愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.09.29
嶋田 拓海
【スペシャライズド名城限定】コンポーネント載せ替えキャンペーンがパワーアップ!

こんちにちは。

スペシャライズド 名城 です。

今回のブログは、新型スペシャライズドTURBO タイヤ登場にあたって、只今スペシャライズド名城限定で開催中のコンポーネント載せ替えキャンペーンをパワーアップさせていただきました!

ご内容は10月31日(月)までにコンポーネント載せ替えキャンペーンをご利用いただきましたお客様に限り、
純正で取り付けられているタイヤを新型TURBOタイヤに半額の金額でアップグレードさせていただきます。

例えば

TARMAC SL7 COMP に取り付けられているTURBO PRO タイヤを、新登場したS-WORKS TURBOにアップグレードの場合、通常だと前後で¥18,700-(税込)ですが、半額の¥9,350-(税込)でアップグレードさせて頂きます!

sw turbo

もちろん「タイヤサイズ」をお選びいただくことや、初めから「チューブレスレディ」仕様にしていただくことも可能です。

チューブレスレディにする際は、別途シーラントやチューブレスバルブが必要になりますのでご注意ください。

※只今キャンペーンをご利用のお客様も対象ですので、別途ご案内させていただきます。

※以前からラインナップである「TURBO COTTON」も対象です。

※交換させていただいたタイヤはお持ち帰りいただけます。

是非この機会にご自身に合った最高のバイクを組み上げましょう。

コンポーネント載せ替えキャンペーンの詳細は下記リンクよりご覧ください。

SRAM ETAP AXS⇒SHIMANO Di2載せ替えキャンペーン開催!

新型タイヤ、ホイールの情報やキャンペーンは下記リンクをご覧ください。

NEW TURBOタイヤ・ROVALホイール登場キャンペーン開催!

SPECIALIZEDの製品は ▼ オンラインストア ▼ でご覧いただけます。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試履会】トライアスロンシューズ試履できます

■SHIMANO TR903試履会

開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)

開催店舗:小牧本店

トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。

36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!

お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗会】ORBEAのバイクを試してみよう

■ORBEA試乗&買取査定会

開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店

       9月14日(日) 11:00~17:00 緑店

今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して

同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】自然と歴史とグルメを満喫

■女子ライド

開催日:2025年9月21日(日)

岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング

史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し

古民家カフェでグルメも満喫のコースです。

お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。