こんにちは小牧本店森崎です。
自転車に乗るのに良い季節になりましたね。
みなさん、サイクルライフを楽しんでいらっしますか!?
私は4月最初の休みに桜を観賞しつつ「ぎふ七福神めぐり」をしてきました。
ぎふ七福神は各務原市と岐阜市の寺院をめぐるのでゆるい感じに走れるかな?
最初の瑞巌寺に向かいサイクリングをスタート。
途中各務原市の新境川沿いのさくら通りを通り桜並木を観賞

出店も出ていましたが、ソメイヨシノは5分咲きぐらい。今週末ぐらいが見頃なのかな。
少し早かったですが、しっかりと咲いている桜もあってよかったです。
瑞巖寺に

大黒天様が奉られているお寺です。
お寺の向かいの建物にお守り、御朱印帳、書置きの御朱印など置いてありましたが、人がいなくてお金を納めるのはどうするのかと思ったら
窓に本堂の賽銭箱に納めてくださいと貼ってありました。
参拝後、北に向かい智照院に

恵比寿様が奉られているお寺です。
路地を通るので少しわかりづらかったが幟があって助かりました。
その後、近くの林陽寺に

布袋尊様が奉られているお寺です。
ウェブサイトの「しだれ桜の林陽寺」の通り、しだれ桜が目につきます。
桜の時期にお花見がてら七福神めぐりを!と思ったのですが、
少し時期が遅くなってしまったので桜が大分散っていて残念でした。
白モクレンはしっかり散りはて。
今度はしだれ桜、白モクレンが一緒に咲いている時期にきたいと思いました。
参拝後、西に向かい大覚寺に

寿老人様・福禄寿様が奉られているお寺です。
細い道の先にあるお寺で、ぎふ七福神の内の2柱が奉られています。
よって、七福神ですが7ヵ所ではなく6ヵ所を巡ることになります。
参拝後、北に向かい吉祥寺に

弁財天様が奉られているお寺です。
お寺の門前の池の祠に奉られていました。
駐車場にある桜がキレイに咲いていて感動。
最後に、南東に向かい龍雲寺に

毘沙門天様奉られているお寺です。
本堂前に七福神が勢揃いしています。
当初4月3日にサイクリングしようと思っていたのに雨予報だったため、前倒して4月2日にサイクリング決行。
3日なら毘沙門天大祭で、毘沙門天特別ご開帳していたのになあ。
残念!!
その後、のんびり自宅にもどりました。
今回は家から自転車で行ったので、何だかんだで90㎞のサイクリングになりでそこそこ疲れました。
「ぎふ七福神」をグルっと巡るコースはアップダウンのない30㎞ぐらいの距離ですので、休日にゆっくりサイクリングで巡ってみるのもおすすめですよ。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■isadore & ALBA OPTICS POPUP STORE
開催店舗:緑店
開催期間:11月1日(土)~11月24日(祝・月)
スロバキア発のウェアブランド「isadore(イザドア)」と
イタリア発のアイウェアブランド「ALBA OPTICS(アルバオプティクス)」同時開催
アルバ君も来ているので一緒に写真を撮れますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:11月21日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:11月16日(日)
中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。
メタセコイヤ並木や三河湾沿いを楽しくライド。
もちろんグルメも楽しみます。
お一人でも初めてでも大歓迎です。一緒に走りましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■愛知牧場へのゆるポタライド&パンク修理講習会
開催日:11月23日(日)
緑店から愛知牧場まで片道約13kmを時速20km前後で往復予定ですので
クロスバイクやMTBでもご参加いただけます。
ライド後、ご希望の方を対象にパンク修理教室も開催。初心者にピッタリのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ゆるゆるライド
開催日:11月23日(日)
春日井市の朝宮公園前にある「BREAD&CAFE Flave(ブレッドアンドカフェ フラべ)」まで
約20kmをお散歩感覚でゆるゆるとライドします。
ゴールでは美味しいパンとコーヒーが待っています!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事