愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.10.18
緑店 三宅 尚徳
【クッション性に大満足】人気の最新作サドル「MIRROR」で琵琶湖一周

皆さんこんにちは!

秋になって走りやすくなりましたね。

今シーズンは全くと言っていいほど乗っていなかったのでサンデーライドでも『ヒィーヒィー』言ってる三宅です。

さすがに不味いと思いまして練習がてら琵琶湖一周ツーリングの試走に参加してきました。

あまり乗っていない事もあり、長距離ライドで一番の心配が『お尻の痛み』

発表からずっと欲しいと思っていたサドルがたまたま試走の5日前に入荷してきたので、即買いしてしまいました。

S-WORKS ROMIN EVO MIRROR

くわしくは発表時のブログ【NEWサドル】SPECIALIZED S-WORKS ROMIN EVO MIRRORをご覧ください。

W-ROMIN-EVO-MIRROR-SADDLE

座骨幅が男性としては広めな私は155㎜幅をチョイスです。

サドル選びで座骨幅は重要なファクターになりますのでご自身の幅を知らない方は測定しておくと良いですよ。

 

バイクカラーともバッチリな事もあり10年間わたしのお尻を支えてくれたローミンからいよいよローミンミラーへと進化させます。

元々のサドルのローミン(右)・・・10年使用したとは思えないほど綺麗ですね~。

普通は10年も使えば当然サドルもへたるのですが、数台持ちや距離が少なければ・・・私はどちらでしょう?(笑)

ローミンからローミンミラーへ

ローミンミラーの最大の特徴はやはりそのクッション性!

普通のズボンで乗るとそのクッション性がわかりやすいです。

緩やかな曲線の形状はお尻の位置を安定させつつ傾斜や姿勢に合わせて程よく前後させる事もできます。

私はフラットなサドルだと落ち着かないのでこの形状が気に入っています。

名城店にテストサドルが装着された試乗車があるので気になる方は是非一度お試しください。

琵琶湖一周は長浜市の豊公園からスタートして走ります。

賤ヶ岳の旧道トンネルを抜けた先は定番の写真スポットですね。

今回のコースだとスタートから約22㎞の地点です。

奥琵琶湖にて

クッション性はいいですが、フワフワしてペダリングの邪魔になるような事はないので、快適な上に安定感のある良いサドルだと感じます。

ルーベのフューチャーショックのようです。

90km地点の琵琶湖大橋

さすがに今年は乗っていなかった事もあり多少お尻は痛くなりました。

琵琶湖大橋

痛みが出た原因は、快適過ぎたためにずっと座りっぱなしだったことですね(笑)

ちゃんとダンシングを定期的に入れて血流の確保をするのを怠ったのが失敗でした。

琵琶湖のようなフラットなコースは座りっぱなしになりやすいので要注意です。

1年前に幅の狭いサドルの試乗車で走った時は、琵琶湖大橋の前にはお尻は限界を迎えていました。

それを考えると、その差は歴然です。

後半は風向きもあり、ペダルを踏む力が多少増えた事でサドルにかかる圧が減り、それ以上の痛みになる事はありませんでした。

琵琶湖一周

一周走りきっての感想は大満足です!

あとは沢山乗って何年先まで使えるか、耐久性が楽しみです。

非常に値の張るサドルですがパワーとローミンのミラーサドルはオススメの逸品です。

自転車で1番難しいといわれる「サドル選び」の候補の一つに入れてください。

ご紹介したサドルは▼SPECIALIZED ONLINE SHOP▼でもご覧いただくことができます。

今回のサドルは欠品中ですが、入荷連絡のメール予約等もできますのでご利用ください。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】渥美半島を走ろう

■ぐる輪サイクリング

開催日:2025年10月19日(日)

3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき

ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント

MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。