

完戸 嵩穂 2020.06.14
【応急処置】知っておくと安心!ディレーラーハンガートラブル
こんにちは、小牧本店の完戸です。
メンテナンスにお持ち込みの際、
「走行中に転倒して変速の調子が悪くなってしまった」
というご相談を多くいただきます。
その時に私たちが見るポイントの1つに「ディレイラーハンガーの歪みや曲がりのチェック」があります。
今回はそんな場合の応急処置の一例をご紹介します。
サイクリングの途中で転倒をして、変速の調子が悪くなってしまった場合のためにも覚えておくと安心ですよ。
ディレイラーハンガーとはフレームとリアディレイラーを繋ぐパーツの事で赤い矢印の部分のパーツです。
転んでしまったり、自転車が変速機側に倒れた場合は、必ず目視でディレーラーハンガーが曲がっていないか確認してください。
目視での確認は以前のブログ『自転車が倒れた時に!愛車のチェックポイント』を見て頂くと非常に分かりやすいかと思います。
《目視のチェックで曲がっていた場合の応急処置》
STEP1
一番軽いギア(ホイールに近い大きいギア)にしないようにする。
一番軽いギアに入れない事によってホイール側への「チェーン落ち(チェーンがギアから外れること)」を防ぐことができます。
STEP2
変速機の可動域を決めるLOW側調整ボルトを締めこんで
強制的に軽いギアに入らないようにする。
調整ボルトは写真の赤い矢印のボルトになります。
※LOW側調整ボルトの位置や使用する工具は変速機のモデルや年式によって変わります。
このタイプは「2mm六角レンチ」で締めこみます。
シマノR4700シリーズ
こちらは「プラスドライバー」で締めこみます。
これで何とか家に帰るまで走行できるでしょう。
曲がり方が酷いケースだとホイールに巻き込んでディレイラーハンガーが折れてしまい、
走行出来なくなってしまう事もあるので、なるべく早く応急処置するようにしましょう。
トラブルは出来るだけない方がいいのですが
こういった知識を知っておく事で走行できます!
※今回のブログはあくまでも「応急処置」ですので、そのまま走行を続けず
当店まで自転車をお持ち込みいただき修理&調整をご依頼下さい。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【Ride with Us!】富士見パノラマで思いっきり楽しもう!
■MTBライド
2022年7月10(日)
日本屈指の常設コース「富士見パノラマ」でMTBに乗りましょう
初心者から上級者まで対応できる様々なコースがあり
初めての方でも安心して遊べますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】岐阜県の郷土料理鶏ちゃんを食べよう
■女子ライド
2022年7月24(日)
久々にちょっとキツめの、はざまの坂を登ります。
目的地は、けいちゃんモーニングです。
登り方、走り方は、スタッフが優しくレクチャーしますので初めてでも安心してご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】レースに出てみよう!!
■平田クリテリウム
レースで実力を試してみませんか?
ツーリングやロングライドとは全く違った楽しさです。
小牧本店の石田と一緒に参戦しましょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】サイクリスト憧れのコース
■しまなみ海道サイクリング
2022年7月16(土)~17(日)
いつか行ってみたい!もう一度行きたい!!
そんな憧れのコースを走りに行きましょう。
サポートカーも付くので安心してサイクリングを楽しめる人気のツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】鈴鹿サーキットコースで走ろう
■シマノ鈴鹿ロードレース
2022年8月20(土)
3年ぶりに真夏の祭典が帰ってきます。
カミハギサイクルでは8月20日土曜日に団体で参加します!
初参加でも大丈夫。一緒にレースに出てみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【高価買取】自転車・パーツ買い換え応援します!
■店頭買取DAYS
2022年7月7(木)・7月8日(金)
高額買取で人気の業者さんが買取してくれます。
過去3回では高額査定で大好評でした。
査定だけでもOK。あなたも査定してもらいませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
完戸 嵩穂の最新記事
新着記事