

森崎 暁夫 2020.07.05
GARMINのナビゲーションを使って気ままにのんびりサイクリング
こんにちは森崎です。
最近、通勤や買い物以外で自転車に乗らなかったので、運動不足解消のため久しぶりに一人でのんびりサイクリングにいってきました。
皆で走るのも楽しいのですが、人に気を遣わず自分のペースで走れるので一人走るのも気楽でいいものです。
あからじめコースを考えるのが面倒な時にサイクルコンピューターのナビゲーション機能を使ってサイクリングするのも結構おすすめです!
今回、おちょぼ稲荷を目的地としてサイクリングしてきました。
最初に目的地検索をします。
検索は車のナビと同じで目的地の名称・住所・電話番号いずれかを入力して検索します。
ただ名称検索は正式名称が分からないと検索できないので気をつけましょう。
今回の目的地の場合、「千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)」と正式名称を入力して検索すればすぐヒットします。
でも全件検索やカテゴリーを絞っての検索では重くてイライラするぐらい出てきませんでした。
もう出てこないんじゃないか・・・と心配になるほど時間がかかるので、住所を調べて入力した方がダンゼン速いです。
目的地設定すると地図の画面に走行経路が出てナビをしてくれます。
目的地まで約38kmなので、往復すると最低でも76km走ると分かります。
全体のペース配分や休憩ポイントを考える事ができますね。
ナビの条件は変えることが出来るので、自分にあった検索方法に設定しておくのがおすすめです。
私の場合は、距離優先の設定しています。
でも途中で気になるものがあればナビを無視してそっちの方に走っていったりするので、予定よりも長い距離を走ることが多いです。
「最終的に目的地に着けばいい♪」ぐらい適当に走っても、ナビがあれば自分がいる位置も目的地の場所も分かるので迷子になることはないです。
走ったことがない道を気ままに走ると新し発見があってサイクリングをより一層楽しめます。
今回も少し大回りして予定よりも長めに走っておちょぼさんに到着!!
少し休憩してから帰路に。
もうちょっと距離を乗ろうと思い、少し寄り道して道の駅月見の里へ。
足湯につかり疲れをいやしてきました。
途中、清州城の案内看板を見つけてまたまた寄り道。
久しぶりにお城を見に清州城へ!
せっかく寄り道したのですが、残念ながら清洲城天主閣は長寿命化工事中でお城を見ることが出来ませんでした。
清洲城から家まではナビを無視して、むかし通学に使っていた道を通って帰宅しました。
よく知っていた通学路もまわりの様子がだいぶ変わっていて驚きました。
天気が小雨が降ったり晴れたりの不安定な天候の一日でしたが、約93㎞サイクリングを楽しめました。
初めの予定よりも距離が長くなり、久しぶりに長距離を走ったので疲れました。
ナビゲーションを使っていて注意した方がいいと思ったことがいくつかありました。
記しておくので参考にしてくださいね。
ナビで右折指示の道に出たら、情報が古いのか中央分離帯。
こんな時は大人しく左折して反対車線に渡れる所まで大回りするなどしましょう。
進入禁止の道へのナビ。
おそらくデータ容量等の関係で道の情報(一方通行や立ち入り禁止など)が入っていないようです。
そんなときは道を戻ったりナビと違う道に入って走っていれば、ルートの再計算で違う経路を案内してくれます。
橋や陸橋で車道が自転車走行禁止の標識がある
橋の場合は歩道があることがほとんどなので大人しく歩道に入って自転車走行可なら徐行、そうでなければ自転車を降りて歩きましょう。
陸橋だと近くに迂回できる道があるのがほとんどなので迂回路を探しましょう。
パソコンでのコース作成は『【GARMIN CONNECT】簡単ツーリングコース作成」をごらんください。
スマートフォンAPPでのコース作成は『【GARMIN CONNECT】簡単ツーリングコース作成第二弾」をごらんください。
ナビはあくまでも補助的なもの。
当たり前ですがナビの指示どおりに走らなくても大丈夫!!
ナビがあれば安心感が違います。
あなたもナビと一緒に気軽にのんびりサイクリングに出かけてみませんか!?
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【TEST RIDE】SPECIALIZED LEVO SL
■新型SPECIALIZED LEVO SL試乗会
開催場所:岐阜県関市「大杉トレイル」
2023年6月3日(土)-4日(日) 9:00-16:00
モデルチェンジしてさらに乗りやすくなったLEVO-SL。
トレイルでその性能を試してみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【輪行講習会】輪行をマスターしよう
■輪行講習会
実施店舗:緑店
2023年6月25日(日)
次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?
覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】山の中の廃校レストランにリベンジ!
■女子ライド
6月4日(日)
ライドテーマは「100km走って!美味しいものを食べる」
GWに雨天予報で中止になってしまったライドのリベンジです。
急な坂はありません。登り方、走り方、スタッフが優しくレクチャーいたしますので安心して参加してください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか
■しまなみ海道ツーリング
7月15日(土)~7月16日(日)
1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。
荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。
初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル
■シマノが主催するMTBの祭典
7月29日(土)
フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。
長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。
初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる
■シマノ鈴鹿ロードレース参戦
8月19(土)
あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。
カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。
当日出場レースに合わせてご来場ください。
一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!
■乗鞍ヒルクライムレース
8月27日(日)
空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。
せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。
一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事