愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.05.13
ささしま店 秋元 翼
【自転車ツーキニスト必見】おすすめSPD対応シューズはこれだ!

今回も通勤シリーズです。

どうぞよろしくお願い致します。

ささしま店に異動となり、順調に自転車通勤を続けております。

が、また一つ不満があったのでバッチリ解消までの軌跡を記します。

すいません期待値上げましたが、シューズを新調した話です。

ちなみに距離は12~13km程のフラットな道です。

ではまず、初代通勤シューズ

BONTREGER CAMBION

BONTREGER CAMBION(廃番)

現在のXXX MTB SHOESの前身となるのでしょうか?

剛性指数も12/14でしたのでかなり高剛性です。

正直、シクロクロスのレース用でしたので、通勤では疲れちゃいましたね…

という訳で、早々に2代目にチェンジ!

BONTREGER XXX ROAD SHOE

BONTREGER XXX ROAD SHOE

手持ちで済ませようという魂胆見え見えのROADペダル化です。

使っていたのはSPEEDPLAYですので、クリートの減りはほぼ無いですが歩きやすくはない…

剛性指数はなんと14/14!

更に固くなっていますがこれ如何に…?

こちらはフィット感が抜群に良かったので、正直そんなに剛性感は気になりませんでした。

が、唯一気になるのはデザインです。

フォイクト限定カラーのシルバーで、だいぶ色褪せちゃってるんですが格好よくって気に入っています。

でも普段着との相性はちょっと…

ジャージでビシッと履くのがいいですね♪

という訳で、今回購入に至ったシューズがこちら!

TERRA POWERSTRAP X4

fizik TERRA POWERSTRAP X4 ¥19,580(税込)

位置づけではグラベル用シューズとなり、剛性指数は6/10と程よい塩梅。

fizik TERRA POWERSTRAP X4ソール側

SPDに対応し、ソールの曲線を描くデザインも伴ってとても歩きやすいです。

フィジーク独自のPOWERSTRAPと柔らかめのアッパーで抜群のフィット感も好感。

fizik TERRA POWERSTRAP X4

スタイリッシュでスマートなデザインは流石イタリアンブランド!

私服でもジャージでもスッと馴染んでくれます。

イマドキはBOAダイアルじゃない?って思っていましたが

スッキリしたデザインと遜色ない調整幅はベルクロならではですね。

どこをとっても丁度いいシューズに仕上がっております。

少し馴染みも出てきてとても使いやすいです!

SPDシューズ

ささしま店には他にも格好いいSPD対応のシューズ揃えていますので、是非お試し下さい。

ご来店お待ちしています!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試履会】トライアスロンシューズ試履できます

■SHIMANO TR903試履会

開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)

開催店舗:小牧本店

トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。

36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!

お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】自然と歴史とグルメを満喫

■女子ライド

開催日:2025年9月21日(日)

岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング

史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し

古民家カフェでグルメも満喫のコースです。

お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。