真夏日、猛暑日が続いております。
適度なエアコン活用と水分補給で乗り切りましょう!
7月の戻り梅雨やゲリラ豪雨の中ライドしてしまった方。
体調ももちろんですがバイク、特にホイールのメンテナンスはされていますでしょうか?
8月に入りフリーボディ(リアギアの取り付け部分)の空転で修理にお持ち込みいただく方がちらほらいらっしゃいます。
ホイールによって仕組みや形状は様々です。
メンテナンス性に優れるものであれば定期的なクリーニング・グリスアップがおすすめです。
今回はMAVICのID360システム採用のホイールの一例です。
ベアリング以外の部品を外して洗浄 ハブ側はクリーニング前の状態です。
錆でたいへんな事になっていました。
錆取り剤を使っての洗浄と迷いました。
が、今回はお客様と相談し交換できる部品は新品への交換となりました。
♦ID360 RACHET KIT
♦ID360 17×28×7 BEARING KIT
♦ID360 INSERT LOBE KIT
♦ID360 SEAL
♦歯飛びがおきていたラチェット
♦グリス抜けと腐食のあったベアリング
♦腐食の進んでいたスプライン
♦防水性確保の為にゴムシール
以上4点を新調することに。
フリーボディとハブからベアリングを外し洗浄と錆取りをしパーツを組みつけます。
ベアリングを圧入しグリスアップ。
スプライン、シャフトを組みつけ、ラチェット、スプリング、シールにもグリスアップをして完了です。
かかったパーツ代はなんと ¥19,030(税込)
リアハブのオーバーホール工賃が ¥4,950(税込)
かなりの修理代になってしまいました…
面ラチェット方式のフリー(DT SWISSや最近のMAVICが代表的)は定期的なメンテナンスが重要になります。
メーカーのテクニカルサービスからは2000キロくらいを目安との案内をもらっています。
しかし、雨天時の走行や頻繁な洗車などによってはその頻度を上げる必要もあります。
状態のチェックだけであればそれほど時間はかかりませんので心配な方はご相談ください。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:小牧本店
開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
岩瀬 群青の最新記事
新着記事