

緑店 三宅 尚徳 2019.01.09
【意外と緩む?バルブコア】スローパンクかなっと思ったらまずはチェックを!
こんにちは!緑店の三宅です。
今回は前にご紹介した『空気を小まめに入れましょう!』に続き、空気に関わる事をご紹介します。
スポーツバイクを初めて買って、最初に苦戦したのは空気入れの脱着だったりしませんか?
フレンチバルブのような細い物だと、曲げてしまったり、
最悪折ってしまった経験のある方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
フレンチバルブは頭の部分が取れるタイプが多いので、
曲がったり折れたりした場合はここだけ(バルブコア)の交換で直すこともできますよ♪
かなり使いこんだチューブなら買い替えがオススメですが、
買ってすぐの場合はコアだけの交換がオススメです。
矢印の部分から上が外れます。
平らな面があれば外せれるタイプと思ってください。
専用工具を使うかラジオペンチ等で反時計回しで回してもらえば外れます。
チューブレスレディ系タイヤを使っている方はこの状態にして
シーラント(パンク防止剤)をタイヤの中に入れるのでご存知ですね。
さて、スローパンクの一つにバルブコアの緩みがあります。
日々のキャップの脱着で、コアが緩んできてしまい、
先程の矢印の部分から空気が少しづつ漏れてしまったりします。
写真の様に、キャップと一緒にコアが取れちゃった!って事もありえます。
純正の樹脂キャップではなく金属製のキャップだったりすると
キャップがタイトでコアが緩む事が度々見受けられます。
金属製のカラーキャップをお使いの方は、たまにチェックしてくださいね。
コアだけでも店頭に置いてありますので、曲がっていたりする方は交換用にどうぞ♪
黒色のAみたいな形の物が専用工具になります。
パンクだと思ったら、実はそうじゃなかった!って事もあるので
たまにチェックをお願いしますね。
今年も緑店スタッフ4名が元気に自転車ライフをサポートします!
2019年も緑店及びカミハギサイクルをよろしくお願い致します。
三宅 尚徳の最新記事
新着記事