーとフレームとの接触です
ハンドルを左右を切った時にレバーがトップチューブに接触している場合は要注意です
通常走行している時には接触する事はないのですが、
山の中で転倒をした時などはハンドルが左右にとられている状態になる事がほとんどなので、
ハンドルについているブレーキレバー&シフトレバーがフレームに強打してしまいます
塗装に傷がついてしまうだけでなく、場合によってはフレーム自体にダメージを与えてしまうこともあります
そうならない様にするための工夫の一例をご紹介します
フレームとの強打に耐えれる程ではないかもしれませんが、ちょっとした衝撃の緩和に役立ちます
小牧本店ではESI GRIPS(イーエスアイグリップ)Silicon tape(シリコンテープ)という製品を使用しています
接触する箇所に2・3重にして巻きます。
シリコン融着テープはフレームに粘着が全く残らないのでとても良いです
1の場合よりも衝撃の緩和が高くなります
カットしたシリコンテープを必要に応じて重ね、フレームに貼ります
その上からバーテープを巻いていきます
ゲル入りで粘着がないものがおすすめです
このような感じで巻き終わり
バーテープのカラーを変えてみたりすると、フレームのアクセントにもなりそうです
小さめのサイズのロードバイクやグラベルバイクの場合にも、
ハンドルエンドとフレームが接触してしまう場合があり、その場合には1の処置をすることが多いです。
ハンドルを切ったときにレバーとフレームが接触してしまっている方は傷つく前の、お早目のご相談がおすすめです
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定
開催店舗:小牧本店
2025年5月17日(土)18日(日)
イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!
試乗会ご成約特典もご用意しています。
17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■CYCLOGY POPUP
開催店舗:小牧本店
5月10日(土)~5月18日(日)
ポップでカラフルなデザインが大人気です。
5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。
※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年5月18日(日)
岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。
コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。
もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツアーオブジャパン観戦
2025年5月20日(火) いなべステージ観戦
平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?
プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
遠山 裕司の最新記事
新着記事