こんにちは小牧本店森崎です。
前回特急くろしおサイクルに乗ってきたことを書きましたがもちろん自転車に乗ってサイクリングもちゃんとしてきました。
登りを好んで走ろうとは思わないので、和歌山県海岸線の太平洋岸自転車道を中心にのんびり走りました。
那智勝浦町の紀伊勝浦駅周辺からスタートして太地町へ
太地町はクジラの町という事で道の駅たいじで鯨カツ丼を食べておなかを満たしました。
その後、くじらのモニュメント、捕鯨船(第一京丸)の前を通って太地町立くじらの博物館へ。
博物館を見学後、せっかくここまで来たので閉館中と知りながら落合博満野球記念館へ行きました。
そこから近くにWakayama800のチェックポイントがある平見台園地へ向かいました。
駐車場が満車状態で大人気スポットかと思ったら対面にあるこども園で運動会をやっていてその見物人の車でした。
Wakayama800のQRコードがあったので記念にアカウントを作って通常のチェックインと弱虫ペダルのチェックインをしました。
残念(?)ながら弱虫ペダルのカメラアプリは私のスマホが非対応で見ることが出来ませんでした。
南下して串本町へ
途中道の駅 くしもと橋杭岩に
海の浸食で岩の硬い部分だけ残ってできた奇岩群を見ながら休憩
そして本州最南端の潮岬に
潮岬観光タワーはWakayama800のチェックポイントにもなっているのでチェックイン!
本州最南端の碑のある場所で記念撮影してのんびりと休憩して西へ。
アーチ橋とループ橋からなる串本大橋を渡って紀伊大島へ
大島を横断して西にあるトルコ記念館、樫野埼灯台に。
トルコ記念館もWakayama800のチェックポイントなのでチェックインして周りを観光しました。
イラン・イラク戦争の際、話に聞いた1890年のエルトゥールル号海難事故の場所。
キレイで静かでトルコと日本の友好の歴史が分かる所でした。
その後、串本駅に向かい特急くろしおサイクルに乗って紀伊勝浦駅まで戻り、約75㎞サイクリングを終えました。
海岸線で景色の良いところも沢山あり高低差もあまりないので、初心者でも快適に走れると思いますよ。
遠いけれど一度行ってみる価値はあると思います。
今回WAKAYAMA800ガンバって8ペダル獲得してランキング689位に!
前に走っていたツール・ド・西美濃に参加していた人が295名に比べて多くの人が参加しているみたいですね。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO XTR&フラットシューズ体験
開催店舗:小牧本店
開催期間:7月9日(水)~7月21日(祝月)
電動のなめらかな動きやディスクブレーキなどさすがSHIMANO!と思わせる仕上がりです。
ぜひ新型XTR搭載の試乗車で試してみてください。
シマノのMTB用シューズSHIMANO GF6(フラットシューズ)の試履体験会は7月12日(土)&13日(日)です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Troy Lee Designs POP UP STORE
開催店舗:小牧本店
開催期間:6月21日(土)~7月21日(月・祝)
ウェアはもちろん、普段試着が難しいフルフェイスヘルメットやボディープロテクターもラインナップ!
機能的で洗練されたデザインで人気のギアが勢ぞろいします。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:7月25日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ホリデーライド
開催日:7月21日(月・祝)
CBCテレビ「チャント!」で友廣アナが立ち寄ったパン屋さんまで行きます。
スポーツバイクなら何でも参加OKです!
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:7月27日(日)
郡上の自然を満喫する「なだらかに登る70kmのツーリングコース」です。
ランチは郡上八幡の老舗店(創業80年)にて、郷土料理を楽しみましょう。
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■Wahoo Ride
開催日:8月2日(土)
Wahooの最近サイクルコンピューター3機種をお借りできました!
実際のライドで使ってみませんか?
先着16名様限定イベントですのでお早めにご予約下さい。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ぐる輪サイクリング
開催日:2025年10月19日(日)
3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき
ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント
MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事