愛知・名古屋のサイクルショップ

2025.08.28
小牧本店 上萩 裕太
【今更聞けないシマノシューズの特徴をご紹介】9/6(土)-15(祝月)最高峰のトライアスロンシューズTR9試着会開催決定!

日本の世界に誇るコンポーネントメーカーSHIMANO(シマノ)

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、グラベルバイク用のギア・ブレーキ周辺のパーツはもちろんのこと、シティサイクル(一般車/ママチャリ)の部品まで幅広く製造し、プロレーサーからも信頼される世界でも欠かすことのできないトップブランドです。
(恐らく自転車に乗れる方は何かしらお世話になっているはず!自転車以外ではフィッシング用品でも有名です!)

こちらのブログをご覧の方はご存知の方も多いとは思いますが、幅広で日本人にも合いやすい自転車用のビンディングシューズやフラットペダル用シューズも販売しております。

今回、その中でも中々試していただくことが出来ないシューズのポップアップイベントの開催が決定いたしました。

トライアスロンシューズ試着会

【SHIMANO TR903】

こちらはトップモデルのトライアスロン専用シューズです。

実際にフィット感をお試しいただけるように、ポップアップ期間内はなんと36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!

トライアスロンシューズはバイクパフォーマンスアップに貢献!

トライアスロンの競技に於いて、コストをかけた分、最もタイムに反映されやすい種目がバイクです。

フレームやホイールなどバイクに予算をかける方も多いのですが、シューズはいかがでしょうか??

古いシューズを使い続けていたり、

ロードバイク用のものを使っていたり、

シューズは何でもいいやとお値打ちなものを使っていたり…

「速く」「楽に」「快適に」乗るためシューズに予算を割くことは、高額なバイクパーツを購入するよりも、結果的に高コスパと言えます!

▼シマノシューズのテクノロジーをご紹介

①サラウンドラップアッパー

シマノではシューズの上面素材(アッパー)がシューズの下部まで覆われたデザインです。

足全体を包み込むように計算されたアッパーは足あたりの悪さをなくし、フィット感を向上させるとともにすっきりとした見た目に。

②シームレスミッドソール構造

シマノのビンディングシューズにはラスティングボードが一切使われておりません。
(ラスティングボードとはシューズの裏面(アウトソール)と上面(アッパー)を止めるための板のようなもの)

ラスティングボードが無くなるとソールが薄くなり、よりダイレクトで効率的なペダリングが可能となります。
スタックハイトも低くなるため(ペダルと足の距離が近くなり)ペダリングの安定感にも繋がります。

③最適化されたソール剛性

ソール剛性とは、靴裏の硬さを数値化したものとなります。
剛性指数が高いものほど裏面(アウトソール)が硬くなり、強く踏み込んだ際にシューズがたわみづらく、パワーの伝達効率が上がります。

TR9ではパワー伝達を損なわない、且つ、長時間乗っても次の種目ランへ疲れを残さないようトライアスロン競技のためにソール剛性は調整されております。

④「BOAダイヤル×クイックストラップ」で素早いトランジションと快適性

・通常のロードバイク用シューズよりも広い開口部とクイックストラップ

・バイクとの一体感を感じられるほどフィット感を高めるBOAダイヤル

・競技の特性上、裸足で履いても足を痛めない優しいパッド入りライナー

・スイム後に濡れたまま履いても蒸れを抑え、快適性を高めるメッシュパネルと通気穴

レース中の着替え(トランジション)という極限状態でもストレスを抑えつつ、タイムを損なわないための考え抜かれた造りになっています。

⑤シマノペダルと最適化されたクリート穴

シマノのビンディングシューズの裏面にはクリート(ペダルとシューズを固定するための部品)を取り付ける為の穴が空いています。

そもそもシマノのペダルはシマノのシューズを履くことで最もペダリング効率が良いように設計されているのです。

シューズの裏側もクリート位置を微調整できるよう線が引いてあったり、取り付け用の穴そのものもライダーの好みに合わせて上下に大きく位置変更できるようになっております。

▼何よりも足に合うシューズを選びましょう

シューズが合っていないと、足指やかかとを怪我してしまったり、足首や膝を痛めてしまったり、キツくて足全体が痺れてしまったりと、楽しんで自転車に乗るどころか、トラブルが気になってバイクの運転に集中できません。

シマノシューズのポップアップの為、上記のように特徴を紹介しましたが、シューズを作成するための足型(ラスト)がそもそも合わない場合もあります。
シマノの足型はシマノダイナラストと呼ばれ、90%以上の方の足に合うよう設計されておりますが、中には合わない場合も。
その場合は無理せず、他のシューズを選んだり、インソールなどでサイズ感や足の当たりを調整することで解消することもあります。

まずは足を通してみて、自分の感覚に合うものかを試してみることが一番!

そしてスタッフに相談してみてください!
何百人とシューズの相談を受けているので、あなたに合うシューズを必ず見つけます!

▼百聞は一見に如かず!シューズは一度履いてから考えましょう

せっかくのポップアップイベントですので、この期間はトライアスリートの方や、トライアスロンに挑戦してみたい方に来ていただけると嬉しいです。

試着だけでも全然OK!
履いてみて足に合う場合、サイズさえ覚えていただければとりあえずOKです!

何よりも履き心地や、フィット感などをご自身の体で感じてください。

ポップアップ期間内でご購入の場合

シューズはサイズ合わせ後に取り寄せとなりますが、ペダルかクリートを一緒に購入いただける方には

・クリートの位置出し
・クリートの取り付け
・ペダルの取り付け
・ビンディングシューズの着脱練習(ローラー台にて)
・古いシューズの破棄

上記の工賃・サービス料金を無料でご提供いたします。
※初めてのビンディングシューズ(1足目)ではない方は、お使いのシューズをお渡し時にお持込ください。

アスリートからホビー参加のトライアスリートまで小牧本店に全員集合!
皆さんの交流の場にでもなれば幸いです。

ご来店お待ちしております!!






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【POPUP】大人気のアートなウェアを楽しもう!

■CYCOLOGY POPUP STORE

開催店舗:小牧本店

開催期間:10月18日(土)-10月26日(日)

デザイナーの女性オーナーが描く自転車に関連する絵画を

ジャージやグローブ、ソックスなどのアイテムに落とし込んだデザインが特徴です。

期間中はフルラインナップでご覧いただけるだけでなく、試着も可能!

CYCOLOGY JAPANの和田さんの来店日もありますよ。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【講習会】自転車持ってレッツ遠征!

■輪行講習会

開催店舗:ささしま店

開催日:10月19日(日)

バイクを分解&袋詰めする『輪行』ができれば

鉄道や飛行機等公共交通機関での移動が可能になりサイクリングの幅がぐっと広がります。

もっとサイクリングを楽しみたいと思っている方、ぜひお申し込みください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【講習会】トライアスロンについて知りたいかた集合!

■トライアスロン超ウルトラ初心者講習会

開催店舗:緑店

開催日:10月22日(水)

トライアスロンに初心者の方、興味がある方に朗報!

元プロのトライアスリートに直接いろいろ教えてもらえるチャンスです。

少しでもトライアスロンに興味がある方、ぜひお申し込みください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】プロによるカーボン破損無料診断

■カーボン破損超音波診断イベント

開催店舗:緑店

開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ

カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。

カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。

塗装体験も同時開催します。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三河湾ぐるっとライド

■女子ライド三河湾グルメツーリング

開催日:2025年10月26日(日)

三河湾エリアをぐるっと楽しむ 約70kmの平坦基調コース!

中級者向けで、景色とご当地グルメをのんびり堪能しながら走れる内容です。

初めてでもお一人でもOK!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。