みなさんこんにちは
カミハギサイクル緑店 伊藤です!
だいぶ冬らしい寒さになってきましたね!
自転車に乗る機会が減ってきた方もいるかと思います。
さてそんな空いた時間を利用して普段頑張ってくれている自転車のチェックなどはいかがですか?
自転車は乗った分だけ消耗してしまうもの。
走ればタイヤがすり減りますし、ブレーキをかければパッドやシューが削れて行きます。
ただ普段から使っていると細かな変化にはなかなか気づく事が出来ないものです。
そこで今回はご自身でも簡単にできる自転車のセルフチェックポイントをご紹介します。

⓵タイヤの摩耗は大丈夫ですか?
まずは大事な走行パーツのタイヤ。
走れば走るほど削れて行くため、摩耗具合のチェックはとても大切になってきます。
特に後輪は体重もかかるため前輪よりも早めのチェックが大事になってきますよ!
実際に比較をしてみましょう

こちらは新品のタイヤです。
後ろから見ると日の出の太陽の様に丸い形がはっきりとわかります。

お次はすり減ってきたタイヤ。
先程と比べ丸かった部分が平らになり後ろから見ると台形のように削れているのがわかりますね!
このまま削れていくとゴムの層を突き破ってしまうかも!?

⓶ブレーキシュー(ブレーキパッド)は大丈夫ですか?
同じく摩耗が多いパーツとして代表的なブレーキパーツ。
ここが傷んでくると安全に止まる事が出来なくなるため特に大事なパーツの一つです。
なかでもブレーキシュー(パッド)は削れて行くため、摩耗具合は意識して確認しましょう。

左が新品で右が使用済みなのですが、溝の部分をアップで見てみましょう。

こちらが新品。溝がしっかりありますね。

こちらが交換品。溝がほとんど無くなってしまってます。
最近人気のDISCブレーキのパッドも見てみましょう。

こちらも左が新品で右が使用済み交換品。
厚みのあったパッド部分がすり減って薄くなっているのがよくわかりますね。
このまま使うと・・・

右の様に背板の金属まで削れてしまい色々な不具合が出てきます!

⓷ワイヤー類は大丈夫ですか?
ブレーキや切り替えを操作するワイヤーもチェックすべきポイントです。

このような錆はもちろん

アウターワイヤーのひび割れや折れもチェックですよ!

⓸チェーンの傷みは大丈夫ですか?
最後にチェーン。こちらも傷みやすいパーツですが傷みが進行すると上り坂や立ち漕ぎで歯滑りを起こすなどしてしまう事があります。

丸で囲った部分がピカピカに磨かれている人は要注意です。
オイルが切れて摩耗が進んでいる可能性があります。
いかがでしょうか、ご自身の自転車は大丈夫でしたか?
ご案内した箇所で気になる部分や判断に迷う部分があった方
もしくはよく分からない・・・という方は
是非お気軽にカミハギサイクルのクィックチェックをご利用ください!
タイヤ・ブレーキパッド・ワイヤー・チェーンの傷みを当店スタッフがチェックさせていただきます!
その他もおススメのメンテナンスを多数ご用意してますので気になる方は下記の紹介ページをご覧ください!
今のうちに愛車をしっかり労わってまた次の楽しいライドに備えましょう!
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:10月31日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■カーボン破損超音波診断イベント
開催店舗:緑店
開催日:11月9日(日) ※ご予約の方のみ
カーボンのプロが破損超音波診断してくれます。
カーボンフレームのキズが気になっている方はぜひご予約下さい。
塗装体験も同時開催します。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
伊藤 祐次郎の最新記事
新着記事