愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.12.03
小牧本店 森崎 暁夫
【きのくに線サイクルトレイン旅】和歌山県那智・新宮サイクリング

こんにちは小牧本店森崎です。

和歌山に一泊してサイクリングしてきました。

二日目の朝起きて、朝食前に早速サイクリング。

せっかく那智まで来たので自転車に乗って熊野三山の一つ熊野那智大社に向かいます。

熊野那智大社画像

5㎞くらい上りが続くので少し大変でしたが無事到着。

前にも来たことがありましたが、その時は残念ながら那智大社が工事中だったので、今回楽しみに行ってきました。

三大瀑布、三大神滝の一つの那智の滝もしっかりと見学してきました。

落差日本1位だけあって迫力があります。

那智の滝「飛瀧神社」社務所前はWakayama800のチェックスポットでもありますが、朝早かったためQRコードが設置してありませんでした・・・。

神社の営業時間(?)をWEBで調べたら「7:00から」と記載されていたので、行ってみたら飛瀧神社に「8:00から」と出ていました。残念!

戻って朝食を食べた後、紀伊勝浦駅へ

ここから普通電車きのくに線サイクルトレインに乗って新宮駅に

きのくに線画像

列車は海岸線を走るので気持ちのいい景色が流れていきました。

無人駅から乗るなら交通系ICカードがあると便利です。

新宮駅からサイクリングで新宮市を観光、新宮城跡に。

新宮城跡画像

しっかりと石垣が残っていてかっこよかったです。

また本丸跡からの景色も熊野川、紀勢本線の鉄橋、新宮市街地が眺められて気持ちいいい景色です。

その後、熊野速玉大社へ

熊野速玉大社画像

熊野三山の一つです。

静かでキレイな場所。

駐車場の端に自転車ラックもあり、うれしいですね。

Wakayama800のチェックスポットでもありましたが、上手く位置情報が取れなくてチェックインできませんでした。

熊野速玉大社から神倉神社へ

神倉神社社画像

参道の石段、急な階段で石の大きさもまちまちで登るのも下りるのも足にきて、ここはキツかったです。

登ったさきに大きな岩があり、達成感がありました。

また、そこからの景色はとてもよかったです。

フラットペダル&スニーカーで自転車に乗ってて大正解でした。

ビンディングシューズでは登るのは無理だろうな~。

その後太平洋岸自転車道を走って那智勝浦に。

最後に勝浦は生まぐろ水揚げ日本一ということで

まぐろ丼画像

まぐろ丼を食べて帰路につきました。

車で行くと約4時間かかるくらい遠いところですが、結構走りやすく見る所もたくさんあってサイクリングには良いところですよ。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【講習会】輪行をマスターしよう

■輪行講習会

開催店舗:緑店

2025年4月12日(土) 4月27日(日)

Youtubeを見たけどよくわからない

そんな方は実際に自分の自転車でやって覚えましょう

今ならGWにも間に合います!!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】Kabutoヘルメット

■Kabuto POPUP

3月15日(土)~4月6日(日) 小牧本店

4月2日(水)~5月6日(火) 緑店

Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ

普段見れないモデルやサイズが確認できます。

ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】浜名湖をぐるっとサイクリング

■浜名湖一周ツーリング

2025年4月26日(土)

平坦の巡行スピード25km/hほどで浜名湖を回ります。

土用の丑ですので、浜名湖 清水屋さんでうなぎも堪能!

初めてでもおひとりでも大歓迎です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】土岐・瑞浪方面大正村ツーリング

■女子ライド

2025年4月27日(日)

大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や

「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。

季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三方五湖の絶景が楽しめる

■若狭路センチュリーライド参戦ツアー

2025年5月25日(日)

本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』

がこの日に限り自転車で走れるということ。

三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。