こんにちは森崎です。
この前の雨で自転車のフロントライトが壊れて点かなくなってしまいました。
壊れ原因を確かめるため分解しました。
中に水が浸入して基盤が濡れていたので、それが壊れた原因になったようです。
ライト部とバッテリー部の間にあるゴムパーツが劣化して硬くなり割れが出来ているのでそこから水が中に入っていったようです。
かなりの年数使用していたし、雨の日も晴れの日も毎日店の駐輪スペースに自転車に付けたまま置いていたので傷んでしまうのは当たり前ですがなんか悔しいです。
しっかり水分を拭き取って乾かしたら取り敢えず使えるようになりましたが、また、濡れたら動かなくなるので買い替えが必要です。
ライトやサイクルコンピュータ等ある程度の耐水性能があるが浸水してしまうと壊れてしまうパーツも沢山あるので皆さんも気を付けてください。
点検をしていると稀に
画像の左側のように充電口のカバーがシッカリと閉められていない物を見ることがあります。
充電ケーブルを外した時にしっかりと止めていないと走っている時に開いてくることがありますのでお気を付けください。
シッカリとカバー閉めて、雨に降られた時はライド後にシッカリと水分をふき取ることで長持ちさせる事が出来るので、ちょっとした手入れをすることが大切です。
今の時期は、夕立やゲリラ豪雨など、突然の豪雨に遭うことがあるので気を付けたいものです。
特にリアライトは取り付け位置の関係で雨天時、タイヤの巻き上げた水が結構な量かかるので物凄く濡れるのでお気をつけ下さい。
また、フロントライトで
USBに被せるキャップを無くされている人がいます。
スペアのキャップがメーカーで用意されている事もありますのでご相談ください。
この状態で雨に降られてしまうと結構な確率で壊れてしまいますのでご注意ください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■CYCOLOGY POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:10月18日(土)-10月26日(日)
デザイナーの女性オーナーが描く自転車に関連する絵画を
ジャージやグローブ、ソックスなどのアイテムに落とし込んだデザインが特徴です。
期間中はフルラインナップでご覧いただけるだけでなく、試着も可能!
CYCOLOGY JAPANの和田さんの来店日もありますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■輪行講習会
開催店舗:ささしま店
開催日:10月19日(日)
バイクを分解&袋詰めする『輪行』ができれば
鉄道や飛行機等公共交通機関での移動が可能になりサイクリングの幅がぐっと広がります。
もっとサイクリングを楽しみたいと思っている方、ぜひお申し込みください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■トライアスロン超ウルトラ初心者講習会
開催店舗:緑店
開催日:10月22日(水)
トライアスロンに初心者の方、興味がある方に朗報!
元プロのトライアスリートに直接いろいろ教えてもらえるチャンスです。
少しでもトライアスロンに興味がある方、ぜひお申し込みください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■カーボン破損超音波診断イベント
開催店舗:緑店
開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ
カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。
カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。
塗装体験も同時開催します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド三河湾グルメツーリング
開催日:2025年10月26日(日)
三河湾エリアをぐるっと楽しむ 約70kmの平坦基調コース!
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
初めてでもお一人でもOK!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事