以前、チェーンの洗浄について紹介した記事があるのですが、
今回は注油のタイミングについての案内をしたいと思います
新品のチェーンを自転車に装着して約500キロ程走行した後のチェーンの状態がこちら

チェーンの側面はわずかな汚れが出てきていますが、わりと綺麗な感じです。
注目すべきはチェーンのローラー(コマ)の部分です

キラキラと輝くような状態で、油膜が切れている状態です
このタイミングでの注油はギリギリOUTなくらいですね
チェーンのローラー内部にはオイルが極わずかに残っている状態で、キュルキュルと鳴くような音はなっていないのですが、チェーン・スプロケット・チェーンリング・リアディレイラープーリーとの接触面での摩耗が著しく進行してしまいます。
意外とこんな感じの絶妙な注油タイミングの画像も少なかったので、通勤ついでにオイル切れ状態をつくってみました
うっかり注油をしばらく忘れていて、オイル切れしてた事に気づかず乗車していたわけでは決してありません 笑

ちなみに注油はローラー(コマ)内部に染み込むように一滴ずつ注油するようにして、
その後、ウェスやキッチンペーパーで表面のオイルを拭き取るようにすると良いですよ
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■カーボン破損超音波診断イベント
開催店舗:緑店
開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ
カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。
カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。
塗装体験も同時開催します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
遠山 裕司の最新記事
新着記事