愛知・名古屋のサイクルショップ

2019.03.01
小牧本店 上萩 泰司
最新バイクが試乗できる!!「サイクルフェスティバルin美濃加茂」

3月になり温かくサイクリングにはぴったりのシーズンになってきました。皆さん自転車ライフを楽しんで頂いてますか?
乗りたくてうずうずしているあなたにとっておきのイベントがありますよ!!
この春初開催のおすすめサイクルイベント紹介します。

それが

「サイクルフェスティバルin美濃加茂」

です。

開催日は3月24日(日)

開催場所も名古屋からもアクセスしやすい岐阜県美濃加茂市にある「ぎふ清流里山公園」

このサイクルフェスティバルとはどんなイベントかといいますと・・・

まずはスポーツバイク大試乗会!!!

ぎふ清流里山公園のふれあい牧場周辺の約1.8kmの本格的試乗コースを最新バイクでしっかり乗れちゃううれしい企画!!!

参加出展予定メーカーもとても豪華な顔ぶれです

TREK、SPECIALIZED、PINARELLO、COLNAGO、
DE ROSA、CERVELO、FUJI、DAHON、TERN、BESVなどが最新のバイクを準備していただけます!!

【大試乗会】

試乗会参加・・・無料

時間・・・10:00〜17:00

※参加には身分証明書の提示が必要になります。

※サンダルなど自転車に適さない服装やシューズはお断りする場合がございます

そして

【サイクルロゲイニング】

サイクルロゲイニングとは清流里山公園を自転車で出発して自然豊かな美濃加茂市内の指定されたチェックポイントを時間内にどれだけ獲得しながら帰ってこれるか!?というサイクルイベントになります。下の写真は試走の時の様子です

ロゲイニングを楽しむ人達

ロゲイニング参加料金・・・1500円

エントリーはこちらから

また、楽しめるのは大人だけではありません。

【30分で乗れる自転車教室】

小さなお子様用にキッズ自転車教室を開催します。【対象年齢3歳〜6歳】

お子様の自転車の練習に困っている親御さん是非とも参加してみてください。

この季節はおそらく桜も満開の「ぎふ清流里山公園」に行こう〜!

このイベントは

「GIFU TONO BICYCLE CLUB (GTBC)」

さんという自転車愛好家のメンバーが企画運営を行なっています。

GTBCのホームページはこちらからどうぞ






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POPUP】人気のスウェーデンブランド

■Sigr & KEENEST POPUP STORE

実施店舗:小牧本店

2025年1月11日(土)~2月22日(土)

お待たせしました!Sigr(シーガー)がいよいよやってきます。

秋冬モデルをフルラインナップでご用意いたしますので全てご試着いただけます。

KEENEST(キーネスト)の便利グッズも同時展示販売。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

実施店舗:小牧本店

2025年1月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】オフロードを楽しもう

■リンリンフェスティバル 耐久レース in 千石公園

2025年2月15日(土)

1~4人までのチームで交代しながら2時間を走り切るオフロード耐久レースです。

MTBやグラベルロード等で(もちろんシクロクロスも)参加可能!

バリバリのレース志向の方だけでなく、体験してみたいという方にもおすすめです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】伊豆大島ぐっるっと1周

■伊豆大島ライド

2025年3月8日(土)~9日(日)

島なので交通量が少ない!

のんびり自然を楽しんで走りたい方にはおすすめのイベントです。

ぜひ一緒にぐるっと「おおいち」しませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】北アルプスの麓でロングライド

■あずみのセンチュリーライド参戦ツアー

2025年4月19日(土)~20日(日)

一緒にアルプスあずみのセンチュリーライド160km部門に参戦しましょう!

景色もバツグン、エードも充実の楽しいイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三方五湖の絶景が楽しめる

■若狭路センチュリーライド参戦ツアー

2025年5月25日(日)

本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』

がこの日に限り自転車で走れるということ。

三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。