愛知・名古屋のサイクルショップ

2021.09.05
小牧本店 森崎 暁夫
E-TUBE PROJECT Cyclistを使ってみませんか

こんにちは小牧本店森崎です。

新型デュラエースが発表と同時にシマノ純正アプリ「E-TUBE PROJECT for mobile」が「E-TUBE PROJECT Cyclist」と名称が変わりました。

何が変わったかというとR9250/R8150シリーズに対応になったくらいですが、出た当時から比べるとバージョンアップして使いやすくなっていますので、Di2をお使いでワイヤレスユニットを使っている方はこのアプリおすすめです!

「E-TUBE PROJECT Cyclist」で出来ることをいくつかご紹介します。

▼出来ること1

コンポーネントファームウェアアップデート

コンポーネントのファームウェアがアップデート可能かどうかをチェックして、アップデートをかけることが出来ます。

アップデート中に通信が切れてしまうとDi2が動かなくなってしまうので注意してください。

心配な人はファームウェアのアップデートは別の方法でやった方が良いと思います。

▼出来ること2

STレバースイッチの設定

STレバーのスイッチの設定を変えることが出来ます。

左右計6個のスイッチを好きなように変えて、自分の使いやすい配置にしてみてはいかがでしょう。

右STレバーがシフトアップ、左STレバーがシフトダウンにしている方もいます。

今より自分の使いやすい配置があるかもしれませんよ。

※点検などで持って来られる時はボタン配置を変えている場合はその旨お知らせください。面食らってしまう事がありますのでよろしくおねがいします。

▼出来ること3

シンクロシフト設定

シンクロシフトを使用している時のフロントの変速タイミングとその時のリアの変速段数を変更できます。

個人にはいろいろ変えてみましたがシンクロシフトでフロント変速が勝手に変わるのは苦手でマニュアルモードで走るのが一番でした。

▼出来ること4

バッテリー残量のチェック

バッテリー残量のチェックが出来ます。

右が9100系の場合でバッテリ残量が表示されます。

左が9200系の場合でバッテリ残量とSTレバーの電池残量が確認できます。

画像はSTレバーの認識前なので出ていませんがバッテリーと同じ表示がされます。

▼出来ること5

フロントディレイラー調整

フロントディレイラーを調整出来ます。

ジャンクションAのボタンで調整モードに入って調整するよりも、標準の位置からどのくらい動かして調整しているかを目盛りと数値で見て調整できるので調整しやすいです。

普通フロントの調整はアウタートップ、アウターロー、インナーローの位置をださないといけないので、

アウタートップにしてにして調整モードに入って調整、調整モード終了

アウターローにして調整モードに入って調整、調整モード終了

インナーローにして調整モードに入って調整、調整モード終了

と結構めんどくさいのです。

でもこのアプリで調整すると調整モードに入ったり終了したを繰り返し行わなくてもいいのでその点も楽です。

リアディレイラー調整

リアディレイラーの調整もフロントディレイラーの時と同じように目盛りと数値で見て調整できるのでやりやすいと思います。

複数ホイールを使っている人はアジャストの数値を覚えておけばホイールを交換したときアジャスト数値を戻すだけで変速調整が終わるので簡単です。

他にも出来ることはありますが、一度「E-TUBE PROJECT Cyclist」を使用してカスタマイズしてみても面白いと思います。






▼カミハギサイクルからイベントのお知らせです

【試着会】シューズのお悩み解消しよう

■LAKE(レイク)シューズ試着販売会

開催店舗:緑店

開催日:8月23日(土)

プロ・アマ問わず人気のシューズブランド『LAKE(レイク)』のシューズを試せるチャンスです

フィット感には妥協のない高品質のシューズでシューズのお悩み解消しませんか

ぜひ取り扱いメーカー担当者に相談してみてください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【試乗】究極のベアリングを試せる

■鬼ベアリング試乗

開催店舗:小牧本店

開催期間:~8月31日(日)

Oniベアリングの試乗ホイールで究極の回転性能を体験できます。

ご予約不要ですので、お気軽にお試しください!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ご予約限定】高額査定続々の買取査定イベント

■店頭買取DAY

開催店舗:緑店

開催日:8月29日(金) ※ご予約の方のみ

新しいい自転車に買い替えたい方

使っていないパーツを現金化したい方

高額査定で大好評の買取業者さんが店頭買取査定してくれます。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】渥美半島を走ろう

■ぐる輪サイクリング

開催日:2025年10月19日(日)

3つのコースから好きなコースを選んでエントリーでき

ファミリーやカップルでも楽しめる人気のイベント

MAVICホイールやWahooサイコンの貸出しもご用意しました!

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】フジイチしよう!

■ツールドニッポン富士山ステージ

開催日:2025年10月26日(日)

メイン会場をスタートし反時計回りで富士山外周部のサイクリングします。

様々な角度からの富士山を楽しめるライドイベントです。

エイドも充実している秋のおすすめのイベントです。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。

【ライドイベント】サーキットを走ろう

■スズカエンデューロ

開催日:2025年11月1日(土)

F1レースでも使用される鈴鹿サーキット国際レーシングコースを舞台に行われる

自転車の大規模耐久レースイベントです。

本格レースだけでなく、コスプレ参加や家族でのんびり走る方も多く、会場全体が“自転車のお祭り”のような雰囲気です。

◆詳細はこちらのブログをご覧ください。