こんにちは
スタッフ遠山です。
寒い時期になってくると、メンテナンスについて特定の問い合わせが増えてくるものがあります。
その一つが、
センサーなどの反応不良!
スピードセンサーやケイデンスセンサー、パワーメーターにE-TAPレバーや新型Di2レバー等の反応不良についてのお問い合わせです。
これらの自転車機器にもボタン電池を使用しているものが多数あります。

ボタン電池は化学反応で電流をつくる為、気温の低い冬場に電圧低下を起こしやすくなります。
室内保管している自転車の場合は室温で電圧が保たれていても、屋外で冷やされ電圧が低下し、反応しなくなるといった感じです。
ですから機器の不良を疑う前に、まずボタン電池の電圧をチェックしてみましょう。
バッテリーチェッカーを使用して、電圧を計測すると消耗具合が分かります。

センサー類に多く使われているCR2032という電池。
電圧は3.0Vが規格なので、新品の状態で計測すると

3.0Vを超える数字が出ます。
この数字が3.0を下回ると動作不良を起こしたり、反応しなくなったりします。
2.8V以下になると不調が出る電子製品が多いです。
センサー類が無反応だったボタン電池の電圧を計測してみると

「0.4V」この電圧ではセンサー類はもう無反応になるのも当然です。
センサーの反応が悪くなった時にはまずは電圧を確認してみて下さい。
もちろん、ご自身で電圧チェックできない場合でも小牧本店で電圧チェックを行う事ができますので、センサー類の反応が悪い時には一度ご相談ください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■isadore & ALBA OPTICS POPUP STORE
開催店舗:緑店
開催期間:11月1日(土)~11月24日(祝・月)
スロバキア発のウェアブランド「isadore(イザドア)」と
イタリア発のアイウェアブランド「ALBA OPTICS(アルバオプティクス)」同時開催
アルバ君も来ているので一緒に写真を撮れますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:11月21日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:11月16日(日)
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
メタセコイヤ並木や三河湾沿いを楽しくライド。
もちろんグルメも楽しみます。
お一人でも初めてでも大歓迎です。一緒に走りましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■愛知牧場へのゆるポタライド&パンク修理講習会
開催日:11月23日(日)
緑店から愛知牧場まで片道約13kmを時速20km前後で往復予定ですので
クロスバイクやMTBでもご参加いただけます。
ライド後、ご希望の方を対象にパンク修理教室も開催。初心者にピッタリのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ゆるゆるライド
開催日:11月23日(日)
春日井市の朝宮公園前にある「BREAD&CAFE Flave(ブレッドアンドカフェ フラべ)」まで
約20kmをお散歩感覚でゆるゆるとライドします。
ゴールでは美味しいパンとコーヒーが待っています!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
遠山 裕司の最新記事
新着記事