

緑店 三宅 尚徳 2018.11.28
タイヤに空気を小まめに入れる事がパンク予防のキーポイント!
皆さんこんにちは
緑店 店長の三宅です。
今日はすご~く当たり前な事をご紹介します。
ズバリ!
『タイヤに空気を入れましょう♪』です。
『スポーツバイクってパンクしやすいんですよね?』
とご質問を受けたりする事もあるのですが
しっかり管理していればパンクのリスクはかなり抑えられます。
スポーツバイクはタイヤに入れる空気圧が非常に高圧になります。
ロードバイクは6気圧~8気圧
クロスバイクで4気圧~6気圧
くらいになる事が多いかと思います。
ちなみにママチャリは3気圧くらいです。
空気の抜け方は空気圧と時間でグラフにすると
反比例の曲線のような形になります。
高圧であれば短い時間で抜けていき
低圧になればゆっくりと抜けていきます。
なので、
ロードバイクは毎週空気をいれるのがオススメ!
クロスバイクなら2~3週間
ママチャリなら月に1回
くらいが目安になるかと思います。
ママチャリに乗っていた方がはじめてのスポーツバイクを購入!
でもタイヤに空気をいれる頻度がママチャリ感覚
結果、パンクしやすい状態で乗るので
『スポーツバイクってパンクしやすいですよね。』
という事になってしまっている場合も。
では、空気が少ないと何が起こるかご紹介しましょう。
空気が少ないとおこるパンクで『リム打ちパンク』があります。
段差に勢いよく突っ込んでしまった時などに起こるもので
段差の角とホイールのリムでタイヤ、チューブを挟んでしまって切れてしまうものです。
瞬間的にハサミやペーパーカッターみたいな事になっているのでパンクしてしまいます。
空気圧の管理をしっかりしていれば、タイヤの凹みが抑えられてパンクはしにくくなります。
もちろん体重移動等、負荷が少なくなるように意識するなども重要です。
リム打ちは最悪の場合、ホイールにも大きなダメージを与える可能性があるので気をつけてください。
ロードバイクはリム打ちパンクを抑えて、
ガラス片等のゴミを拾わないように注意しましょう。
路肩を走る事が多くなるので、車に弾かれて路肩に溜まっているゴミに気をつければ
パンクのリスクはかなり減少するはずです。
マウンテンバイクやクロスバイク、ママチャリでよく見る現象ですが
バルブが斜めに傾いていたら要注意です。
ではなぜ傾いてしまっているかわかりますか?
自転車のタイヤは走行中、路面抵抗(摩擦抵抗)で止まろうとします。
タイヤの空気圧がしっかりあれば良いのですが、少ないとタイヤがホイールからズレてしまいます。
バルブはホイールに引っ掛かっているのでこのように斜めに傾いてしまうという訳です。
根元にかかる負荷は非常に強いので、フレンチバルブでこうなると根元のチューブとの接合部で千切れてしまうリスクが高いですね。
中を見てみると、チューブが折り畳まった状態になってます。
よくママチャリで空気が少ないもしくはパンクしたまま走ったりするとこんな状態になりますね。
『パンクしたら乗らないんでくださいね』と言うのは、
折角パンク修理で直せたものがチューブ交換になってしまったり
タイヤもホイールも痛めかねないのでご注意ください。
チューブがこんなに削れてしまっています。
チューブはボロボロで、薄くなっている部分はいつ穴が空いてもおかしくないです。
マウンテンバイクやクロスバイクで街乗りをしている方が、ママチャリ感覚で
空気を入れるのを1~2ヶ月に1回程度だとこうなる可能性があるので気をつけましょう。
ちなみにチューブレスタイヤ(ホイール)は上記の問題が起きないのでオススメです。
仮にパンクしてもシーラントで塞がれたり、少しづつしか空気が抜けないので
空気を補填しながら走れば、走行できる事が多いです。
次回のホイールのご購入はチューブレスホイールを選択肢に入れるのを検討してみてはいかがでしょうか?
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【Ride with Us!】富士見パノラマで思いっきり楽しもう!
■MTBライド
2022年7月10(日)
日本屈指の常設コース「富士見パノラマ」でMTBに乗りましょう
初心者から上級者まで対応できる様々なコースがあり
初めての方でも安心して遊べますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】岐阜県の郷土料理鶏ちゃんを食べよう
■女子ライド
2022年7月24(日)
久々にちょっとキツめの、はざまの坂を登ります。
目的地は、けいちゃんモーニングです。
登り方、走り方は、スタッフが優しくレクチャーしますので初めてでも安心してご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】レースに出てみよう!!
■平田クリテリウム
レースで実力を試してみませんか?
ツーリングやロングライドとは全く違った楽しさです。
小牧本店の石田と一緒に参戦しましょう。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】サイクリスト憧れのコース
■しまなみ海道サイクリング
2022年7月16(土)~17(日)
いつか行ってみたい!もう一度行きたい!!
そんな憧れのコースを走りに行きましょう。
サポートカーも付くので安心してサイクリングを楽しめる人気のツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】鈴鹿サーキットコースで走ろう
■シマノ鈴鹿ロードレース
2022年8月20(土)
3年ぶりに真夏の祭典が帰ってきます。
カミハギサイクルでは8月20日土曜日に団体で参加します!
初参加でも大丈夫。一緒にレースに出てみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【高価買取】自転車・パーツ買い換え応援します!
■店頭買取DAYS
2022年7月7(木)・7月8日(金)
高額買取で人気の業者さんが買取してくれます。
過去3回では高額査定で大好評でした。
査定だけでもOK。あなたも査定してもらいませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
三宅 尚徳の最新記事
新着記事