こんにちは小牧本店森崎です。
おおよそ一月前にちょっと豊田市にサイクリングに行ってきました。
まだ紅葉している時期でしたので香嵐渓方面に行きました。
まず今回のサイクリングのスタート名鉄豊田市へ。
駅前バス停に8時30分に到着しなければいけなかったので自走を諦めて車で駅付近まで移動しました。
駅前に到着してサイクルラックバス「快速いなぶ」を待ちます。
バスを待っているとバス停に8時30分発の他のバスが停車。
場所を間違えたかなと焦ってしまいましたが、8時30分にバスがやってきたので安心しました。
バスの全面にあるラックに自転車を載せてバスに乗車して出発。
乗客が2名だったので大丈夫?と心配になってしまいました。
終点のどんぐりの湯前まで約1時間15分のバスの旅です。
快速だけあって終点まで豊田市駅を含めバス停が5つ、後半2つのバス停は降車のみなだからなのか予定時刻より少し早く到着。
乗車賃1200円の旅でした。
どんぐりの湯からサイクリングを開始しました。
山の中からなので下りで楽できるかなと期待していましたが、最初の13㎞位は登り基調。
のんびり1時間ぐらいかけて今回の最高高度地点へ向かいました。
そこから香嵐渓手前まで約13㎞ずっと下り!
足を止めていてもどんどん進むので楽ちんですが、登りで汗をかき、あまり日の差さない日影だらけの下り。
ガーミンの記録を見れば気温11度でしたが、体感的にはもっと寒かったです。
香嵐渓まで下って休憩がてら紅葉を楽しみました。
しっかりと駐輪場も用意されていましたが、他の自転車が無かったな。
待月橋の上や周辺から紅葉を見たり、足助八幡宮参拝しつつマンホールを見学したりした後出発。
ちょっとした登りを一つ越つつ豊田駅方面に。
途中小腹が空いたのでJAテラス上坂商店に立ち寄り、五平餅とこんにゃくを美味しく頂いてお腹を満たし再出発。
せっかく豊田に来たので豊田スタジアムをぐるっと一周して豊田市駅に戻ってサイクリング終了です。
豊田市駅前でマンホールを見つつ、ついでにマンホールカードを貰って帰宅しました。
サイクルラックバスの利用は1週間前までに予約の電話をしないといけないのは少し面倒だったり、その時の天気が心配だったりしますが一度体験してみるのも面白いと思います。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■GTマウンテンバイク試乗&crankbrothersシューズ体験
開催日時:9月11日(木)~10月8日(水)
開催店舗:小牧本店
アメリカ発の人気ブランド GT Bicycles(ジーティー)
老舗コンポーネントブランド crankbrothers(クランクブラザーズ) のPOPUP SHOPを開催中です!
・これからマウンテンバイクを始めたい方
・最新のMTBを体感してみたい方
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にご来店ください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事