スタッフ遠山です
今年の冬は寒くなるそうですね
通勤時のファットバイクの出番が増えそうな予感がします
今回はマウンテンバイクあるあるのお話です
XC系MTBではペダリング効率も重要なため、ハンドルの高さが比較的低くなる傾向があります
ハンドル位置を下げた時に注意しなければいけないのが、ブレーキレバー&シフトレバーとフレームとの接触です
ハンドルを左右を切った時にレバーがトップチューブに接触している場合は要注意です
通常走行している時には接触する事はないのですが、
山の中で転倒をした時などはハンドルが左右にとられている状態になる事がほとんどなので、
ハンドルについているブレーキレバー&シフトレバーがフレームに強打してしまいます
塗装に傷がついてしまうだけでなく、場合によってはフレーム自体にダメージを与えてしまうこともあります
そうならない様にするための工夫の一例をご紹介します
フレームとの強打に耐えれる程ではないかもしれませんが、ちょっとした衝撃の緩和に役立ちます
小牧本店ではESI GRIPS(イーエスアイグリップ)Silicon tape(シリコンテープ)という製品を使用しています
接触する箇所に2・3重にして巻きます。
シリコン融着テープはフレームに粘着が全く残らないのでとても良いです
1の場合よりも衝撃の緩和が高くなります
カットしたシリコンテープを必要に応じて重ね、フレームに貼ります
その上からバーテープを巻いていきます
ゲル入りで粘着がないものがおすすめです
このような感じで巻き終わり
バーテープのカラーを変えてみたりすると、フレームのアクセントにもなりそうです
小さめのサイズのロードバイクやグラベルバイクの場合にも、
ハンドルエンドとフレームが接触してしまう場合があり、その場合には1の処置をすることが多いです。
ハンドルを切ったときにレバーとフレームが接触してしまっている方は傷つく前の、お早目のご相談がおすすめです
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■メンテナンスキャンペーン
開催店舗:カミハギサイクル全店
2025年3月31日(月)まで
対象のカンパニョーロ スペアーパーツを定価から20%OFF
このチャンスは見逃せません!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
3月15日(土)~4月6日(日) 小牧本店
4月2日(水)~5月6日(火) 緑店
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年4月27日(日)
大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や
「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。
季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■若狭路センチュリーライド参戦ツアー
2025年5月25日(日)
本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』
がこの日に限り自転車で走れるということ。
三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
遠山 裕司の最新記事
新着記事