表題の通り、何の因果か私佐藤がGranfond Pinarello 2019に参加させていただく機会がございました!!
ということで、これから数回に分けてグランフォンド参戦&DOGMA F12試乗記を報告させていただきま~す。
1〜2日目 移動日&DOGMA受け取り
移動日の初日はまさかの大雨。本格的な梅雨入りと熱帯低気圧の接近、ともすれば季節外れの上に令和初の台風に発達か?!と言う中、名古屋から関空へ移動~。
「飛行機ほんとに飛ぶの?」
という感じでしたが、G20の交通規制で大変らしい大阪をしり目に電車は定刻通りに関空へ到着。
関空はG20の影響で規制が入り、混み合ってました。人混み苦手〜。
エミレーツ航空でドバイ経由でヴェネツィアへ。使用機材はA380!
トランジションの時間も合わせると20時間の移動…。ちなみに機内食は貧乏性なので毎食欠かさず食べました。摂取過剰!
ということで特にトラブルなくベネチア到着。
ここからはバス移動でピナレロの本拠地トレビソへ。
16時前にホテルに到着すると、すでに各国のディーラーがDOGMA F12を手にしていました。
部屋に荷物をおいて、早速自分が使用することになるF12とドキドキの対面。
ディスクモデルはワイヤー類が完全内装されたクリーンなルックス!
整備性も大事ですけど、やっぱり格好良さは大事ですよね!!
今期からfizik のサドルではなく、mostのショートノーズサドルに変更されています。fizik ファンの方には残念かも知れませんが、普段からS社のショートノーズサドルを使用している僕にとってはGOOD。サドル高を合わせればバッチリの感覚でした👍
翌日のピナレロ本社へ向けたテストライドを前に、試し乗りしよう!と誘われ8キロほどライド(夕飯前ですから!)
乗り出してすぐわかる漕ぎ出しのスムーズさと加速の鋭さにビックリ!
しかし夕飯が迫っていたので、本気のライドは翌日のテストライドとグランフォンドに持ち越し!!
その後のイタリア時間な夕飯のせいもあって、ホテルに戻った時には日が変わってました…
20時間のフライトとイタリア時間に疲れ果て、その日はグッスリ眠れました。
3日目 テストライド
時差ボケもなくスッキリお目覚め。朝食後、グランフォンドピナレロ用に支給されたウェアを着て、ホテルのエントランスに向かう…
と、居ました!ファウスト!現ピナレロ社長!!
参加したディーラーさんたちと一緒にパチリ!
しかし、ライドのスタート時間…なんですが誰も出発する気配がありません。
360度カメラをヘルメットに付けて、準備万端なのに…。てか、カメラ重い…。
どうもいつもこんな感じで全然スタートしないみたいです。で、スタートまだっぽいからトイレーとか油断してるといつのまにか皆居ないみたいな感じらしいです(笑
と、そうこうしているうちに特に合図もなくふわーっとライドスタート。
あくまでテストなのでのんびりペース。かと思ってると、コーナーの立ち上がりはしっかり加速するのよね…。
途中イネオスのウェアを着た方と一緒に走る。
この人ね!
挨拶して会話をしてるとどうもほんとにイネオスの人みたい…。聞いた話を総合するとスカイの立ち上げのときからいたみたいだし…。え、この人凄い人?!
で、ライド後カワシマサイクルの方に聞いたところ、イネオスのメカニックの偉い人でした。「デンマークはもっと走りやすいぞ!」って言ってたので、是非デンマークのグランフォンドにも行ってみたいですね〜。
そうこうしてるうちにライド全体はゆったりペースでしっかり40キロほど走って終了〜。
この日のテストライドはゆったり&慣れない右側通行に必死でして…
前日感じた漕ぎ出しのスムーズさ、加速の鋭さに加えてハンドリングの安定感が少しだけ体感できたのですが、やはりその真価はグランフォンド当日までお預け〜。グランフォンド本番のレポートをお楽しみに!!
そんなこんなでライド後は本社横で軽いランチ。ドリンクとパニーニでお腹を落ち着かせたら、新しく出来たピナレロのショールーム店舗へ。
お洒落な内装!!
すべてがピナレロ関連のコンセプトストア、イタリアへ行く機会があればピナレロ好きは絶対立ち寄ってみてくださいね!
次回はグランフォンド本番ですよー。DOGMAの凄さとコースに苦しむ佐藤をお楽しみに!!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
3月15日(土)~4月6日(日) 小牧本店
4月2日(水)~5月6日(火) 緑店
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年4月27日(日)
大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や
「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。
季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■若狭路センチュリーライド参戦ツアー
2025年5月25日(日)
本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』
がこの日に限り自転車で走れるということ。
三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
佐藤 淳の最新記事
新着記事