愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.02.21
小牧本店 遠山 裕司
【自転車保管の小スペース化】DIYで物置内にTOPEAKバイクフォルダー設置

こんにちは

小牧本店スタッフの遠山です。

シクロクロスシーズン戦も終わり、シクロクロス車の収納の事を考え始めました。

通勤でも乗るので、家の奥にしまい込むのも出し入れに困るし、どのように保管しようかなぁ?

という事で、こんなものを物置内に設置する事にしました。

トピーク スイングアップEXバイクホルダー

TOPEAK Swing-Up EX Bike Holder(トピーク スイングアップEXバイクホルダー) ¥5,500(税込)

壁に設置して自転車を縦に吊り下げて収納できます。

自転車をスタンドにかける

さらに、自転車を左右に振る事もできる優れものスタンドです。

自転車を左右に振る

自転車がスイングできるので奥の用品も取り出しやすく、自転車もコンパクトに収納できてとっても便利です。

さすがトピーク!

スタンド設置の様子をご紹介します。

まずはスタンドを設置する場所を決めます。

取り付け場所を決める

サインペン等で印をつけます。

下穴をあける

次にドリルでネジ取り付けの下穴をあけます。

今回は下穴にナットリベットを打ち、ネジ止めできるようにしてみました。

専用工具を使わずにネジ止めできる便利なナットリベットをホームセンターで購入。

ちょっとナッター

LOBSTER ちょっとナッター

※強度を考えてM6サイズのナットリベットを使いましたが、スタンドの取り付け穴はM5までしか入りませんでした。

M5サイズで設置を予定すると楽ちんです。

ナットリベット取り付け

下穴に差し込んで、説明書に従って取り付けると、

ナットリベット設置完了

あっという間に雌ネジが出来上がります。

あとはスタンドをネジ止めするのみ!

フロントホイールをフックにかける

フロントホイールをフックに引っかけたときに、

リアホイールをプレートに載せる

リアホイールはプレートに乗る位置に合いました。

一安心です。

想像以上に使い勝手がよかったので、もう1つ設置しようかなぁ。

スタンド設置の参考にしてみてくださいね!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】渥美半島を走ろう

■ぐる輪サイクリング

開催日:2025年10月19日(日)

3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき

ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント

MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。