みなさんこんにちは!
カミハギサイクル緑店 伊藤です
今回は街乗りや通勤にオススメの
新型ライトをご紹介いたします!
<CATEYE(キャットアイ)GVOLT100 ¥11,000(税込)>
今回のご紹介の『GVOLT100』(Gボルト100)は
最大320ルーメンの明るさを誇る
USB充電タイプの新型ライトとなっております。
すでにフロントライトをお持ちの方には上の情報だけだと
『今までのライトと何か違うの?』
と思われるかと思います。
今回のアイテムは
『上カットワイド配光』を採用しているのがポイントです
みなさん夜に歩いてたり車の運転したりしていると
対向自転車の方のライトで眩しい!となった事ありませんか?
通常ライトは放射状に明かりを照らすため
少し先の道を照らすと人間の目線の高さまで照らしてしまいます。
かといってまぶしくないようと配慮してライトを下向きにすると
手元しか照らせず危険の察知が遅くなってしまいますよね!?
今回ご紹介のの「GVOLT100」は照射範囲の上側をカットし
さらに左右の照射部分を広げることで
より見やすく周りに配慮したライトとなっております。
実際に通常のライトと比較してみましょう。
室内で壁をそれぞれ照らしてみます。
比較しやすいよう地面に対して
ライトを平行にセットし照らしてみます。
先ずはよくある筒状の400ルーメンのライト
照らされている部分が全体的に均等で
丸く照らしているのが分かりますね。
では今度は「GVOLT100」を試します。
どうです?中心部分に非常に明るい帯状の
照射範囲が有りその上は照らしておりません。
これなら見たい所だけしっかり照らすことが出来ますね!
さらに今回ご紹介の「GVOLT100」はルーメン(光束)は320ですが
カンデラ(光度)は10,000となっており
同社の「VOLT400」の約3倍となっているのでとても見やすいですね
※カンデラとルーメンの違いが気になる方は
こちらのCATEYEさんのホームページをご覧いただくと
とても分かりやすくなっております。
※CATEYE様HPへのリンク
また同じく上カット配光の「GVOLT70」が下向きの取付のみだったのですが
「GVOLT100」はヘッドユニットの向きを変えることで
上側取付も可能になる『デュアルシステム™』になったのもうれしいですね!
下向きに取り付けるとこのようなイメージ
本体を台座から外してヘッド部分をひねると外せます
ヘッドユニットを上部にひさしの長くロゴマークがある方が来るよう反転します
そのままバッテリー部分とひねって固定すれば完了です
本体をハンドル上部に持ってくることができます
ワイヤリングの関係やカゴなどで下向きに付けられなかった方も
安心して取り付けやすくなっております。
その他にも電池残量が色で分かるバッテリーインジケータ機能や
工具なしで交換可能なカートリッジバッテリー採用等
普段使いで使いやすい機能が盛りだくさんとなっております。
通勤や街乗りで何か良いライト無いかなぁとお探しの方は
是非こちらのライトを試してみてください!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■輪行講習会
開催店舗:緑店
2025年4月12日(土) 4月27日(日)
Youtubeを見たけどよくわからない
そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう
今ならGWにも間に合います!!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Kabuto POPUP
4月2日(水)~5月6日(火) 緑店
Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ
普段見れないモデルやサイズが確認できます。
ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■浜名湖一周ツーリング
2025年4月26日(土)
平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。
土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!
初めてでもおひとりでも大歓迎です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年4月27日(日)
大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や
「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。
季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊藤 祐次郎の最新記事
新着記事