

小牧本店 岩瀬 群青 2020.05.02
ロードバイクのタイヤの種類と違いについて【3タイプ】
早いものでもう5月、もうGWですね。
この時期は新年度の慌ただしさも落ち着き、暖かな日差しに誘われてか
自転車のタイヤ交換・パンク修理にご来店いただく方が非常に多い印象です。
そんなこんなで毎日パンク修理・タイヤ交換をしている小牧店スタッフ岩瀬です。
今回「タイヤネタ」ということで今トレンドの「ロードバイクのチューブレスについて」のBLOGにしようと思ったのですが、
そもそも「チューブレスって何?」という方もいらっしゃっると思うので、2部構成にし、今回は「ロードバイクのタイヤの種類とその違いについて」のご説明BLOGにします!(笑)
☆第1部☆
スポーツバイクのタイヤには大きく分けて
「チューブラー」「クリンチャー」「チューブレス」の3種類が存在します。
「チューブラー」
タイヤとチューブが一体化しておりホイールに貼り付けます。
現在まで最もプロレースでの使用率が高くホイール+タイヤ・チューブの重量が軽くなります。
また、チューブが均一に膨らむことでタイヤとの摩擦が減ることでの走行抵抗の低減や乗り心地が良いと言ったメリットがあります。
デメリットとしてはタイヤの価格が非常に高いものが多く、ホイールへの取り付けもセメントやテープが必要になり交換の作業性が悪くなります。パンクをした場合ほぼ交換になってしまう事もあり「レースに出る方の決戦ホイール用タイヤ」といった位置づけになりつつあります。
「クリンチャー」
タイヤとチューブが別々でホイールの溝へタイヤをはめ込みます。
現在最も使用率が高くメーカー完成車の9割(?)くらいがこの仕様で販売されています。
当ホームページ「HOW TO」の「チューブ交換の仕方」で紹介されているのもこちらです。
タイヤだけ・チューブだけといった交換が出来、チューブにパッチを貼ることで修理もできます。
タイヤのラインナップも多く用途や予算に応じて選べるのも魅力です。
チューブラーと比べるとホイールのリムが重くなりやすくチューブの膨らみも均一でなくなるため、走行抵抗が増しやすく乗り心地も悪くなりがちです。
「チューブレス」
名前のとおりチューブが存在しない(いらない)タイヤでこちらもホイールにはめ込みます。
チューブが存在せず内圧(空気)が直接タイヤを膨らませるので走行抵抗・乗り心地共にチューブラーをも凌駕するとも言われています。近年はプロでの使用率も上がってきておりチューブラーに代わる存在になりつつあります。
パンクをした際にもチューブを入れることでクリンチャーと同じように使えます。
タイヤの選択肢はクリンチャー程多くはないですが多くのチューブラーよりも安価になります。
・・・と、夢のようなタイヤなのですがホイールがチューブレスに対応している必要があったり、対応していても相性があったり「チューブレス」と「チューブレスレディ」があったり…
何より付け外しにチャレンジし、挫折される方が多いのがネックになり中々流行りませんでした。
しかし、ここ数年ホイールメーカー・タイヤメーカー共に積極的に製品がラインナップされる中で非常に精度も高くなり使い易いチューブレスタイヤが増えてきました!
次回は(ようやく)スタッフ岩瀬が「チューブレス」使ってみてのインプレや付け外しのコツやホイールとの相性といった内容に掘り下げる予定です。
次回(5/22)のBLOGをご期待ください!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
【TEST RIDE】インターマックス25周年イベント
■『INTERMAX・ALE・HJC 』試乗会&ポップアップ展示・販売会
2月4日(土)~2月5日(日)
『25th Aniversary LIMITED 』に試乗してみませんか?
2月5日には日本人初のツール・ド・フランス出場を果たした今中大介代表のトークショーも開催。
ぜひご来場ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】サイコンのナビを使いこなそう
■GARMIN講習会
実施店舗:緑店
2月5日(日) ①11:00~②13:00~
人気のGPS内蔵サイクルコンピューターGARMINをお使いの方に
ナビゲーション機能の使い方をお伝えします。
使いこなせばサイクリングエリアも広がりますよ!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【ワークショップ】きれいなペダリングを習ってみよう
■ロード初心者向けペダリング講習会
実施店舗:小牧本店
2月12日(日) ①11:00~②14:00~
ローラー台を使って、講師の方にきれいなペダルの回し方を教えてもらえます。
長く楽しく走りたい!仲間について行けるようになりたい!
と思っている初心者の方、ぜひご参加ください。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】国内最大のヒルクライムイベント
■富士ヒルクライムレース
6月3日(土)~6月4日(日)
富士の絶景を堪能しながら上るヒルクライムレースに一緒に参戦しませんか?
一緒に参加すれば楽しさ倍増です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】グラベルで未舗装路を走ろう!
■知多半島グラベルサイクリング
2月23日(木・祝)
グラベルやシクロクロスでオフロードを楽しむサイクリングです。
いつもの知多半島とは違ったライド体験してみませんか!?
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
【Ride with Us!】佐渡ロングライド参戦ツアー
■2023佐渡ロングライド
5月20日(土)~22日(月)
人気の210km以外にも100km・130km・180kmコースがあり
30kmごとにエイドステーションもあるのでロングライドビギナーでも参加できます。
自転車運搬付きでラクラクのツアーです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
実力を測ってみませんか?
■TRY FTPテスト
開催店舗:カミハギサイクル緑店
パワーメーターを持っていないけど自分のパワーを知りたい方、緑店のスマートローラーを使って実際に測定してみましょう!
数値目標ができればモチベーションアップにもなりますよ。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
◆ご予約はこちらからお願いいたします。
岩瀬 群青の最新記事
新着記事