スペシャライズド名城です。
スペシャライズドからは2022モデルが順次発表されていますが、既に入手が難しいバイクも出ています。
そんな中、スペシャライズド名城なら手に入るかも!?と大きな期待を胸に多くのお客様にご来店いただいております。
スペシャライズドストアならではの入手可能バイクの多さやご提案で、ご希望のスペシャライズドバイクをお探ししますので、ぜひご来店ください。
さて8月から開催している「MONTHLY EVENT」の10月は
「使って実感 ROVALホイール驚きの性能」です。
店頭試乗車のS-WORKS TARMAC SL7にはROVAL RAPIDE CLXが装着してありますので、そのまま試乗してホイールの良さを実感していただく事も可能ですが、やっぱりご自身のバイク試した方が分かりやすいですよね。
交換工賃がかかりますが、ホイールチェンジをして素晴らしい乗り味をお確かめください。
ROVAL RAPIDEと、こちらも人気のあるROVAL ALPINISTもご用意していますので、この機会に是非お試しください。
開催日時:10月1日(金)~10月31日(日)
参加費:無料
※ホイール乗せ替えの場合¥2,200(税込)
持ち物:身分証明書
(運転免許証など顔写真のあるもの)
※未成年の方は、保護者同伴でお願い致します。
通常なかなかお試しいただけないスペシャライズドトップグレードのホイールをご用意いたします。
気になるラインナップはこちら!
ROVAL RAPIDE CLX ¥341,000- (税込)
RAPIDE CLX は現スペシャライズド製ホイールの中でもエアロに特化しています。
リムハイトはフロントが51㎜、リアが60mmで、エアロだけでなく安定性にも追求したハイトになっています。
この図のように前後でリム幅を変えているのも注目ポイントですね!
ROVAL ALPINIST CLX ¥341,000- (税込)
ALPINIST CLX はスペシャライズドのホイールの中でもズバ抜けて軽いホイールです。
その重量なんと、前後で1,248g!
軽い! ほんとに軽いです(笑)
その軽さについにやけてしまうホイールです!
是非この機会にROVAL トップグレードの良さを体感してみてください👍
すべてのラインナップは▼SPECIALIZED ONLINE SHOP▼でもご覧いただくことができます。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ORBEA試乗&買取査定会
開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店
9月14日(日) 11:00~17:00 緑店
今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して
同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■HIRU(イル)POP UP STORE
開催日:9月10日(水)-14日(日)
開催店舗: 緑店
高機能で洗練されたデザインのサイクルウェアを試してみませんか
人とは少し違うウェアを探している方一度見に来てください。
9月14日はORBEAの試乗会と同時開催ですよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊藤 精哉の最新記事
新着記事