こんにちは小牧本店森崎です。
SPECIALIZEDのROUBAIXは2017年モデルからFUTURE SHOCKが使われ始めましたが、お使いの方は調子はいかがですか?
私はROUBAIXで通勤しているのですが、サスペンションのFUTURE SHOCK1.0

これの調子が少し悪くなってきたのでオーバーホールに出しました。
スペシャライズドでは、乗車500時間または1年毎のオーバーホールを推奨しています。
気になる方はぜひオーバーホールをしてみてはいかがでしょうか。
FUTURE SHOCKのオーバーホールの流れとしては、自転車からFUTURE SHOCKを取り外します。

FUTURE SHOCKを取り外すと自転車は使えなくなります。
外したFUTURE SHOCKの代わりに取り付ける物がないので基本的に自転車はお預かりになります。
メーカーに送ってメーカーにて分解、清掃、内部のニードルベアリング、Oリング、ブッシュ等消耗品の交換して、グリスアップして組み立ててもらいます。

交換したニードルベアリングとシール類になります。
ショックブーツも交換になるので外から見た感じも綺麗になります。
本体内部のニードルベアリングとの接触面などが摩耗して傷んだりするので定期的なオーバーホールが必要です。
異常を感じる状態で使い続けると本来摩耗しないような箇所にも摩耗が生じてしまい使えなくなる事があるので注意が必要です。
店に戻ってきたら組付けてお返しになります。
期間としては、2週間ぐらいかかります。
代金はオーバーホール代が¥7,700(税込)と送料、取り付け・取り外し工賃で大体一万円ぐらいになります。
気になる方はぜひ一度ご来店いただきご相談ください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■カーボン破損超音波診断イベント
開催店舗:緑店
開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ
カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。
カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。
塗装体験も同時開催します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事