小牧本店 森崎 暁夫 2021.09.05

E-TUBE PROJECT Cyclistを使ってみませんか

こんにちは小牧本店森崎です。

新型デュラエースが発表と同時にシマノ純正アプリ「E-TUBE PROJECT for mobile」が「E-TUBE PROJECT Cyclist」と名称が変わりました。

何が変わったかというとR9250/R8150シリーズに対応になったくらいですが、出た当時から比べるとバージョンアップして使いやすくなっていますので、Di2をお使いでワイヤレスユニットを使っている方はこのアプリおすすめです!

「E-TUBE PROJECT Cyclist」で出来ることをいくつかご紹介します。

▼出来ること1

コンポーネントファームウェアアップデート

コンポーネントのファームウェアがアップデート可能かどうかをチェックして、アップデートをかけることが出来ます。

アップデート中に通信が切れてしまうとDi2が動かなくなってしまうので注意してください。

心配な人はファームウェアのアップデートは別の方法でやった方が良いと思います。

▼出来ること2

STレバースイッチの設定

STレバーのスイッチの設定を変えることが出来ます。

左右計6個のスイッチを好きなように変えて、自分の使いやすい配置にしてみてはいかがでしょう。

右STレバーがシフトアップ、左STレバーがシフトダウンにしている方もいます。

今より自分の使いやすい配置があるかもしれませんよ。

※点検などで持って来られる時はボタン配置を変えている場合はその旨お知らせください。面食らってしまう事がありますのでよろしくおねがいします。

▼出来ること3

シンクロシフト設定

シンクロシフトを使用している時のフロントの変速タイミングとその時のリアの変速段数を変更できます。

個人にはいろいろ変えてみましたがシンクロシフトでフロント変速が勝手に変わるのは苦手でマニュアルモードで走るのが一番でした。

▼出来ること4

バッテリー残量のチェック

バッテリー残量のチェックが出来ます。

右が9100系の場合でバッテリ残量が表示されます。

左が9200系の場合でバッテリ残量とSTレバーの電池残量が確認できます。

画像はSTレバーの認識前なので出ていませんがバッテリーと同じ表示がされます。

▼出来ること5

フロントディレイラー調整

フロントディレイラーを調整出来ます。

ジャンクションAのボタンで調整モードに入って調整するよりも、標準の位置からどのくらい動かして調整しているかを目盛りと数値で見て調整できるので調整しやすいです。

普通フロントの調整はアウタートップ、アウターロー、インナーローの位置をださないといけないので、

アウタートップにしてにして調整モードに入って調整、調整モード終了

アウターローにして調整モードに入って調整、調整モード終了

インナーローにして調整モードに入って調整、調整モード終了

と結構めんどくさいのです。

でもこのアプリで調整すると調整モードに入ったり終了したを繰り返し行わなくてもいいのでその点も楽です。

リアディレイラー調整

リアディレイラーの調整もフロントディレイラーの時と同じように目盛りと数値で見て調整できるのでやりやすいと思います。

複数ホイールを使っている人はアジャストの数値を覚えておけばホイールを交換したときアジャスト数値を戻すだけで変速調整が終わるので簡単です。

他にも出来ることはありますが、一度「E-TUBE PROJECT Cyclist」を使用してカスタマイズしてみても面白いと思います。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【TEST RIDE】SPECIALIZED LEVO SL

■新型SPECIALIZED LEVO SL試乗会

開催場所:岐阜県関市「大杉トレイル」

2023年6月3日(土)-4日(日) 9:00-16:00

モデルチェンジしてさらに乗りやすくなったLEVO-SL。

トレイルでその性能を試してみませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【輪行講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

実施店舗:緑店

2023年6月25日(日)

次の連休や夏休みにむけて輪行をマスターしませんか?

覚えてしまえばカンタンです。行動範囲がグッと広がります。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】山の中の廃校レストランにリベンジ!

■女子ライド

6月4日(日)

ライドテーマは「100km走って!美味しいものを食べる」

GWに雨天予報で中止になってしまったライドのリベンジです。

急な坂はありません。登り方、走り方、スタッフが優しくレクチャーいたしますので安心して参加してください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】憧れのしまなみ海道を走りませんか

■しまなみ海道ツーリング

7月15日(土)~7月16日(日)

1泊2日でしまなみ海道をほぼ往復する見どころを凝縮したツーリングです。

荷物も持たずに身軽にライドできる最高のツーリングです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】シマノバイカーズフェスティバル

■シマノが主催するMTBの祭典

7月29日(土)

フェスティバルの名にふさわしく、レースだけでなくマルシェや出展ブース、試乗などもできます。

長野県諏訪郡富士見町にある富士見パノラマリゾート標高1,000m以上の「天空の世界」で自転車を思いっきり楽しめるイベントです。

初めてでも1人でも大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】鈴鹿サーキットのコースを走れる

■シマノ鈴鹿ロードレース参戦

8月19(土)

あの鈴鹿サーキットを走る夏の一大イベントです。

カミハギサイクルで団体申込&当日受付を代行します。

当日出場レースに合わせてご来場ください。

一緒に夏の鈴鹿を楽しみましょう。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with Us!】富士ヒルの延長戦!

■乗鞍ヒルクライムレース

8月27日(日)

空に一番近い道「乗鞍エコーライン」で行われるヒルクライムレース参戦ツアー企画しました。

せっかく行くのであれば観光もしたいのでゆっくり温泉に浸かれる奥飛騨で宿をご用意しました。

一緒に参戦すれば楽しさ倍増。是非一緒にレース参戦しましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

実力を測ってみませんか?

■TRY FTPテスト

開催店舗:カミハギサイクル緑店

パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!

数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

◆ご予約はこちらからお願いいたします。