小牧本店 森崎 暁夫 2022.06.02

【のんびり休日サイクリング】日本三大観音の1つ大須観音まで行ってきました♪

こんにちは小牧本店森崎です。

6月に入りもうすぐ梅雨がやってくると思うと自転車通勤するのが憂鬱になってきます。

この間、尾張四観音を巡ってきましたが、名古屋には日本三大観音の一つ大須観音があったなと思い、久しぶりに参拝したくなり行ってきました。

家から大須観音はそんなに遠くないのでちょっと寄り道をして行くことにしました。

以前から行ってみたいと思いながらも行った事が無かったトヨタ産業技術記念館見学へ。

トヨタ産業技術記念館正面玄関

環状織機

ロビーには環状織機が展示してあり、実演時間には実際に動いているのを見られます。

繊維機械と自動車の技術の変遷を知ることができ、好きな人は楽しく学べる施設だと思います。

特に自転車とは関係がない施設ですが・・・

自転車に取り付けて走行する小型ガソリンエンジンを開発したことぐらいかな?自転車が出てくるのは。

6月11日で開館28周年ということで、来週の6月11日(土)、12日(日)は入場料無料となるそうです。

興味がある方はぜひ行ってみてください。

そして目的地の大須観音へ。

大須観音

東京都台東区の「浅草観音」、三重県津市の「津観音」とならぶ日本三大観音の「大須観音」を参拝して大須商店街を少しふらつきました。

久しぶり(20年ぶりぐらい)にきましたが、さすがに大須観音は変わりなく、相変わらずくハトが。

商店街は大分変っていて驚きました。

トヨタ産業技術記念館で無茶苦茶時間を使ってしまったので、大須についたのは夕方近くになっていたので早々帰路に。

帰路にちょうど

スペシャライズド名城

スペシャライズド名城があったので寄り道して予備のチューブを購入して帰りました。

街中は車に気を付けないといけなかったり、歩行者に気づかったりと大変な事がはありますが、渋滞を気にしなくてもいいし、駐輪もラクなので自転車で観光するのもオススメですよ。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ポップアップ】イタリア発のサイクリングシューズ

■udogポップアップ

開催日:2023年9月11日(月)~10月1日(日)

開催店舗:カミハギサイクル小牧本店

「UDOG」は2021年イタリアにて誕生した新しいブランド。

最大の特徴は「ニット素材×シューレース(ヒモ)」

軽さと快適さを大切にしており、ハイエンドモデルでは重量もわずか240g(42サイズ)

性能とデザイン、どちらも妥協せず受け入れやすいシンプルなルックスのシューズです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】スペシャライズド岡崎一周年記念

■岡崎〜三河湖ロングライド

開催日:2023年10月8日(日)

岡崎の自然を感じながらの75km程のライドです。

道中のくらがり渓谷は400m程の登りで、走りごたえもバッチリ!

初めてのロングライドにもおすすめのコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】渥美半島ぐるっと一周

■第17回ぐる輪サイクリング

開催日:2023年10月15日(日)

自分のペースで走れるのでお子様でも楽しめます。

海沿いの景色を眺めながら走るのは気持ちいいですよ!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】最高に楽しいトレイルライド

■トレイルカッターツアー

開催日:2023年10月22日(日)

雄大な南アルプス西麓の雄大な自然の中で

最高のマウンテンバイクライドできるガイドツアー。

上級者はもちろん、初心者でも存分に楽しめるコースです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】輪行で最高のサイクリングを!

■輪行講習会

開催日:2023年9月29日(金)・10月7日(土)

開催店舗:スペシャライズド名城

■知多輪行ツーリング

開催日:2023年10月29日(日)

河和駅から知多半島を走り常滑駅がゴールの約45kmのツーリングです。

輪行なので景色を楽しみながらほど良いサイクリングができます。

まずは講習会で輪行をマスターして、輪行実戦です!

これから輪行始めたい方ぜひご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。