みなさんは『輪行』というのはご存じでしょうか?
平たく言えば自転車を分解して袋詰めして、交通機関で持ち運べるようにする方法です。
この方法を使えば自走・車での移動以外に電車や飛行機も利用してさらにいろいろな所に行けます。
自分で分解⇔組立をしなければいけませんが、活動できる範囲が広がるのはうれしいですね。
また従来のリムブレーキタイプでやったことがあっても最新の油圧ディスクブレーキだと大変そうと思われがちですが、基本的に大差ありませんのでディスクブレーキ装備のバイクでやってみましょう!
まずは基本となるリムブレーキタイプではこのような形になります。
前後ホイールを外して後輪の代わりにリアエンド金具を取り付けて前後ホイールでサンドイッチして動かないように固定します。
あとは肩ベルトを取り付けて袋に入れれば完了です。
飛行機輪行用のオーストリッチ社OS-500を利用する場合は外したホイールを内ポケットに入れるだけです。
詳しくはこちらのブログ「飛行機輪行のやり方~オーストリッチOS500~」をご覧ください。
油圧ディスクブレーキ装備の場合は、ディスクブレーキの保護が追加作業になります。
追加で必要な周辺アイテムはコチラ
・右下:ダミーローター(ブレーキキャリパーにはさむスペーサー)
・左:ローターカバー(ディスクローターに取り付ける汚れ防止のカバー)
・右上:ベルト(ブレーキレバーを引いた状態で固定)
あとはホイールの代わりにつけるリアエンド金具は12㎜スルーアクスル対応のものが必要になります。
手順としてはまず前後ホイールを外すのは同じですが、ブレーキキャリパーにダミーローターをはさみましょう。
次にレバーを軽く握った位置でベルトで固定しましょう。
後輪の代わりにスルーアクスル用リアエンド金具を取り付けます。
※画像ではチェーンがたるまないように引っ張るフックも使用してます。
ホイールにはディスクローターにオイル等の汚れが付かないようにカバーを取り付けます。
ホイールをフレームに固定する際、ディスクローターが外側になるようにするのでスプロケットとフレームに傷防止のカバーを取り付けます。
フレームを傷つけないようにするのはリムブレーキでも共通ですね。
あとは前後ホイールでフレームをサンドイッチして固定→袋に収納して完了です。
やはり最大のポイントはディスクブレーキの保護です!
輪行時は上記手順のように保護できますがライド中=輪行袋日使用時にローターカバーやダミーローターにオイルがつかないようにすること。
ローターカバーは裏返さないかぎり大丈夫でしょうがダミーローターはビニール袋に包んで保管が良いでしょう。
レバーを軽く握った状態で固定するのはレバー側のシリンダーとリザーバータンクのつながりを分断してエアの逆流を防ぐためです。
ブレーキをかけるためではありませんので軽く握った位置でOKです。
必ず先にダミーローターをはさんでからレバーを固定しましょう。
現在もいろいろ情報を集め試行錯誤しながら方々へ出かけておりますので今後も情報の修正や便利アイテムの出現などあるかと思います。
まずは近日中に瀬戸内海の小豆島(しょうどしま)で電車輪行、来月のツールド沖縄では飛行機輪行してきます。
その他のHOW TOを読む