愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.12.03
小牧本店 森崎 暁夫
【輪行バッグ不要】長良川鉄道サイクリング列車を利用してきました

こんにちは小牧本店森崎です。

養老鉄道、三岐鉄道に続いて今回は長良川鉄道サイクリング列車を利用してサイクリングしてきました。

長良川鉄道のサイクリング列車は、養老鉄道や三岐鉄道と違い一日一本。

平日は関駅8:37発、土日祝は前平公園駅6:28の列車のみで、乗車する前々日までに申し込みする事になっています。

平日で乗車できるのは関駅から北側の駅からなので家から一番近い関駅から利用しました。

長良川鉄道 関駅

関駅は有人駅で切符の販売もあるので切符を購入して改札で駅員さんにサイクリング列車の利用を伝えると特に確認することもなく列車に乗れました。

列車の荷物置き場

列車内の前後に共有の荷物積載スペースがあり、荷物を固定するバンドもあるのですが、自転車を置くには少し狭い感じで固定バンドバックル部分も金属だったのでキズが付きそうでちょっと心配。

運転士さんからも「やめといた方が良いよ」とアドバイスを受けたので、あきらめて席で自分で自転車が動かないようにして乗車しました。

ワンマン列車なので

列車内

こんな感じで無人駅から乗った場合には整理券をとって降りる時に運賃を払う方式になっています。

残念ながら交通系ICカード等は使えません。現金かPayPayでの支払いになるのでお気を付け下さい。

郡上八幡駅

今回は郡上八幡駅まで列車できました。

少し郡上八幡城等少し郡上を観光して

郡上八幡城

関駅まで約45㎞のんびりサイクリング♪

長良川沿いの道を川下に向かって走っていくので下り基調なのでラクチンです。

川沿いに国道がありますが交通量がそこそこあるので、前半は川の西側、後半は川の東側の国道の側でなく県道側の道のほうが

県道

県道

こんな感じで交通量が少なく走りやすいのでオススメです。

途中

子宝温泉

子宝の湯に寄って休憩がてら温泉を楽しみ、昼食をとりました。

ちなみに長良川鉄道「みなみ子宝温泉駅」が温泉につながっています。

列車を降りる時に運転士さんから降車証明書をもらっていると割引料金で温泉に入れるのでお得です。

リフレッシュして関駅までの残り約20㎞をのんびりと走りました。

関駅裏側

関駅の駅舎と反対側はバスターミナルになっていて駐車場もあります。

こちら側から駅舎を通らすにホームに出て列車に乗ることができるので、ここに車を駐車して列車に乗って走ってくるのも気持ちが良いと思います。

朝は時間に追われて走った自宅~関駅の約35㎞の道を、ロードらしくないのんびりとした速度で帰宅しました。

サイクリング列車は自転車と電車の両方を楽しめてちょっとした旅行気分が味わえておすすめのツーリングです。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗会】DE ROSAに試乗して買い換え査定もしてもらおう

■DE ROSA試乗会&バレイワークス出張査定

開催店舗:小牧本店

2025年5月17日(土)18日(日)

イタリアの老舗ブランドDE ROSAのバイク試乗会開催決定!

試乗会ご成約特典もご用意しています。

17日は買取査定も同時開催しますので、買い換えをご検討中の方はぜひご来場ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

2025年5月30日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】人気のサイコロジー

■CYCLOGY POPUP

開催店舗:小牧本店

5月10日(土)~5月18日(日)

ポップでカラフルなデザインが大人気です。

5/10(土)、5/17(土)はCYCOLOGY JAPANの和田さんが店頭に1日いらっしゃいますので是非ご来店ください。

※5/18(日)はCYCLOGY RIDE後、14時以降店頭にいらっしゃる予定です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】びわ湖タッチ!グルメロングライド

■女子ライド

2025年5月18日(日)

岐阜の長良川沿いより大垣〜関ヶ原〜長浜と車の少ない道を走行。

コースは坂道が少ない約100㌔の中級者向きのライドです。

もちろん映えスポットや美味しいグルメを楽しむライドです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【観戦ライド】プロの走りを間近で観よう

■ツアーオブジャパン観戦

2025年5月20日(火) いなべステージ観戦

平日で都合の合う方、一緒に観戦に行きませんか?

プロ選手の走りを目の当たりにしましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。