

小牧本店 森崎 暁夫 2021.12.03
【輪行バッグ不要】長良川鉄道サイクリング列車を利用してきました
こんにちは小牧本店森崎です。
養老鉄道、三岐鉄道に続いて今回は長良川鉄道サイクリング列車を利用してサイクリングしてきました。
長良川鉄道のサイクリング列車は、養老鉄道や三岐鉄道と違い一日一本。
平日は関駅8:37発、土日祝は前平公園駅6:28の列車のみで、乗車する前々日までに申し込みする事になっています。
平日で乗車できるのは関駅から北側の駅からなので家から一番近い関駅から利用しました。
関駅は有人駅で切符の販売もあるので切符を購入して改札で駅員さんにサイクリング列車の利用を伝えると特に確認することもなく列車に乗れました。
列車内の前後に共有の荷物積載スペースがあり、荷物を固定するバンドもあるのですが、自転車を置くには少し狭い感じで固定バンドバックル部分も金属だったのでキズが付きそうでちょっと心配。
運転士さんからも「やめといた方が良いよ」とアドバイスを受けたので、あきらめて席で自分で自転車が動かないようにして乗車しました。
ワンマン列車なので
こんな感じで無人駅から乗った場合には整理券をとって降りる時に運賃を払う方式になっています。
残念ながら交通系ICカード等は使えません。現金かPayPayでの支払いになるのでお気を付け下さい。
今回は郡上八幡駅まで列車できました。
少し郡上八幡城等少し郡上を観光して
関駅まで約45㎞のんびりサイクリング♪
長良川沿いの道を川下に向かって走っていくので下り基調なのでラクチンです。
川沿いに国道がありますが交通量がそこそこあるので、前半は川の西側、後半は川の東側の国道の側でなく県道側の道のほうが
こんな感じで交通量が少なく走りやすいのでオススメです。
途中
子宝の湯に寄って休憩がてら温泉を楽しみ、昼食をとりました。
ちなみに長良川鉄道「みなみ子宝温泉駅」が温泉につながっています。
列車を降りる時に運転士さんから降車証明書をもらっていると割引料金で温泉に入れるのでお得です。
リフレッシュして関駅までの残り約20㎞をのんびりと走りました。
関駅の駅舎と反対側はバスターミナルになっていて駐車場もあります。
こちら側から駅舎を通らすにホームに出て列車に乗ることができるので、ここに車を駐車して列車に乗って走ってくるのも気持ちが良いと思います。
朝は時間に追われて走った自宅~関駅の約35㎞の道を、ロードらしくないのんびりとした速度で帰宅しました。
サイクリング列車は自転車と電車の両方を楽しめてちょっとした旅行気分が味わえておすすめのツーリングです。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【TEST RIDE】インターマックス25周年イベント
■『INTERMAX・ALE・HJC 』試乗会&ポップアップ展示・販売会
2月4日(土)~2月5日(日)
『25th Aniversary LIMITED 』に試乗してみませんか?
2月5日には日本人初のツール・ド・フランス出場を果たした今中大介代表のトークショーも開催。
ぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】サイコンのナビを使いこなそう
■GARMIN講習会
実施店舗:緑店
2月5日(日) ①11:00~②13:00~
人気のGPS内蔵サイクルコンピューターGARMINをお使いの方に
ナビゲーション機能の使い方をお伝えします。
使いこなせばサイクリングエリアも広がりますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】きれいなペダリングを習ってみよう
■ロード初心者向けペダリング講習会
実施店舗:小牧本店
2月12日(日) ①11:00~②14:00~
ローラー台を使って、講師の方にきれいなペダルの回し方を教えてもらえます。
長く楽しく走りたい!仲間について行けるようになりたい!
と思っている初心者の方、ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】国内最大のヒルクライムイベント
■富士ヒルクライムレース
6月3日(土)~6月4日(日)
富士の絶景を堪能しながら上るヒルクライムレースに一緒に参戦しませんか?
一緒に参加すれば楽しさ倍増です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】グラベルで未舗装路を走ろう!
■知多半島グラベルサイクリング
2月23日(木・祝)
グラベルやシクロクロスでオフロードを楽しむサイクリングです。
いつもの知多半島とは違ったライド体験してみませんか!?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】佐渡ロングライド参戦ツアー
■2023佐渡ロングライド
5月20日(土)~22日(月)
人気の210km以外にも100km・130km・180kmコースがあり
30kmごとにエイドステーションもあるのでロングライドビギナーでも参加できます。
自転車運搬付きでラクラクのツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事