愛知・名古屋のサイクルショップ

2020.11.07
遠山 裕司
【マウンテンバイク】フレームが傷つく前にトップチューブを保護しましょう

スタッフ遠山です

今年の冬は寒くなるそうですね

通勤時のファットバイクの出番が増えそうな予感がします

今回はマウンテンバイクあるあるのお話です

▼マウンテンバイクのトップチューブはキズ付きやすい!

XC系MTBではペダリング効率も重要なため、ハンドルの高さが比較的低くなる傾向があります

ハンドル位置が低い場合

ハンドル位置を下げた時に注意しなければいけないのが、ブレーキレバー&シフトレバーとフレームとの接触です

レバーとフレームの接触

ハンドルを左右を切った時にレバーがトップチューブに接触している場合は要注意です

通常走行している時には接触する事はないのですが、

山の中で転倒をした時などはハンドルが左右にとられている状態になる事がほとんどなので、

ハンドルについているブレーキレバー&シフトレバーがフレームに強打してしまいます

塗装に傷がついてしまうだけでなく、場合によってはフレーム自体にダメージを与えてしまうこともあります

そうならない様にするための工夫の一例をご紹介します

▼対策1.シリコン融着テープを巻く

フレームとの強打に耐えれる程ではないかもしれませんが、ちょっとした衝撃の緩和に役立ちます

シリコンテープ

小牧本店ではESI GRIPS(イーエスアイグリップ)Silicon tape(シリコンテープ)という製品を使用しています

シリコンテープを巻く

接触する箇所に2・3重にして巻きます。

シリコンテープ完成

シリコン融着テープはフレームに粘着が全く残らないのでとても良いです

▼対策2.シリコンテープ&バーテープを巻く

1の場合よりも衝撃の緩和が高くなります

カットしたシリコンテープを貼る

カットしたシリコンテープを必要に応じて重ね、フレームに貼ります

バーテープを巻く

その上からバーテープを巻いていきます

ゲル入りで粘着がないものがおすすめです

巻き終わり

このような感じで巻き終わり

カラーチェンジ

バーテープのカラーを変えてみたりすると、フレームのアクセントにもなりそうです

小さめのサイズのロードバイクやグラベルバイクの場合にも、

ハンドルエンドとフレームが接触してしまう場合があり、その場合には1の処置をすることが多いです。

ハンドルを切ったときにレバーとフレームが接触してしまっている方は傷つく前の、お早目のご相談がおすすめです






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試履会】トライアスロンシューズ試履できます

■SHIMANO TR903試履会

開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)

開催店舗:小牧本店

トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。

36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!

お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗会】ORBEAのバイクを試してみよう

■ORBEA試乗&買取査定会

開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店

       9月14日(日) 11:00~17:00 緑店

今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して

同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】自然と歴史とグルメを満喫

■女子ライド

開催日:2025年9月21日(日)

岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング

史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し

古民家カフェでグルメも満喫のコースです。

お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。