こんにちは小牧本店森崎です。
新年になってまだ神社に参拝していなかったので、この前の休みに何社か参拝しながら桶狭間までサイクリングしてきました。
基本的な経路として信長攻路の木瓜道をベースにして走ってきました。
まずは家から木瓜道のスタート清須城に
2020年に来た時は工事をしていて残念に思いましたが、今回はキレイな姿が見れました。
のんびりと走って清洲山王宮 日吉神社に
お申の神社で申の巨大絵馬があったり、たくさんの申の像があります。
秀吉の幼名「日吉丸」もこの神社からきているらしいです。
榎白山神社に
桶狭間の戦いの際、織田信長が清州城を出たあと最初に立ち寄って戦勝祈願したとされる神社です。
前来た時にここでMAPをみつけて信長攻路のことを初めて知りました。
全5種の信長の名言スタンプもあるのでそのうち全部集めてみようかな。
桜天神社に
信長の父織田信秀ゆかりの神社らしいです。
ビルの間にあって日の光もほとんど入ってこないみたいで、風もあったので寒かったです。
神社の前を通ることは何度もありましたが、今回初めて参拝しました。
菅原道真を祀った神社なので合格祈願の柄杓がたくさんありました。
日置神社に
桶狭間の戦いに向かう信長が戦勝祈願をして「敦盛」を舞ったとされているらしい。
熱田神宮に
信長はここでも戦勝祈願を行いその後奉納した堀が残っています。
さすが熱田神宮、年が明けてからすこし経っていても参拝者がそれなりにいました。
お腹が空いていたので宮きしめんを食べてお腹を満たしました。
その後、信長とはあまり関連がない木瓜道沿いにある田光八幡社、村上社のクスノキ、成海神社を巡って桶狭間古戦場公園に
清須城から40㎞弱木瓜道の終点まで結構な時間をかけて到着しました。
古戦場のジオラマが配置してありアプリを入れて読み込むと戦いの模様を紹介した動画が見れるようです。
ここから北東に1㎞強豊明市にある桶狭間古戦場 伝説地にもよってきました。
緑区と豊明とどっちが戦いの地だったのか、それとも間のどこかだったのかわからないのが面白いですね。
桶狭間は緑店から5㎞ぐらいの場所。結構近い距離に歴史的な場所があるんだなとおもいました。
その後、帰路に
途中、大須の三輪神社よりました。
境内にうさぎの像が多くある神社で、今年はうさぎ年なので参拝してきました。
名古屋市内を走ってきましたが、木瓜道はのんびりサイクリングする分には走りやすかったので観光しながら走るのが好きな人にはオススメです。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■メンテナンスキャンペーン
開催店舗:カミハギサイクル全店
2025年3月31日(月)まで
対象のカンパニョーロ スペアーパーツを定価から20%OFF
このチャンスは見逃せません!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
3月15日(土)~4月6日(日) 小牧本店
4月2日(水)~5月6日(火) 緑店
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年4月27日(日)
大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や
「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。
季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■若狭路センチュリーライド参戦ツアー
2025年5月25日(日)
本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』
がこの日に限り自転車で走れるということ。
三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事