愛知・名古屋のサイクルショップ

2020.12.19
小牧本店 島袋 賀功
【20%OFF!!】特典満載のFIZIKサイクリングシューズは今がオススメ

小牧本店 島袋です。

今週から、真冬のような天気で皆さんも急いで冬支度をしている事だと思います。

私も急いで車のタイヤをスタッドレスに換える為に、販売店に予約して交換を待っている状態です。(^^;)

それはさて置き本題に入りますが、今日はシューズをお探しの方に耳寄りな情報をお知らせ致します。

数々の人気アイテムを提供しているイタリアンブランド『fizi:k』のシューズに関するお得&便利な情報です。

FIZIK×サイスポコラボ

【その1】11月月号の「Cycle Sports」の付録に付属していた、fizi:k とのコラボレーションで作った「特製ハンドルポーチ」を、シューズをお買い上げ頂いた方にプレゼントいたします。(数量限定)

取り付け簡単、350ml缶サイズからサイクルボトルまで対応できるサイズ調節が可能な便利なハンドルポーチです。

ハンドルポーチ取り付け

2本のマジックテープで簡単に取り付けられ、このようにTHERMOS も収まります。

【その2】上位グレード『R1 INFINITO KNIT』『R1 INFINITO』をお買い上げ頂くと、3つの中から選べる購入特典が付いてきます。

fizik選べるキャンペーン

3つの中から自分で選べる購入特典は

①定価から20%OFFにて販売

②R5 POWERSTRAP 1足プレゼント

③次回買い物時に使えるクーポン発行

・R1 INFINITO(2020 SPECIAL EDITION含む)→¥10,000分のクーポン

・R1 INFINITO KNIT、Giro Limited 1919、 Movistar Team →¥13,000分のクーポン

ハイエンドのシューズが20%OFFで買うことが出来るのは、fizi:k特約店だけですよ~。

その他にも、fizi:k の「試着取寄サービス」とサイズ選びを自宅にいながら確認できる「サイズチャート」があります。

「試着取り寄せサービス」とは、店頭でのサイズ選びの際、ご希望3サイズをメーカーから取り寄せ、店頭で試着をして選んでいただけるプログラムです。

ハーフサイズや、幅広サイズを試したい方にもお薦めです。

「サイズチャート」についてはを自宅にいながらサイズ選びができるプログラムです。

専用用紙(A42枚)をダウンロードして自宅にいながらサイズ確認が出来るんです。

現在のコロナ渦で中々お店へ足を運んでサイズを測るのはちょっとと言う方や、遠方で来店するには厳しい方にもおすすめです。

fizi:k サイズチャートはこちらをクリック

fizi:kシューズサイス選び

シューズのサイズ選びは、本当に悩んでしまいますが、このプログラムがあれば問題解決ができます(^^)/

ここまでのサービスを展開するシューズメーカーは、他に無いと思います。

ビンディングシューズを選ぶ際は、fizi:k がお薦めです。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】渥美半島を走ろう

■ぐる輪サイクリング

開催日:2025年10月19日(日)

3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき

ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント

MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。