今年はコロナウイルスの影響で遅くなった2020ツールドフランスの勝者がようやく決まりますね。
そんなプロの選手はもちろん実業団クラスから一般のスポーツ愛好家まで使用率が非常に高い
シマノ製コンポーネント
今回はその中でも電動コンポーネントについてです。
最近は『電動』というと『アシスト』もありますが、あくまでも『シフト』のほうです。
まずコンポーネントとは何ぞや?というと
さまざまな部品を制御&連動させて機能をもたせるといったところでしょうか
ブレーキレバーを握る⇒ブレーキ本体が動かされ『ブレーキをかける』
シフトレバーを操作⇒ディレーラーが動く⇒チェーンが別のギアにかけ変わり『変速する』
最近の流れとして『ディスクブレーキ』というものがありますが
コンポーネントという観点でみると
フレームやホイールの規格が従来と異なる
ブレーキレバーもブレーキ本体もその取付規格も動作方法も異なるので
『ディスクブレーキにグレードアップ』=車体の交換が基本となってしまいます。
せっかくお気に入りのフレームなのに・・・という方へのグレードアップの提案が
電動コンポーネント(Di2)です。
Di2には様々なメリットがあります。
Di2は通常のシフト方式のように
機械的(物理的)にワイヤーを巻き上げたり緩めたりせず
変速機本体に内蔵されたモーターが直接チェーンガイドを動かすので
特にシフトレバーによる巻き上げるための作動力が必要ありません!
要は『ポチっ』だけで変速機が動きます。
また最近流行のエアロデザインされたフレームでは
ハンドルだけでなくフレームの中でもカーブがきつくなり
ワイヤーが擦れる抵抗が大きくなります。
しかしDi2は電気信号と電源供給するための電線しかなく
長い短いや曲がりに影響を受けません。
これらを含めてシフトの操作が軽いのです。
次のメリットは変速をするための操作量です。
左=フロント側のシフトレバーの操作をしてみますと
インナーギアに落とすためにはこれぐらい
アウターギアに持ち上げるときにはこれぐらい
このように指先を大きく動かさなくてはなりません。
しかしDi2では・・・?
前から見るとレバーが内側に飛び出ません。
シフト操作の操作量が格段に少なく、指が少しレバーで隠れる程度です。
一度のシフト操作でこれだけ操作量が違うので
これが一回のライドともなるとどれだけ違うでしょう??
私もツールド沖縄に参加した際
あまりにも左シフトの回数が多くて
指がつりました!
そんな経験もありロングライドに使うバイクに愛用しております。
でもですね・・・
メリットは指の動きだけではありません。
脚もラクになっちゃうんです!!
あくまで『シフト』の電動であり『アシスト』電動ではないのにナゼ?
Di2のおかげで指がラク
↓
シフトがめんどくさくない
↓
場所&環境に応じて即座に変速できる
↓
脚にかかる負荷や回転数が安定する
↓
脚がラク
風が吹いたら桶屋が儲かる的な感じですが・・・結果『脚がラク』なのです。
その他、以前にもロードバイクのSTIレバー【4種】でご紹介したように
Di2のSTIレバー(デュアルコントロールレバー)はグリップ部がスリムで握りやすい!
オプションでシフトスイッチが増設可能!などメリットがいっぱいです。
実は初心者や体力のない一般の方にこそおすすめのコンポーネントなのです。
現在シマノの電動コンポーネントは「デュラエース」と「アルテグラ」の2グレード
ブレーキ方式が「油圧ディスク」と「リムブレーキ」の2タイプ
さらにロード用とTT用などバリエーションが多いので価格に関してはお乗りの車体とともにご相談ください。
アルテグラDi2の基本部品代でおよそ¥110,000(税抜)となります。
※STレバー、Rメカ、Fメカ、ジャンクションA&B、バッテリー、チャージャー、ケーブル6本
最後に走行距離ですが一回の充電で約700㎞と言われてますが
より電力の必要なフロント変速の回数が少ないと
1,000㎞以上乗れてしまうこともあります。
ホイールは既に交換済みでさらにラクに走りたい方
あまり体力がないけどロングライドに行きたい方など
ぜひ電動コンポーネント(Di2)導入をご検討ください!ご相談お待ちしています。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■ISADORE POPUP STORE
開催店舗:小牧本店
Isadore:6月21日(土)~7月6日(日)
Isadoreはメリノウールを主原料とした着心地のいいウェアとして人気です。
ぜひ「TOKYO WHEELS」セレクトのアイテムを試してみませんか?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
2025年6月27日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ペダリングセミナー
開催店舗:緑店
2025年7月13日(日) 13:00~15:00~の2回開催
先着5名様限定で専任スタッフがペダリング診断とアドバイスを行います。
ご予約不要&無料で診断の模様を見学できます。
ベテランインストラクターから正しいペダリングを学びましょう!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
2025年6月29日(日)
新城の総合公園より宇連川沿いを走り設楽町方面へ。
途中飯田線と並走して走り、絶景スポット三河のナイアガ長篠堰堤にも立ち寄る素敵なコースです。
お⼀⼈でのご参加も⼤歓迎です!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■しまなみ海道サイクリング
2025年7月19日(土)~20日(日)
サイクリスト憧れのしまなみへ行きましょう
今回は2つのコースからお好きな方を選んでサイクリングできます。
橋を渡って島々をめぐるサイクリングは絶景です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊井 孝之の最新記事
新着記事