愛知・名古屋のサイクルショップ

2022.01.30
小牧本店 森 健一郎
【TREK MARLIN入荷】マウンテンバイク始めてみませんか?

突然ですが、マウンテンバイク始めてみませんか?楽しいですよ!

このブログを書くために携帯電話に入っている写真を探すと、たくさん出てくるのはマウンテンバイクと一緒に写る「楽しそうな自分」と「楽しそうなお客様」たち。

自分もお客さんだったころも含めると22年テンション変わらずはまり続けています。

見てやって頂けませんか?楽しそうな私を。(笑)

MTBと刺さる私

MTBでドロップにトライする私

MTBでスノーライド頑張る私

滝に打たれる私

MTBツアーに参加する私

キャンプをMTBをお供にたしなむ私

楽しそうな私につられて「マウンテンバイクやってみよう」と思っていただけたでしょうか。

マウンテンバイクの世界へいざなうTREKの初心者向けモデル「MARLINシリーズ」でマウンテンバイクの世界へ足を踏み入れてみませんか?。

マウンテンバイク文化発祥に大きく関わるゲーリーフィッシャーの息がかかったモデルです。

絶対に乗りやすい設計と間違いのないパーツチョイスの逸品たちです。

山乗りから街乗りまで対応。様々なオプションも取り付けることが出来ます。

 

TREK MARLIN 7 ¥99,000(税込)

TREK MARLIN 8 ¥127,600(税込)

グレードにより金額が違う理由は、より山でのライドがラクに出来るようにパーツがグレードアップされているからです。

はまってしまいそうな方はなるべく良いグレードの物を買っておくことをお勧めします。

カラー、サイズに限りがありますので早い者勝ちですよ。

小牧本店にてお待ちしております。

マウンテンバイクの在庫はこちらでご確認いただけます。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試履会】トライアスロンシューズ試履できます

■SHIMANO TR903試履会

開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)

開催店舗:小牧本店

トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。

36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!

お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗会】ORBEAのバイクを試してみよう

■ORBEA試乗&買取査定会

開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店

       9月14日(日) 11:00~17:00 緑店

今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して

同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POP UP】これから来るウェアブランド「HIRU」

■HIRU(イル)POP UP STORE

開催日:9月10日(水)-14日(日)

開催店舗: 緑店

高機能で洗練されたデザインのサイクルウェアを試してみませんか

人とは少し違うウェアを探している方一度見に来てください。

9月14日はORBEAの試乗会と同時開催ですよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:小牧本店

開催日:9月26日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】自然と歴史とグルメを満喫

■女子ライド

開催日:2025年9月21日(日)

岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング

史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し

古民家カフェでグルメも満喫のコースです。

お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。