小牧本店 森崎 暁夫 2022.05.12

【おすすめコース】尾張四観音めぐりで名古屋をぐるっと一周サイクリング

こんにちはカミハギサイクル小牧本店森崎です。

朝と昼との温度差が大きく朝の気温にちょうどいい格好で自転車に乗っていると昼には上着が邪魔になって嫌になる季節ですね。

先日サイクリングで荒子観音まで行ってきました。

お客様から「荒子観音の仁王像が一見の価値あり」とお聞きしたので実際に見に行ってみました。

荒子観音までただ行ってくるだけではつまらなかったので、ついでに尾張四観音をすべて参拝してきました。

尾張四観音は、徳川家康が名古屋城の築城に際し、城から見て鬼門の方角にある寺を鎮護として定めたとされる4寺です。(ウィキペディアより)

まず初めに向かったが家から一番近い甚目寺に

甚目寺画像

尾張四観音(名古屋城守護の為に四観音)の「北」に位置する観音になります。

境内にはハトがいてハトのエサも売っていました。

次に南下して荒子観音に

荒子観音画像

今回の一番の目的地で「西」に位置する観音になります。

山門にある円空作の2体の仁王像は一般的な仁王像とは雰囲気が違っていて、少しメタボちっくで愛嬌がありました。

格子戸にアクリル板越しで見るので光の具合で見づらかったのがすこし残念です。

他にも円空仏が1200体余あるそうですが、公開しているのが毎月の第二土曜日の13時から16時までなので見ることはできませんでした。いつか見てみたいですね。

特に動物はいませんでした。

3寺目に笠寺観音に

笠寺観音画像

「南」に位置する観音になります。

日本ガイシホールの近くにあり、付近まで来たことは何度かありますが参拝は初めてです。

笠寺観音再整備事業で工事している場所があり、あまり厳かな感じがしなかったのが残念でしたが、参拝しづらいということはありませんでした。

池には亀がいて亀のエサがカチャカチャで売っていました。

最後に龍泉寺へ向かいました。

途中

道標画像

明治時代にたてられたという笠寺と龍泉寺を結ぶ道の道標が残っていというので寄ってから

龍泉寺に

龍泉寺画像

「東」に位置する観音になります。

龍泉寺付近は今回のサイクリングで軽い登り降りがあるので少しだけ大変でしたが無事到着。

ここにはたくさんの猫が自由に闊歩していました。

参拝して帰路につきました。

尾張四観音をグルっと一周すると大体60㎞ぐらいになると思います。

結構、町なかを走るので気を付けないといけない道もありますが、走りやすい道を選べば楽しく走れると思います。

間違っても経路をコンピュータ任せにしてよく確かめず、実際に走ったらがっつり環状2号線を走るコースになったいたなんてことのないようお気を付け下さいね。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗会】巷で話題の鬼ベアリング試せます

■ONI BAERING試乗

実施店舗:緑店

2023年6月26日(月)~7月3日(月)

昨年8月に発表以来噂には聞いていたあのアイテムを緑店で試せる機会がやってきました!

ディスクブレーキのバイクをお持ちで無い方でも試乗車に装着しての試乗も可能です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】あの桃パフェを食べに行こう♪

■女子ライド

2023年7月9日(日)

内津の坂を登って山の中のカフェに、桃パフェを食べに行きます。

約60km弱をゆったり走りますから、初めての方も安心して参加して集団走行の経験を積んでください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。