愛知・名古屋のサイクルショップ

2024.09.09
緑店 伊井 孝之
【伊賀いち】三重県伊賀市忍者の里でサイクリングしてきました

まだまだ残暑が厳しいですが朝夕の風や虫の鳴き声など秋の気配も確実に近づいてきました。

景色や自然を楽しみながらのトレーニングライドをするために地図などで検索していたら・・・『伊賀いち』なるものを発見!
比較的近場のコースなので行ってきました。


まず場所としては三重県の伊賀市、亀山の西にあります。
伊賀市は伊賀盆地にありこの盆地を囲むように『コリドールロード』という農道が整備されています。
『伊賀いち』ではこの『コリドールロード』をメインに約91kmのライドをします。
91km=(くのいち)とは忍者の里にかけてうまくできております。

今回は伊賀市サイクリング協会の公式アプリ『DIIIG』を利用して各チェックポイントをまわる『伊賀いち』しました。
(伊賀いち公式ホームページ&コースはこちら)


走ってみた感想ですが盆地の外周を走るということをスタート時点で聞いていましたが、外周の農道ということで道もきれいで交通量も少なく走りやすいのです。
ただし細かくアップダウンが続き、長めの登りもあるのであまりペースが上がりません。
いい修行になります。(笑)

コース南側のエリアは自販機もほとんどない人里をはなれますので補給ポイントはしっかり計画しておきましょう。
平日に行ったので地元のカフェ(チェックポイントの一つ)も定休日で寄れなかったのですが、山中に突如現れる謎の『ソ〇ック』チェックポイントなんかもあって走りごたえのあるコースです。

公式アプリにてエントリーすれば(エントリー料¥500)最後に完走証の発行と参加賞がもらえます。

現地に行くのに今回もJR在来線で輪行しましたがココで注意!
中部圏内で利用の多いICカード『manaca』ですが、名古屋駅→亀山駅(関西本線)→伊賀上野駅(関西本線)で乗り継ぐ際,、亀山駅で管轄がJR東海からJR西日本になるので利用できませんでした。
結局、伊賀上野駅でmanacaの乗車をキャンセルし現金で精算することになりました。
現金の持ち合わせがギリギリだったので帰りは伊賀上野駅→亀山駅を現金で支払い、亀山駅で一旦改札を出てmanacaで再乗車して名古屋駅に到着ということになりました。

manaca非対応の地域や路線の下調べも大切ですね。

今度は何処へ行こうかな??

※今月の平日ライドもお休みです。次回は10月開催です。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【カンパニョーロ】パーツ交換のチャンス

■メンテナンスキャンペーン

開催店舗:カミハギサイクル全店

2025年3月31日(月)まで

対象のカンパニョーロ スペアーパーツを定価から20%OFF

このチャンスは見逃せません!!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

2025年4月25日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【POPUP】Kabutoヘルメット

■Kabuto POPUP

3月15日(土)~4月6日(日) 小牧本店

4月2日(水)~5月6日(火) 緑店

Kabutoの人気モデルやNEWモデルをラインナップ

普段見れないモデルやサイズが確認できます。

ヘルメット選びに悩んでる方、買換えを検討中の方必見です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】土岐・瑞浪方面大正村ツーリング

■女子ライド

2025年4月27日(日)

大正村はもちろん「美濃焼こま犬」や

「山の中にあるパン屋」などお楽しみスポットも盛りだくさん。

季節も最高のサイクリングシーズン一緒に走りましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】三方五湖の絶景が楽しめる

■若狭路センチュリーライド参戦ツアー

2025年5月25日(日)

本イベントの一番の魅力は三方五湖のドライブウェイ『レインボーライン』

がこの日に限り自転車で走れるということ。

三方五湖を望む高台からの景色を一緒に見に行きましょう

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。