愛知・名古屋のサイクルショップ

2020.05.27
完戸 嵩穂
【かんたん&便利】摩耗をすぐにチェックできるシマノ「チェーン伸びチェッカー」

こんにちは!小牧本店の完戸(ししど)です。

みなさんチェーン交換してますか?

「いつ交換したらいいの?」という方や

「チェーンって交換しなきゃいけないの??」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。

一般的にスポーツバイクのチェーンは約3,000~5,000kmを目安に交換がオススメとされています。

(変速頻度やお手入れの仕方、自転車の保管場所、ギアの段数によってチェーンの交換時期は違ってきます。)

一度に走る距離ではないので3,000kmがどのくらいの距離かピンとこないですよね。

自転車通勤で片道10kmと仮定すると7ヶ月半で3,000㎞の計算となります。

でも距離や日数だけではチェーンの摩耗や伸びはわかりません。

そこで本日はチェーンの交換時期が簡単に分かるアイテムのご紹介です。

TL-CN42

SHIMANO「CHAIN WEAR INDICATOR」TL-CN42 ¥2,528(税抜)

使い方はシンプル!チェーンに刺し込んでチェーンの伸びを見る工具です。

まず⓵を差し込みます。少し硬いですが、赤い矢印の方向に押込みます。

チェーンチェッカー⓵番を差し込む

次に⓶のツメの「はまり具合」を見ます。無理に押し込まず、チェーンの上に乗せる感じで置いてください。

新品のチェーンだと写真のように全く入りません。

新品チェーンの場合

次の写真は交換時期のチェーンの写真です。⓶のツメがすっぽり入りましたので交換しましょう

伸びたチェーンの場合

チェーンが伸びたり摩耗した状態のまま乗り続けるとシフトチェンジの不調
カセットスプロケットやチェーンリングの摩耗にもつながります。

定期的にチェックしてあげましょう。

チェーンの寿命は使用状況やお手入れなどによって変わりますので洗浄や注油も大切です。

↓↓チェーンクリーニングや注油の仕方はこちらをご覧ください↓↓

【かんたん】自転車を綺麗に!チェーン掃除の強い味方

チェーン注油の仕方






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】プロによるカーボン破損無料診断

■カーボン破損超音波診断イベント

開催店舗:緑店

開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ

カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。

カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。

塗装体験も同時開催します。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。