緑店 伊井 孝之 2020.07.24

ロードバイクのSTIレバー【4種】

梅雨明けが待ち遠しいですね。

とはいえその後は暑さがこたえますが・・・

今回はシマノ製のロードバイクコンポーネントの代表パーツであるSTIレバーについてです。

まずはSTIって何?
これはSHIMANO TOTAL INTEGRATIONの頭文字です

ロードバイクにおいて『全体的に統合する』といったところでしょうか

つまりSTIレバーとはシフトもブレーキも全てコントロール(操作)できるパーツということですね。

ですからこのSTIレバーに手を置くというのが基本姿勢となります。

そんなSTIレバーですが近年はDURA-ACEやULTEGRAといったグレード以外にも種類がたくさん増えております。

まずはブレーキの形式による分類
・リムブレーキ対応
・ハイドロ(油圧式)ディスクブレーキ対応
これらはブレーキの動作方法が全く別種であるので2種類存在します。
実際ディスクブレーキにはメカニカルディスクという機械式のタイプがあり

これに関してはリムブレーキ用を使用します。

そしてもう一つの分類がシフティングの形式
・メカニカルシフト(機械式)
・Di2(電動)シフト
メカニカルシフトはワイヤーを巻き取ったり送り出して
各ディレーラー(変速機)の動作をコントロールします。
一方Di2はボタンを押すことで電子的な命令をディレーラーに伝達し

ディレーラー自体をモーターで動かすシステムです。

結果として
①リムブレーキ × メカニカルシフト
②ハイドロディスクブレーキ × メカニカルシフト
③リムブレーキ × Di2シフト
④ハイドロディスクブレーキ × Di2シフト

という4種類が存在します。

で・・・
今回は新しいバイクでレバーが握りにくくなったとの相談を受けました。
内容を聞いてみるとお使いのSTIレバーは
②のハイドロディスクブレーキ × メカニカルシフト(ST-R8020)ということで
実際にサイズを測ってみました。

※手計なので誤差はご勘弁ください!

まず手を置く前側の幅は

幅画像

34㎜

ここでの周囲は

周囲画像

129㎜でした。

こんな感じで①~④をULTEGRAシリーズで測ってみました
①リムブレーキ × メカニカルシフト(ST-R8000)では

リムメカ画像

幅34㎜で周囲は125㎜

③リムブレーキ × Di2シフト(ST-R8050) では

リムDi2画像

幅34㎜で周囲は117㎜

④ハイドロディスクブレーキ × Di2シフト(ST-R8070)では

ディスクDi2画像

幅34㎜で周囲は117㎜

このように幅は誤差を考慮してもほぼ差がありませんが
握り(周囲)が最も細いのは③&④のDi2シフト採用の2モデルで

最も太いのは②ハイドロディスクブレーキ × メカニカルシフトとなりました。

ブレーキにおいてリムブレーキに必要なレバーの構造は
ワイヤーを引っ張るパーツのみですが
ハイドロディスクブレーキでは油圧をかけるためのシリンダー&ピストンと
システム内の液体(フルード)を貯めておくリザーバータンク等
複雑で部品点数が多くなります。
シフトにおいてメカニカルシフトではワイヤーの巻取り&送り出しをするパーツや
レバーと内部パーツを連動させる機械構造のため
やはり複雑で部品点数が多くなるのに対して
Di2シフトではボタン数個と電子基板だけで済むので

軽量でコンパクトになります。

手が小さくてなんだかSTIレバーが握りにくいと思いの方!
いっそのことDi2の採用に踏み切ってはいかがでしょうか?






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

実施店舗:小牧本店

2023年12月22日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい

使っていないパーツを現金化したい

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【期間限定】Wahoo体験できるチャンスです

■Wahoo POPUP STORE

実施店舗:カミハギサイクルささしま店

2023年11月29日(水)~12月17日(日)

WAHOOの新作ローラー『KICKR MOVE』と

『KICKR CLUMB』『KICKR』『KICKR ROLLR』を体験できます。

その実走感の違いをお試しください。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗会】スペインの老舗メーカーOrbea

■Orbea試乗会

2023年12月16日(土) カミハギサイクル小牧本店

創業1840年という歴史があるスペインのブランド。

2024年シーズンはヨーロッパのプロチームと新たな契約を交わしたという噂も。

その実力を試しに来ませんか?

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】X’mas present特典あり

■ALBAOPTICSポップアップ

実施店舗:カミハギサイクル小牧本店

2023年12月2日(土)~12月24日(日)

「ALBAOPTICS」の協力を得て冬用のお試しアイウェアをたくさんご用意いたしました!

期間は一日のお貸し出しも可能ですので普段走っているコースもお試しいただけます。

ALBAOPTICS製品¥10,000以上のご購入で非売品のALBAOPTICSサコッシュ、もしくはナップサックのいづれかをプレゼント

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【講習会】グラベルの乗り方を習おう

■グラベル乗り方講習会

2023年12月10日(日) カミハギサイクル緑店

自転車に携わって30年の講師に操作の基本を教えてもらえます。

「跨る」「ハンドルを握る」「進む」「曲がる」「止まる」

講習後には効果が実感できるはずです!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with US】走って登って!走り納め

■女子ライド

2023年12月10日(日)

今井から可児方面へ距離約70km

ログハウスのカフェでサイフォンコーヒーと美味ししいパンをいただきましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with US】ロード走り納め

■三河湖ライド

2023年12月17日(日)

自然豊かな山道をのんびり走る走り納めです。

下山名物の自然薯を使ったとろろ麦飯定食を食べましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with US】MTB走り納め

■マウンテンバイク走り納めライド

2023年12月23日(土)

今年の締めくくりのMTB RIDEです。

マウンテンインストラクター資格を持つスタッフ同行なのでスキルアップアドバイスで上達できるかも。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【Ride with US】年始の恒例イベント

■ロード走り初め

2024年1月2日(月)

愛知県でも比較的温暖な知多半島でのツーリング企画。

風の影響を避けるため通称『知多の背骨』と呼ぶ知多半島の中央付近を使ったコースを走ります。

2024年の交通安全祈願と年始の顔合わせで楽しくライドしましょう!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。