愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.12.10
小牧本店 遠山 裕司
【バッテリーの電圧チェック】寒い時期のセンサーの反応不良の原因は!?

こんにちは

スタッフ遠山です。

寒い時期になってくると、メンテナンスについて特定の問い合わせが増えてくるものがあります。

その一つが、

センサーなどの反応不良!

スピードセンサーやケイデンスセンサー、パワーメーターにE-TAPレバーや新型Di2レバー等の反応不良についてのお問い合わせです。

これらの自転車機器にもボタン電池を使用しているものが多数あります。

ボタン電池

ボタン電池は化学反応で電流をつくる為、気温の低い冬場に電圧低下を起こしやすくなります。

室内保管している自転車の場合は室温で電圧が保たれていても、屋外で冷やされ電圧が低下し、反応しなくなるといった感じです。

ですから機器の不良を疑う前に、まずボタン電池の電圧をチェックしてみましょう。

バッテリーチェッカーを使用して、電圧を計測すると消耗具合が分かります。

電圧チェッカー

センサー類に多く使われているCR2032という電池。

電圧は3.0Vが規格なので、新品の状態で計測すると

新品の電池

3.0Vを超える数字が出ます。

この数字が3.0を下回ると動作不良を起こしたり、反応しなくなったりします。

2.8V以下になると不調が出る電子製品が多いです。

センサー類が無反応だったボタン電池の電圧を計測してみると

使用後の電池

「0.4V」この電圧ではセンサー類はもう無反応になるのも当然です。

センサーの反応が悪くなった時にはまずは電圧を確認してみて下さい。

もちろん、ご自身で電圧チェックできない場合でも小牧本店で電圧チェックを行う事ができますので、センサー類の反応が悪い時には一度ご相談ください。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POPUP】大人気のアートなウェアを楽しもう!

■CYCOLOGY POPUP STORE

開催店舗:小牧本店

開催期間:10月18日(土)-10月26日(日)

デザイナーの女性オーナーが描く自転車に関連する絵画を

ジャージやグローブ、ソックスなどのアイテムに落とし込んだデザインが特徴です。

期間中はフルラインナップでご覧いただけるだけでなく、試着も可能!

CYCOLOGY JAPANの和田さんの来店日もありますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】プロによるカーボン破損無料診断

■カーボン破損超音波診断イベント

開催店舗:緑店

開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ

カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。

カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。

塗装体験も同時開催します。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。