こんにちは小牧本店森崎です。
すこしずつ暖かくなってきてサイクリングするのに心地よくなってきました。
この間、なんとなく気になっていた美濃路をのんびりサイクリングしてきました。
久しぶりに名古屋城に行きここから岐阜方面に美濃路を通って行きました。
熱田神宮(宮宿)の方まで行くと少し走りづらそうなので名古屋城スタートにしました。
先ずは約20年ぶりに名古屋城の中に入りました。
前に来た時にはなかった本丸御殿を見て回り、モーニングを食べて出発。
西区を走っていきます。
前に木瓜道を走った時にも通った道で榎白山神社の壁にも美濃路だったいう看板があったりします。
庄内川まで行くとまた美濃路道標があって案内板があります。
昔は庄内川に中島があってそこを中継して二つの橋が架かっていたみたいですね。
現在はないので近くの枇杷島橋を渡って清須市に。
美濃路を思わせるものがなかなかない中、清須城近くまで行くと
清須宿本陣跡がありました。
濃尾地震時に倒壊して、正門のみが再建されて名残として残っているみたいです。
美濃路を行くと稲沢市に入り国府宮一ノ鳥居前を通ります。
せっかくなので寄り道をして国府宮を参拝しました。
その後美濃路に戻り少し行くと稲葉宿本陣跡に。
歴史公園になっていて美濃路稲葉宿を紹介する案内看板があり、昔の街道を想像させてくれました。
一宮市に
道の両側に榎が植えられた冨田一里塚があったり、石製の駒塚道道標あったり、
今は一宮市尾西歴史民俗資料館になっている起宿脇本陣跡等がありました。
経年劣化で字が読みづらい石製道標を結構な数見たことがありますが、道標が大きく字も大きく書いてあるのでしっかりと字を読むことが出来ます。
また一宮市尾西歴史民俗資料館は美濃路と起宿を学ぶことが出来良かったですよ。
美濃路の木曽川を渡っていた濃尾大橋の近くの起渡船場跡に到着。
岐阜県まで行くと遅くなってしまうので、今日はここまでで戻ることにしました。
名古屋城から起渡船場跡まで約25㎞、ほぼ平坦な道なのでのんびりとサイクリングするにはちょうど良いと思います。
興味があれば走ってみてください。楽しいですよ。
そのうち、濃尾大橋を渡って羽島市から垂井町まで走ろうかな。
▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです
■SHIMANO TR903試履会
開催日時:9月6日(土)~9月15日(月祝)
開催店舗:小牧本店
トップモデルのトライアスロン専用シューズ「TR903」が試せます。
36.0(22.5cm)-48.0(30.5cm)までの全サイズ試着可能!
お試しだけの方も大歓迎です。お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ORBEA試乗&買取査定会
開催日時&店舗:9月13日(土) 11:00~17:00 小牧本店
9月14日(日) 11:00~17:00 緑店
今ホットなブランドオルベアのバイクに試乗して
同時開催の買取査定で愛車の今の価格をしてもらいませんか?
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■鬼ベアリング試乗
開催店舗:小牧本店
開催期間:~8月31日(日)
Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。
ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■店頭買取DAY
開催店舗:緑店
開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ
新しいい自転車に買い替えたい方
使っていないパーツを現金化したい方
高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■女子ライド
開催日:2025年9月21日(日)
岐阜県中濃エリアに位置する富加町と七宗町をめぐるサイクリング
史跡や落ち着いた町並み、清流や渓谷の景観を堪能し
古民家カフェでグルメも満喫のコースです。
お一人でも初めてでも安心してご参加ください♪
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■ツールドニッポン富士山ステージ
開催日:2025年10月26日(日)
メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。
様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。
エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
■スズカエンデューロ
開催日:2025年11月1日(土)
F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる
自転車の大規模耐久レースイベントです。
本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。
◆詳細はこちらのブログをご覧ください。
森崎 暁夫の最新記事
新着記事